「moroの家族と、ハンドメイドと。」moroオフィシャルブログ

誹謗中傷犯に勝訴しました ~障害児の息子を守るため~

2012年03月

療育園での親子体操の時間。母ちゃんは体操の歌「ぞうさんのあくび」これ、だいぶ昔の歌で(私が子供の頃の時代の”おかあさんといっしょ”の体操の歌)すごく懐かしい。手をブラブラさせます。あし♪あし♪あしあしあしあしあし♪あ♪し♪足をブラブラ。この後です。”その

つづき

我が家の長男坊、こもたろは自閉症です。4月から療育園の登園日が増える関係で市に申請の変更をしなくてはならなくなり先日、市役所へ行ってきました。場所見知りをするこもたろ先生。慣れない場所は怖くて仕方ないのです。なんとか抱っこして庁舎へ。障害福祉課へ行くと市

つづき

我が家の長男坊、こもたろは自閉症です。こもたろは、よく一人で回っています。基本的に反時計回り。くるくる回っていると聞くとフィギュアスケートみたいに片足を軸にして滑らかに回るイメージかもしれませんが・・・すいません、ただドタドタと回ってるだけです^^;回っ

つづき

今日はハンドメイドのご紹介もさせてください。結婚前、働いていた頃職場で同僚だったお友達。今も仲良くさせてもらってますそのお友達から、2月半ばに「友人への出産祝いを作って欲しい」とオーダーを頂きました。※現在はオーダーは受け付けておりません。ご了承ください

つづき

我が家の長男坊、こもたろは自閉症です。こもたろはお絵かきが大好き。(訳:↑あんぱんまん)こもたろ先生の空中お絵描きは、両手使いです。ちゃんと片手ずつ役割があって、対象に1つずつあるもの(目や髪型など)は片手ずつで同時に描き口など1つしかないものは、右手で

つづき

今日はこの話。【副乳ってなぁに?】妊娠時、全てに胎児に表れる複数の乳首ですが、主に脇の下やおなかにできます。ほとんどの場合、出生前に自然に消えてなくなりますが稀にそれが残ったまま、生まれる赤ちゃんがいます(女性5%、男性2%)。大人になれば目立たなくなる

つづき

先ほど、ショップクローズいたしました。たくさんのご来店、誠にありがとうございました!お陰さまで、ほぼ完売となりました。ありがとうございます。ありがとうございます。23日、15時半までにご入金いただいたお客様は発送のお手続きが完了しております。(本日発送分

つづき

昨日、出先にて。さっきから、何をイジイジしてるんだ?また虫じゃあるまいな・・・(;´Д`)ノんなっ!!!!!つっ・・・つめがつめがつめがつめが!!!(@Д@;そういえば、先週療育園が終わってから、こもろの幼稚園バスを待っている時・・・指先を、なんらかの形で挟ん

つづき

先に言っておきます。お食事中の方はご遠慮ください・・・。昨日、午前中の話です。にぎにぎ、にぎにぎ。何かを持っている、こもたろ。ちっちゃくなったクレヨンかな~?↓ 一体どこで息絶えたのか、ハエが一匹。母ちゃんは虫が大の大の大の苦手。こいつ・・・頼む!そのまま

つづき

皆さん、たくさんの方のご来店本当にありがとうございます!!・°・(ノД`)・°・*Pour Toi* まだまだカートオープン中です^^ではでは、本編どうぞ~っ↓大の苦手だった掃除機。↑ちょっと前までのこもたろ。 押入れに隠れてパニックになってました。一皮むけたこもたろ

つづき

ただ今より、カートオープンしました。23日20時まで、オープンしております。皆様のご来店をお待ちしております^^*Pour Toi*

つづき

いつもご覧いただき、ありがとうございます^^ 本日、*Pour Toi* カートオープンいたします。 オープンSALEも開催いたします。昨年、震災の時期とかぶってしまい、販売時期を逃してしまった通園&通学グッズ。こちらを大サービス価格でご提供いたします。(例)YUWAのレト

つづき

母ちゃんがパパのお弁当のおにぎりを仕込んでいたときのこと。「もうラップを使い切っちゃったな。」忘れないうちにー。平然と盗んでいきました。自分でラップを剥がせないから盗んでも結局、食べられないんだけどね^^;ハンドメイドショップ*Pour Toi*本日、カートオープ

