すくすくパラダイスぷらすにて、連載中!
Episode⑤、本日更新しました。
「発達障害を疑ったときにしたこと⑥」
絵本に興味をもってくれない
よろしくお願いします。
ーーーーーーーーーーーーーーー
週末。
朝から用事があり、家族みんなで外出。
その用事も午前中に終わり
せっかくだし遊びに行こうという話になり

もしも観たい映画がなかったら
その辺をぶらぶらしようということで
とりあえず映画館へ行ってみた。
観たい映画はあるかな?


そうだよ。
あの話題の「君の名は。」だよ。

いや、でも・・・
こもたろには難しいだろー。
父ちゃん
「アニメだし、大丈夫だって。」
こもちん
「お願ーい!」
母ちゃん
「・・・確認とります・・・。」

こもたろ
「むつかしい?」

こもたろはすでに映画モード。
こもたろ
「オレンジジュースとポップコーンをたべる。」
ここまでくると、
観ないと気が済まない感じだな・・・。
母ちゃん
「じゃあお約束。」

軽っ!
返事、軽っ!
安請け合いみたいな感じだけど

すごい心配ー・・・。
母ちゃん
「とりあえず、みんなで入場するけど、」

ということで
売店でジュースとポップコーンを購入して
スクリーンへ。
上映前のCMタイムっていうの?
まだスクリーン内が明るく、
人もまばらな早い時間のうちに入場。


こもたろの約束はもう始まっていた。
ごめんごめん。

・
・
・
・

・
・
・
・


上映、終了。

スタンディングオベーション。

いやー、ビックリ。
こもたろ、終始静かに観覧してた。
ふと、こもちんに目をやると

涙をポロポロ。

映画内のワンシーンを思い出しては
泣いておりました。
こもちん
「すごく良かった!
すごく良かった!!!」
では、この感動が冷めないうちにっ
映画グッズを買いに行っちゃおう。


こもたろは辞退。
そしてこもちんは

あれ?
映画観て、泣いてたよね?
ーーーーーーーーーーーーーーー
先日、
ハフィントンポストの最新記事が更新されました!
『息子は自閉症。ママのイラスト日記』27
テレビドラマを観て…昔と今
こもろ姉と一緒に、
ある昔のテレビドラマを観ていたときの一コマです。
よろしくお願いします。
ーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーー
Twitterやってます。
アカウントはこちら。
@moro000000
たくさんのフォローありがとうございます!
皆さんからのお返事、リツイート、全部読ませていただいてます。
お返事なかなかできず、すみません。
――――――――――――
アカウントはこちら。
@moro000000
たくさんのフォローありがとうございます!
皆さんからのお返事、リツイート、全部読ませていただいてます。
お返事なかなかできず、すみません。
――――――――――――
ただいま好評発売中!
楽天ブックスはこちら
紀伊國屋書店はこちら
よろしくお願いします!
《LINEで当ブログの更新通知を受け取れます》
※こちらは更新通知のみのお知らせになります。
詳細はコチラをご覧ください
※当ブログのコンテンツは、無断転載をお断りしております。
※現在、いただいたコメントにお返事をすることが時間的にたいへん難しく
コメント返信はお休みさせていただいております。
申し訳ございませんが予めご了承ください。 ※いつも当ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
最近、同一IPアドレスの方が別人(複数のハンドルネーム)を装って
議論を起こすような書き込みをされております。
今後、同一IPアドレスで別人を装う書き込みがあった場合、
掲載は見送らせていただきます。
予めご了承ください。
――――――――――――――
ランキングに参加しています。
1ポチで投票が入る仕組みになっています。
更新の励みになりますので
「応援してるよ~!」のポチ、よろしくお願いします
コメント
コメント一覧 (8)
君の名は、めっちゃ見に行きたいです。感受性豊かな子供が感動する位の映画なら、涙ボロくなって来た30手前の自分はハンカチ必須ですね( ̄◇ ̄;)笑
大人しく映画も見れるようになる位成長したんは違う意味で親としては感動物ですね!(つД`)ノ
なんか……凄い成長。
お兄さんだ。
君の名は。…凄い人気ですよね。
これ程、ジブリを除く日本のアニメ映画がプッシュされるのも珍しいよな~と普段アニメを観る私は思ってます。
新海誠監督の作品は、どれも絵が綺麗な印象です。(何1つ観た事無いですが(笑))
私は今の所「聲の形」を観たいです。
マナーを守って見れてるなぁーヽ(´▽`)/
うちの長男は小3まで映画館が怖かったらしい...
君の名は。感動しますよね‼︎
音楽を入れるタイミングが素晴らしい(*^o^*)
こもちん映画で泣けるなんて、健気で可愛いです!
「君の名は。」
先日、社員旅行の台北に行く機内で観たんですが、
別の映画を観てからだったので、まさかの途中終了 ^_^;
続きが気になって気になって仕方がないので、家族で観に行こうと思ってたんですが、小4の娘には内容が難しいかなぁと思い躊躇しておりました。
今回のこもろちゃんが涙する記事を見て、今週末にでも家族で観てこようかと思いました。
でも、うちの子はこもろちゃんほど感受性が豊かではないので無理かも ^_^;
気持ちわかるなー。
私も映画でやってみたい(笑)
たろくんみたいに生きたいと毎回思います。
純粋な綺麗な魂。たろくん、ありがとう!!
君に出逢えて、おばちゃん幸せ♪
たろくんにスタンディングオーベションを!!
からの堂々たる鑑賞ぶり!そして拍手!たろくんカッコよかったです!
また、娘さんも、感受性豊かで、抱きしめたくなる可愛さ、けなげさ💝
最近、moroさんのブログにはまった私です😆
もうすぐ、私に孫が産まれます。
娘は未婚の母になります。
わたしも、不安がいっぱいなんです。
でも、このブログで、温かい気持ちにさせて頂いています。
ありがとうございます😊
大人でもマナーが悪い人沢山いますからね〜映画に集中できない大人は 最後尾席に移動してほしいものです。
映画はまだ観ていないのですが、映画に使われた背景を巡る 聖地巡礼で経済効果が凄いみたいですね。
君の名は も 聲のかたち も 地元岐阜県が舞台らしくありがたい限りです。