「自閉症くんの母、やってます」
すくすくパラダイスぷらすにて、連載中!
Episode②
「最近のこもたろ⑤」
頭振り乱してどうしたの
よろしくお願いします。
ーーーーーーーーーーーー
母ちゃんが
子どものころから好きな食べ物。
それは・・・

これってさ
ガッチリフィルムに覆われてるよね。

あけくちとか、きりとり線とか
魚肉ソーセージなんかにある赤い線をチーっとやるやつとか
そういうのがあると、開けるのがラクちんなんだけど
母ちゃんが知ってる限り、ない気がします。
で、ウチでは


フィルムだけ切る感じで。
そして、

ペリペリっと。
どこの家庭でも同じかな?
もっといい方法ある?
で、このソーセージなんだけど
母ちゃんは

そりゃもう、ペラッペラに。
そしてフライパンで

↑焼くと切れ込みが開いて、こんな形に。
カリッカリになるまで、焼きます。
これにマヨネーズをつけて

その見た目から
密かに「豚の足」と呼んでいました。
こども母ちゃんはこれが大好きで
子どもながらに嬉しいおかず上位にランクインしていて
いつも親におねだりしては
他のおかずとは別に作ってもらったりしていたものです。
まぁそのうちに
本物の豚足を見て、衝撃を受けるわけですが。

リアル!
めっちゃリアル!って思いました。
(そりゃそうだ)
さてさて
この豚の足(正式には違う)
先日おやつに出してみたら、
こもちんがめちゃめちゃ気に入って

↑カリカリでスナック感覚。マヨはなしで。
やっぱりさ、
豚の足って呼ぶのかなーと思ってたらさ

母ちゃんが恥ずかしくなってしまうほど
とても素敵な呼び名をつけてました。
ーーーーーーーーーーーー
母ちゃんのLINE公式アカウントが
リリースされました!

母ちゃんといまいち噛み合わない会話が楽しめます。
ブログ更新情報も!
↓「moro」LINE公式アカウントはこちら↓


よろしくお願いします!
ーーーーーーーーーーーーーーー
Twitterやってます。
アカウントはこちら。
@moro000000
たくさんのフォローありがとうございます!
皆さんからのお返事、リツイート、全部読ませていただいてます。
お返事なかなかできず、すみません。
――――――――――――
ただいま好評発売中!
楽天ブックスはこちら
紀伊國屋書店はこちら
よろしくお願いします!
《LINEで当ブログの更新通知を受け取れます》
※こちらは更新通知のみのお知らせになります。
詳細はコチラをご覧ください
※当ブログのコンテンツは、無断転載をお断りしております。
※現在、いただいたコメントにお返事をすることが時間的にたいへん難しく
コメント返信はお休みさせていただいております。
申し訳ございませんが予めご了承ください。 ※いつも当ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
最近、同一IPアドレスの方が別人(複数のハンドルネーム)を装って
議論を起こすような書き込みをされております。
今後、同一IPアドレスで別人を装う書き込みがあった場合、
掲載は見送らせていただきます。
予めご了承ください。
――――――――――――――
ランキングに参加しています。
1ポチで投票が入る仕組みになっています。
更新の励みになりますので
「応援してるよ~!」のポチ、よろしくお願いします
コメント
コメント一覧 (7)
きっと家での学習がいいんでしょうね
うちは1度に全部焼くので、両端切り落としてフィルムはがしてました\(^o^)/
でもぶたの足可愛いから、今度はわざと切り込み入れてみまーす★
たろくんが幼稚園の頃からずーっと読ませていただいています!!
たろくんの素敵な発想力やイラスト、こもちんの優しさと純粋さ。
そしてその両親の暖かい子育てがとても大好きです(❁´ω`❁)
そして今回のボロニアソーセージ。
実は私知らなくて…たまたま買出しに行ったスーパーにあったので買ってきて早速カリカリに焼いて食べました!
旦那と2人で食べ、あまりの美味しさに一気になくなってしまいました。
こんなに美味しいならもっと昔から知りたかったです!!
我が家のおつまみの定番になりそうです!
ちなみに旦那はマヨ付け派。
私はマヨ無し派でした(笑)
ボロニアソーセージ、実家で焼きそばによく入っていました
こんな美味しそうな食べ方も‼
発想が芸術的。
絵を描くのも好きだから将来は画家かな?
でも宇宙も好きだし…科学者?
あ、今は野菜や植物にハマってるから農業系?
どんなんなるか楽しみだね~。
でも開け方が少し違って……。
端の方を少しだけ切り落として、本体?の方の切り口のフィルムの端っこを食品用ハサミもしくは包丁で切れ込みをいれます。
包丁を使う時はソーセージ(内側)の方から外側に向かって切るとソーセージに傷が付かないので我が家ではいつも内側から包丁か食品用ハサミです。
そして、その切れ込みからピリピリっとフィルムをめくってから切っています。