入学式。つづき。 2013-4-10 カテゴリ: こもたろ 昨日の続きです。一度、新入生を教室へ連れて行った後保護者は体育館へ移動しました。何かあった場合、すぐに退室できるようmoro家は後ろの方の端っこに着席。ほどなくして、式が始まりました。たろさんは・・・うまいことマイワールドに浸ってくれまして、一度も崩れること
入学式。 2013-4-9 カテゴリ: こもたろ 今日はこもろ姉ちゃんの入学式でした。受付を済ませ、教室に移動。児童だけ、教室にて待機します。こもろの席を確認。席は真ん中の列、一番前でした。防災頭巾などの荷物を置き、準備はOK。こもたろが飽きるから父ちゃんが連れ出してくれたのかな?そう思って、父ちゃんを探
入学式の服をハンドメイド。 2013-4-8 カテゴリ: ♪handmade♪ 久々のハンドメイド記事です^^いやでも実はですね、ミシンは毎日動かしてます・・・今年は子供たちの入園と入学が重なったので大変っ!こもたろの状態を見つつ夜な夜な必死になってやっております。ギリッギリになってしまったのですがこもろ姉ちゃんの入学式の服が出来上
たまごのオモチャ。 2013-4-8 カテゴリ: こもたろ すみません!我が子の入園&入学準備でバタバタしてまして(iДi)コメントのお返事遅れておりますm(_ _)mいよいよ本日、こもろ姉ちゃん入学式!セレモニー服をハンドメイドしたのでまた後ほどアップしますね。↓では、本編どうぞ^^先日、たまごのオモチャをお友達からお
療育園初日はどうだったかというと・・・。 2013-4-5 カテゴリ: こもたろ 4月2日ドキドキの療育園、新学期初日。朝、一番ノリに登園しました。まず、新しい部屋に怖がってしまい全く入ろうとしない、こもたろ。先生が”はらぺこあおむし”の絵本をチラ見せ。それにつられて、入室に成功(笑)。「お着替えまで出来たら、絵本いいよ~^^」イヤイ
避難訓練。 2013-4-4 カテゴリ: こもたろ 新クラスになって、1日しか登園していませんので(幼稚園の登園日の兼ね合いで、療育園は火・木・金の週3日登園です。)まだ旧クラスでのお話が続きます~。先週いっぱい、療育園は午前保育。その中のある日、帰宅前に避難訓練がありました。出火元は給湯室(仮定)。施設
勘違い。 2013-4-3 カテゴリ: こもたろ 2日連続で4月のドキドキ話になったので今日はちょっと違うお話を^^先週(まだ旧クラス)、こんなことがありました。旧クラス最後の登園日、お友達はみんな出席。かなり賑やか。登園後の自由あそびの時間が終わりみんなが座って、先生からの次の指示を待つ時。こういう、
療育園。いよいよ新クラスです。 2013-4-2 カテゴリ: こもたろ 我が家の長男坊、こもたろは自閉症です。こもたろは、”初”なことが苦手。もうだいぶ前ですが、療育園に見学の子がいたときがありました。(見学の子がいること、事前に知らせてくれないのー(iДi))こもたろがドアを開けようとしたとき、出会ってしまいました。一瞬、
4月デス。 2013-4-1 カテゴリ: こもたろ 3月、最終週 某日。き・・・き・・・・・きたよ、きたよ、きたよーーーーっ4月の番組改変~っ(゚Д゚;)こもたろは変化にめっぽう弱いのです。事前に「次は○○(番組名)だよ」と教えることにはしていますが想定外の事も予想されます。1年前の様子1年前の悪夢・・・突然、
ママの鼻。 2013-3-29 カテゴリ: おともだち 今日のお話は、カレンたん。お初の方もいらっしゃるので、簡単にご紹介。カレンたんは、こもたろが通う療育園で同じクラスの女の子。いつもワタワタしていて、それがとても可愛いいのです。いつもワタワタしているカレンたん。あれ?静かだな~と思うと、こういうところがま
あいうえお。 2013-3-28 カテゴリ: こもたろ 療育園にて。この日は別クラスに移動して、ねん土遊び。こもたろは黙々とねん土をコネていました。それを見ていて、母ちゃんもなんとなくねん土を触っていたらいいこと閃いた♪ねん土を細くして、文字にしてみた。ひらがなに興味出てくれればいいなー。だよねー。人のするこ
セッション。 2013-3-27 カテゴリ: こもたろ Youtubeでとある二人組のあおむしの弾き語りを見て以来・・・こもろ姉ちゃんが”はらぺこあおむし”の歌をうたう際にたろさんは時々、ギター役を買って出ます。↑ただ弦をはじいてるだけ。おつきーさまがー♪ そーらからみてー♪いいーまーしーたー♪たろさん、伴奏なのに前
いつもと違った夜泣き。 2013-3-26 カテゴリ: こもたろ 先週のこと。3:00AM(;´Д`)ノいつもなら、抱っこしてやると落ち着く夜泣きなのにこの日は、ちょっと違いました。冷蔵庫まで走っていき、ゼリーを要求。こんな時間に・・・?そういえば、前日のオヤツ。ゼリーを1個食べて、2個目をおかわり。その後、3個目も欲しがっ
