愛知県の皆さん、
朝の記事では、たくさんの情報ありがとうございます!
圧倒的なトヨタ博物館推し!
すごく行きたくなっちゃいました。
今度計画しよっ
ーーーーーーーーーーーーーー
また県の話になっちゃったので
同日にアップしちゃいます。
本日2回目の記事です。
↓朝の記事はこちら↓
ぼくが行ってみたいところ2
夕飯の後、
こもたろがこんなことを言いだしました。

愛媛県のくだもの。

その目線の先は・・・愛媛みかん。
ああこれ、
言語療法で勉強中の言い方にそっくり。
あるイラストがあって
答えがそのイラストの内容になるように
問題を作るという課題。
例えば、
いちごのイラストだったら
「赤くて丸くて甘くて、つぶつぶがついた
くだものはなに?」
という感じ。
母ちゃん、のっかってみる。


ほら、こもたろ。
正解でーす、でしょ。

なにっ

なんだ、その正解の出し方は。

なーんか
遊ばれた感あるな。
コメント
コメント一覧 (13)
いつも楽しく読ませてもらっています。
うちの子も、SST でやったんだろうなーという言い回しのときあります😃
ちょっと使い方がちぐはぐだけど、
そういう、使える文例集を、自分の中に作っているところなんでしょうね😃
いつもblogの更新、楽しみにしています!
もう二年以上こっそり読ませていただいていて、始めてのコメントです。
たろくんとこもちんの成長が、すごいなぁ素敵だなぁと読み返して思いました(>_<。)
たろくんの都道府県熱、まだ冷めてなかったらですが。。。
都道府県カルタなるものをこの前見つけたので、喜ぶかなぁと思って。
知ってたらすみません。
では、寒いのでmoroさんご一家、風邪などに気を付けてください。
私の地元である愛媛県がこもたろうくんの目に止まるなんて嬉しいです\( ˆoˆ )/みかんのほかにも愛媛には魅力があるのでぜひ1度観光に来てみてください!
風邪予防にもなるそうなので
みかんたくさん食べてくださーい(*^^*)
愛媛と言えば、道後温泉ですね~♪
誰でも気軽に利用できる足湯があったり
坊っちゃん電車もあって
これまた楽しめますよ~♪
たろさんの都道府県ブームで
いろんなところに
行きたくなっちゃいますね(*´ω`*)
保育園でクイズが流行ってるのかな~なんて思ってたのですが、ちゃんとしたプログラムに組まれた保育だったんだと気付かされました!
moroさんのブログは楽しいだけじゃなくて勉強になりますね!
色んな意味で成長してますね( *´艸`)
北海道はでっかいどーもいつか来てね!
私の地元は愛媛県なので「みかん=愛媛」なのですが、大阪では圧倒的に有田みかんで、なかなか愛媛みかんは見かけません(>_<)
うちは主人のお母さんの実家が愛媛でみかん農家をしてるのでみかんを買うことはないのですが…。
おばちゃん、声出して笑っちゃったじゃない~(o^^o)
みかん<ポンジュースて位で(笑)
かわいい正解の出し方(笑)
うちの長男もストレートに言わず遠回しに何かを要求してきます(笑)
知恵があるのはいいけどできれば素直に言ってほしい(笑)