おっちょこちょい。 2013-4-30 カテゴリ: 父ちゃん つい先日のこと。コーヒー飲も・・・。母ちゃん、咄嗟の、ティッシュばら撒き。はい。今、これを読んでくださっている方々皆さん、え?(・∀・)???だと思います。かく言う私も、一体何が?何故?ホワイ?プ・・・で?そのプルタブを?ダメだ。笑いを堪えきれんっと、まぁ
アンパンマンおしゃべりたまご♪モニター♪ 2013-4-29 カテゴリ: モニター GWですね~♪皆さん、如何お過ごしですか^^さて、先月になりますが、すくパラ倶楽部さんよりモニターのお話をいただきましてその商品が、土曜日に届きました。4月26日発売!アンパンマンおしゃべりたまご(バンダイ)対象年齢3歳~。「アンパンマンおしゃべりたまご」
なにやともー。 2013-4-26 カテゴリ: こもたろ 昨晩の話です。仕事から帰宅した父ちゃん、帰宅早々、やらかしてました。父ちゃん「∑(゚Д゚) な・・・何故・・・!」こもたろが持ってきたんでしょうよ・・・。たろさんに気付かれました。※「なにやともー。」 = なにやってるの、もう。こもろ「あ~っちょっとー!」小
もっさり。 2013-4-25 カテゴリ: こもたろ 24日夕方にメッセージをくださいました、morinaさま「不適切な表現が含まれているため、表示できません。 」の表示がされ、メッセージが開けません(iДi)アメブロでは、個人情報等の記載があるとメッセージが開けないようになっているみたいです。内容が分からないので
ランドセル。 2013-4-24 カテゴリ: こもたろ ある日のこと。子供部屋へ行った、こもたろさんはランドセルを背負って出てきました。こもたろも、ランドセルに憧れてるのかな?もうちょっと優しく扱ってくれ。 何をやってるのか、よーく見てみるとしてました(;´Д`)ノうん。好きだよね、こういうの。寝っ転がって遊ぶとこ
尿検査。(後編) 2013-4-23 カテゴリ: こもたろ 採尿パックにビビってしまいオシッコが全然出ない、たろさん。母ちゃん、幼稚園に遅刻の電話。昨日の続きです。どうぞ~。時刻は8:30AM。9時過ぎに業者が回収しに来るって言ってた。ヤバイ。もうヤバイ。「たろくん、オシッコ。踏ん張ることを教えてみる・・・・・・・
尿検査。(前編) 2013-4-22 カテゴリ: こもたろ 今回、下書き画像数が多くなってしまったので前編・後編に分けさせていただきました^^;今日は前編です。どうぞ~。先週、幼稚園にて提出が必要だった、尿検査。たろさんは、オムツが取れていないので採尿パックを使用しました。採尿パックは、こんな形の・・・おちんちん
ケンカ。 2013-4-19 カテゴリ: こもたろ ある日、テレビを観ていたら、バイキンマンが怒っていた。∑(゚Д゚) ←こもたろと、殿・・・?(-人-)何度言っても、バイキンマンは怒るもんだから、ときたま、キレつつおじゃる丸じゃないよねぇ・・・。殿・・・ドコからだ?(笑)ランキングに参加しています。 1ポチ
キャッツアイ。 2013-4-18 カテゴリ: こもたろ たろさんは、昼間にキッズステーションにて放映されているキャッツアイのエンディングが大好き。午前保育の日と、3月までだと、療育園がない毎週木曜日は見ることが出来たので、見ていました。本編は興味ナシですがエンディングのダンスシーンが流れるといそいそとTVの前に
♪ハンドメイド♪こもたろ入園グッズ。 2013-4-17 カテゴリ: ♪handmade♪ コメントのお返事、遅れています。すみません!!お返事はいたしますのでもうしばらくお待ちください。。今日は、こもたろの入園グッズのご紹介です^^まず、絵本袋。記事はパネル柄キルトを使用。こもたろの入園グッズは、パネル柄で統一しています^^この絵本袋、手先が
幼稚園、初登園。 2013-4-16 カテゴリ: こもたろ 今日は幼稚園の初登園の日でした。こもたろは支援の先生がつくので登園制限があります。月・水が幼稚園、登園日。火・木・金は療育園、登園日。朝、別れのとき。ここは心を鬼にして、去るしかない。ちょっと離れた駐車場の方までこもたろの叫び声が・・・。うしろ髪ひかれる
癖になっちゃった? 2013-4-15 カテゴリ: こもたろ 入園式の日。たろさん、ちょっと大きめのスモックを着て行ってきました。教室に着くと担任の先生に、バッヂを付けていただきました。クラスが一目で分かる、色別ポンポン。園児みんなが付けます。たろさん、おもむろに ポンポンを手に取り、匂いを・・・(;´Д`)ノたろさんは
♪ハンドメイド♪入園服と上履き袋。 2013-4-14 カテゴリ: ♪handmade♪ 今日はハンドメイドの記事です^^先日、こもたろが入園式に着て行ったセレモニー服♪こちらです。上からスモックを着るので、ブレザーは無しにしました。パンツは、”クチート”2010年冬・早春号の型紙を使用。カフスボタンがキリリとキマってます。後ろにはポケット2つ。
確認。 2013-4-12 カテゴリ: こもたろ こもたろが通う療育園では、登園すると給湯室にあるお弁当保管場所に、持参したお弁当を置いておきます。母ちゃんがお弁当を棚に置くと、たろさんはスススーッと食器棚の前に行きます。 たろさんが見たもの。それは、 食器棚に保管してある、調理実習用のフルーチェとモコモ
度肝を抜かれる。 2013-4-11 カテゴリ: こもたろ 最近、フルーチェやモコモコなどお菓子作りに目覚めたこもたろ。楽しいかな~と思って混ぜて冷やし固めるだけのプリンキットを買ってみました。そして先日。夕飯を作りはじめる前、こもたろ&こもろと一緒にそのプリンを作りました。”冷えたら固まる”なんてまだ理解出来な