アレか?・・・と思ったら。 2013-3-25 カテゴリ: こもたろ 皆さん!先日の記事ではたくさんのお祝いコメント、ありがとうございます!もう、母ちゃん頑張っちゃう!今後も変わらず、よろしくお願いします(*^▽^*)では本編、どうぞ~っつい先日のこと。目と口の回りがカピカピ。げぇーーーーーー!∑(゚Д゚)まさか!もしかして、こもた
すくパラブログコンテスト、結果発表!! 2013-3-22 カテゴリ: 母ちゃん 大事なトコで、いつも噛むっていうね・・・。ちょっと前のお話。ショップオープン前のドタバタで、寝ていなかった母ちゃん。すくパラ倶楽部事務局さまから「コンテスト結果のお知らせ」なるメールが届きました。おお、もう結果が出たんだ~っ誰だれ?今回は誰?(´∀`)と、
食事。 2013-3-21 カテゴリ: こもたろ こもたろ4歳8ヶ月、とある日の自宅でのお食事中。スプーンはまだうまくこなせないけれどフォークはだいぶ上手に刺せるようになりました。口内過敏の為(特に歯茎)噛み切ることが苦手。全てひとくち大にカットしています。ただ・・・口に入れるのが・・・・(;´Д`)ノ口を
マトリョーシカ。 2013-3-20 カテゴリ: こもたろ ↑コレの名前を知りたい。・・・わかった。わかりました。む、難しくて言えないっ!(;´Д`)ノもう一回。むっ難しくて・・・以下略。ピンポン?!∑(゚Д゚)正解ってことか!?まさかの上から目線ーーーーっ!そして、 諦めました。やっぱり難しかった(笑)。ランキングに参加
カレン親子の災難。 2013-3-19 カテゴリ: おともだち 今日はカレン母ちゃんのお話で~す。お食事中の方はご遠慮くださいm(_ _)m先週のヒトコマ。車中にて。カレンたんが珍しく車酔い。第二波キター!でもコレ以上、自分の服は汚したくないっ!!!お兄ちゃん目がけて、レッツゴー。↑音声だけで、惨状を察知した母。しかし現実は
Carrot お試しレポ。 2013-3-18 カテゴリ: ★blog★ 今日は、すくパラONLINEショップ『Carrot 』のご案内です^^最近オープンしたばかりの、ほやほやのサイト。ママさんに嬉しいアイテムがてんこ盛りですカテゴリは「ベビー・キッズ 」 「インテリア・雑貨 」 「キッチン・フーズ 」 「ファッション 」 「マタニティ 」 と、
キランッ 2013-3-15 カテゴリ: こもたろ 母ちゃん「え?なになにー?」こもろ「たろくん、もういっかい。ママにー。」なにそれ?!なにそのキメ顔?!?!こもろ姉ちゃんに聞いたところアドベンチャータイムというアニメのヒトコマらしいです。※親バカ補正が相当はいってます。ランキングに参加しています。 1
リアクション。 2013-3-14 カテゴリ: 母ちゃん 母ちゃん、花粉症になりました。いや、実は数年前から怪しかったんだよね。頑なに認めなかったのですが・・・もう認めるしかない。だってだって!痒くて仕方ないんだ、コノヤロウ。 ずっと認めてこなかったので我が家の花粉症対策はゼロ。この目の痒さをどうすべか。いいのが
皮むき。 2013-3-13 カテゴリ: こもたろ おままごとのお人形。こもろ姉ちゃんが年少さんの頃に購入。お姉ちゃんが遊んでるものだからこもたろも人形が好きになりました。「かわいがってあげてね♪」全身剥か・・・・・・・・・。たろさんは、みかんやバナナの皮をむくのが好き。たぶん、これと同じ感覚なのではない
着替え。 2013-3-12 カテゴリ: こもたろ 最近”自分でやる”という自立心が芽生え始めている、こもたろさんです。お風呂前の脱衣のとき。母ちゃん「たろくん、おふろー。ふく、ぬぐー。」袖部分を引っ張ってー引っ張って・・・引っ張・・・・・∑(゚Д゚)回ってるよ!そういや、リュックの紐を肩にかけるときもこうや
録音、再生。 2013-3-11 カテゴリ: こもたろ こもたろ4歳8ヶ月。現在、2語文がちょっと出てきています。例えば「ママ、やってー。」とか「て、あらる(洗う)。」とか。本当に必要なときだけ、喋るという感じです。普段はまだまだ、宇宙語全開。なんだけれど。な ん だ け れ ど ー っ !自閉症児はこういう
起こし方。 2013-3-8 カテゴリ: 父ちゃん とある日曜日の朝。こもちんと父ちゃんが一足お先に起床。ママとこもたろ、まだ寝てる・・・。そういや、昨晩もこもたろ遅くまで起きてたっぽいもんなー。しかし、・・・起こすか。こもちんー、ママ、パパには怖いからね(寝起き悪い)、一緒に起こそうね。・・・・・・・・
たろくん? 2013-3-7 カテゴリ: こもたろ 我が家の玄関の木。先日のたくさん雪が降ったときに雪の重みでこんなんなっちゃった。すぐまっすぐになるかな~って思ってたんだけど・・・一ヶ月位経ちますが、曲がったまま(;´▽`A``たろくん? 何だ今の?(笑)チョイチョイ入る、こういうたろさんの動き。毎回ツボって
そこで?! 2013-3-6 カテゴリ: こもたろ 先日、こもろが通う幼稚園で一日体験入園がありました。本来、在園児はお休みですがこもろのクラスはお遊戯会でやった出し物のお披露目がありその為、登園しました。お休みの日なのに登園したのでご褒美をいただきました。この幼稚園では、ご褒美と言えばいつもコレ。何 故