つづき

moroです♪ショップ販売用のふりふりかぼちゃパンツ、完成しました^^パターンはMahoeAnelaさん。サイズは110cm。ウエストサイズは48cmです。ふりふりかぼちゃパンツ/ラベンダーかなり可愛いです大満足の出来。生地ショップで即完売してしまう人気の小花柄のニット地を、

つづき

今日はハンドメイドのご紹介をさせてください。ベビー/夏物、レイヤードロンパースです。 サイズは男の子用、女の子用、どちらも70です。男の子用。テレコボーダー柄♪リブの部分は、アラン風ニットを使用しました。伸縮性にとんでいます^^C&Sさんのタグ。タグを付ける

つづき

たくさんのペタ、ありがとうございます!なかなかペタ返しできず、すみません!・°・(ノД`)・°・↓では、本編どうぞ~。いつだったかの、療育園。こもたろは、ボールプールが大好き。この日も、ボールに夢中でした。多少こぼれても気にしない。いつも砂場ではうまくいく

つづき

療育園で、根気よくこもたろに付き合ってくれるM先生。先日、お帰りのとき。M先生「たろくん。 先生、お話してたけど ちゃーんと、聞こえたよ~^^」↑子供が勝手に外に出ないよう自動ドアのボタンは上に付いています。話し掛けても目をなかなか合わせなかったり名前を呼

つづき

↑7月で4歳になるのですが、スリング必須。(その理由は追々^^)最近、母ちゃんにラクガキするようになりました。爪を立てて、ちーーーーっと。赤く跡が残るのが、お絵描きの気分になるのかしら・・・ お風呂タイム。背中がキャンパス。Wパンチ。ランキングに参加してい

つづき

今日はハンドメイドのご紹介もさせてください^^ここのところ、夜な夜なチクチクが続いています。こちらの作品は試行錯誤と試作を繰り返しようやく完成しました。出来る限り小さいものを作りたくて全部手縫い。リバティ/カペル 幸せを願うテディベアストラップ(あずきミル

つづき

我が家の長男坊、こもたろは自閉症です。自閉症の人は、特定の音や声に過敏に反応するところがあります。耳は聞こえています。しかし、脳への伝達がうまくいかず・・・私達とは聞こえ方が違うみたいなんですね。こもたろは、泣き声が苦手です。これ、私たちでいうところの、

つづき

皆さん、前回の記事ではたくさんのコメント、ありがとうございます!皆さんに元気を頂いています。ありがとう。今週も元気に^^いきまっしょい。それでは「うたた寝注意。」どうぞ↓こもたろ、脱走してない?! よかった・・・いた。↑テーブルの上。使い物にならなくなった

つづき

こもたろ先生、店内でパニック。ちょっとしたことでパニックになります。例えば、思っていたのと違う場所を通ったときや自分のやりたいこと(カートの上に乗って立とうとするなどの危険行為(本人は危険が分かっていない^^;))を阻止されたときなどシーンによって様々で

つづき

こもちんは↑1つ前のプリキュア。キュアミューズ。プリキュアが大好きなこもちん。年中さんですが、背が高いんですよー。(小学生に間違えられる位^^;)なりきりコスチューム、ピチピチです。片付けなさーい(・・;)こもちんが着てるところを見るとマネしてみたくなっち

つづき

最近、こもたろ先生が口ずさむ歌。今年に入った辺りから療育園で”絵本の読み聞かせ”が始まりました。その読み聞かせに入る前に、先生が歌う歌です。♪おはなし おはなし パチパチパチパチ♪うれしい はなし たのしい はなし♪シッシッシー♪しーずーかーにー ききま

つづき

今日はこもたろ先生の咀嚼について。 1~2回ほど噛んでなので、与える場合は白米も、ちょっと噛んでごっくん。これには、母ちゃんは前から悩んでおりまして・°・(ノД`)・°・保健師さんなどにアドバイスされる「噛み応えのあるものを与える」これもやってみました。そし

つづき

moro家のパパは、色々な伝説をもっています。今日は数ある中のひとつをご紹介。結構前の話になるのですが・・・こもろとパパが遊んでいました。母ちゃん「ザクなんて、レゴで出来るの~?」父「そんな難しくないよ~。うまく出来た。」まじで!見せて見せてーっ(・∀・)【ザ

つづき

こもたろ先生は「となりのトトロ」が大好き。そんなに頻繁に見せているわけではないのですが・・・おおお覚えてやがる(;´Д`)ノまだ発音はハッキリしませんが・・・。この覚えた台詞はひとりごとでも言っています。生活面でも応用できればいいんですが・・・。それが難しい

つづき

↑このページのトップヘ

×