すくすくパラダイスぷらすにて、連載中!
本日より、Episode⑦の更新開始です!
テーマは歯みがき。
「歯みがき①」
言うこと聞いてっ
よろしくお願いします。
ーーーーーーーーーーーーー
昨日の記事に
ちょっと関連する内容になっちゃいますが・・・。
先日のこと。

朝、ちょっとうまくいかないことがあって
気持ちに折り合いをつけつつ
なんとか登校しました。
一日が終わり、迎えに行くと

先生のお話を聞くと
支援学級での休み時間。

みんながいるところから
遠ざかる、こもたろ。

気がついた先生が声をかけると、



そう言って、

教室の端っこで
誰にも関わらないように
ひとりじっとしていたとか。
そういえば最近、
自分のことを

と、表現することがあるんだけど
それって客観的に物事を見ている表れなのかな?と
ふと思ったりしている母ちゃんです。
違うかな?
ーーーーーーーーーーーーーーー
ただいま好評発売中!
【アマゾン】
【楽天ブックス】
ぎゅっと抱きしめたい2 自閉症児こもたろ 小学生になる [ moro ]
たくさんのご購入のご報告ありがとうございます!
よろしくお願いします!
ーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーー
Twitterやってます。
アカウントはこちら。
@moro000000
たくさんのフォローありがとうございます!
皆さんからのお返事、リツイート、全部読ませていただいてます。
お返事なかなかできず、すみません。
――――――――――――
アカウントはこちら。
@moro000000
たくさんのフォローありがとうございます!
皆さんからのお返事、リツイート、全部読ませていただいてます。
お返事なかなかできず、すみません。
――――――――――――
《LINEで当ブログの更新通知を受け取れます》
※こちらは更新通知のみのお知らせになります。
詳細はコチラをご覧ください
※当ブログのコンテンツは、無断転載をお断りしております。
※現在、いただいたコメントにお返事をすることが時間的にたいへん難しく
コメント返信はお休みさせていただいております。
申し訳ございませんが予めご了承ください。 ※いつも当ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
最近、同一IPアドレスの方が別人(複数のハンドルネーム)を装って
議論を起こすような書き込みをされております。
今後、同一IPアドレスで別人を装う書き込みがあった場合、
掲載は見送らせていただきます。
予めご了承ください。
――――――――――――――
ランキングに参加しています。
1ポチで投票が入る仕組みになっています。
更新の励みになりますので
「応援してるよ~!」のポチ、よろしくお願いします
コメント
コメント一覧 (17)
私は自閉症の子と関わったことがありませんが、テレビやネットで見たイメージとしては、意思の疎通がとれることはずっとないんだ、と思っていました。
あなたと、こもたろくんのおかげで価値観を変えることができました。ありがとう。
ここまでくるの、とても大変だったと思います。お母さんの愛情が沢山伝わったんですね。
これからもあなた達ご家族が幸せでいられるように。
なんかうまく言えませんけど、にんげんが変わるときって、おもしろい、すごくワクワクしますね!そんな話を聞かせてくださって、感謝、感謝、ほんとにありがとう!
俯瞰的に見ているだとしたら、自分を3人称で呼ぶのも理解出来るような気がします
自分なりの対策をしてその時(場)を過ごされたのかなぁって思うと、(自分が←笑)只々見習いたいと勉強させられます!
先生にも今の気持ち、だからこうしていると伝えられているこもたろくん、脱帽です(笑)
本当に親の思っている範囲を急に飛び越えて、判断してたり言葉がでたりと、嬉しさと驚きでいっぱいですよね(*^^*)
ますますこもたろくんの成長を見守りたくなります♪
うちの子も希望が持てます(^^)
アラサーの私は全然出来なくて…
こもたろくんを見習います!
いつもブログ楽しみにしてます。
お身体ご自愛下さいね♡
関心です。
いい大人だって、自分のイライラを抑えられず、周囲に八つ当たりしたりしまうのに…
私自身、反省しましたっ!
たろくんを見習わなきゃ(*´ェ`*)
いつも、moroさんご家族にほんわかさせていただいてます。
明日もたろくんが笑顔でありますように^^
23の時に発達障害と診断されて今もやきもきしながら過ごしてます!
こもたろくん、すごく偉い!
自分でコントロールできて羨ましいです(´;ω;`)
この年でやっと自分でコントロールする能力を見つけてがんばってます!
それはそうと、昨日、大阪にあるエキスポシティ行ってきました!全部は見れてませんが!
オービィという建物、大自然体験型ミュージアムらしく楽しそうでした!昨日は入りませんでしたが、向かいにあるショップで動物のグッズがたくさんありました!
頭骨図鑑やら動物の骨のペーパーパズルやら…( ゚д゚)ハッ!これはこもたろくんが喜びそう!と思ってしまいました♪もう行かれましたか?
もし、行ってなかったらぜひ行ってみてください♪
うちの5歳男子は喘息持ちで、機嫌の良し悪しを見ると気圧の変化が分かるくらいに、天候に左右されて、セルフコントロールはいつになったらできるのやら…という感じ。楽しみに待つのみですかね(笑)
moroさんがきちんとたろくんの気持ちを代弁し続けてきたからでしょうね。どんどん成長していくなー♡これからも楽しみです(^_^)
見習わないといけません、わたし!!
八つ当たりして、暴言吐きそうになるし、イライラしている自分にイライラですもん。
あー、たろくん、本当に素晴らしい。
かっこいいと誉めてハグしてあげてください。私のかわりに(笑)
この子って、なんだか可愛い良い方ですね(*^^*)♡
こもたろくんの対応、凄いですね!
そういうこもたろくんの成長を見ると、こちらまで嬉しくなって、うるってしてしまったり(ToT)♡
凄い大人ですね(°_゜)
10歳にもならない子が、人に八つ当たりしたくなっている、って八つ当たりする前に自覚して自分で対策できること、なかなか無いような。
障がいのない小学生でも、大人でもむずかしいことが自分でできるなんて、、
おばさんも見習わなくてはいけません、、 笑
知的な障がいがある子どもたちは成長はゆっくりでかたよりがあってもある日突然3段飛ばしのような大成長が見られて驚きます。
こもたろくんは普通学級にも入れるし、漢字や地理も理解が深いし、絵もすんごく上手だしできることがたくさんあるから、将来の選択肢もこれからたくさん見つかりそうですね。遠くから応援しております。
おばちゃん見習わなくては・・・(^-^;