ビックリ発言。 2013-10-31 カテゴリ: こもたろ 「すくすくパラダイスぷらす」にて、Webマンガの連載中! 第3話-5 本日更新です!「パニック」ホントはギュ~っとしたい母心。よろしくお願いします。――――――――――――――――――――――――――たろさんの要求。解らないことはオウム返し。うーん・・・。
森のくまさん。 2013-10-30 カテゴリ: こもたろ 「すくすくパラダイスぷらす」にて、Webマンガの連載中!よろしくお願いします。―――――――――――――――――――――――――――――――↑遊んでるのは、あんぱんまんカラーパッド。その先が気になる。ランキングに参加しています。 1ポチで投票が入る仕組みに
長さと大きさ。 2013-10-29 カテゴリ: こもたろ お風呂タイム。母ちゃんが身体を洗っている間、たろさんがこんなことを・・・たろさん・・・長さと大きさが混合してるような・・・。ランキングに参加しています。 1ポチで投票が入る仕組みになっています。 更新の励みになりますので 「応援してるよ~!」のポチ、
いも掘り遠足。 2013-10-28 カテゴリ: こもたろ 【はじめに】週のはじめから、ハイペースな感じで画像数が多くなってしまいました。前編と後編に分けようかとも思ったのですが途中で切れるところがなくて・・・。見にくいと感じるかも・・・すみません。それでも構わないと仰ってくださる方は、どうぞよろしくお願します↓
にんじん。 2013-10-25 カテゴリ: こもたろ 出先から帰る際スーパーに寄ったときのこと。野菜コーナーを通り過ぎるとき、知ってる名前の野菜があったね。嬉しいねー。一本一本に対して、「にんじん」と言うこもたろ。まじか。言わずにはいられない。ランキングに参加しています。 1ポチで投票が入る仕組みになって
おこるよ。 2013-10-24 カテゴリ: こもたろ 人の「怒」の感情がわかってきた、こもたろ。それまで、いけない事をやった場合は行動に修正をかけながら、”注意”を促していたのですがここ最近は、”叱る”こともしています。でもやっぱり”0か100か”のところが大きいので叱るときは、言葉が分からなくても”解る”
とうがらし。 2013-10-23 カテゴリ: こもたろ こもたろが怖がるもののひとつ。辛いお菓子や、辛味スパイス的なもののパッケージのイラストなどにこういう唐辛子に顔が描かれているのってありますよね。ギラっとした目で笑っている感じの。(わかります?)そういうイラストを見て怖がり、一緒に唐辛子も怖がるようになり
色ぬりしよう。 2013-10-22 カテゴリ: こもたろ 先日、カエルの宅急便にハマって一ヶ月以上とお伝えしたばかりですが・・・先週木曜日からもうひとつハマりそうなもの、発見です。例によって、カエルの宅急便で遊んでいたところ別のテーブルでは、ぬりえの歌セットが!「ク~レヨ~ン~で~♪色ぬ~りし~よ~う~♪」療育
母ちゃんへの「おねがい」。 2013-10-21 カテゴリ: こもたろ こもたろさん。母ちゃんへの「お願い」、こんなことを覚えました。親バカ入ってるので、これはヤバい。やはりお前さんか・・・。言ってもたろくん、もう5歳だからちゃんとした事教えてあげてね。もっと大きくなって、この「おねがい」をまだしてたらさすがに母ちゃんもいか
今のうちに。 2013-10-18 カテゴリ: こもたろ たろさんお気に入り玩具、アンパンマンカラーパッド「かやぱ」 → 「からぱと」 まで言えるようになりました。さて、カラーパッドが「おなかへった」とは・・・電池がなくなったってことです。(こもたろに解りやすく説明しようとしたら、こうなった^^;) 母ちゃんが電
生返事。 2013-10-17 カテゴリ: こもたろ ↑スマホを見る父ちゃん。「なんだよ、これ~っ」・・・・・・・・・この二人の絡み、見ていて笑ってしまう。ランキングに参加しています。 1ポチで投票が入る仕組みになっています。 更新の励みになりますので 「応援してるよ~!」のポチ、よろしくお願いします
カエルの宅急便。 2013-10-16 カテゴリ: こもたろ 療育園の分離の時間(※)。※こもたろが通う療育園では、 お弁当タイムの後、45分間の母子分離の時間が設けられています。 その時間は、保護者は子どもと離れ、別室にて談笑の時間。 子どもたちは、自由遊びの時間となります。その分離の時間に、こもたろが必ず行う遊
夜。 2013-10-15 カテゴリ: こもたろ 最近は日が短くなってきましたね~。こもろ姉ちゃん、学校後はすぐにお友達と外遊びに行っちゃうんですが遊びから帰ってきたら、すぐに外は真っ暗。夕飯前に宿題を終わらせちゃおう。各々の時間を過ごしていた時・・・ん、こもたろ?最近、暗くなると外ばっかり見てるね。・
赤ちゃんの泣き声。 2013-10-14 カテゴリ: こもたろ 立ち寄ったお店でのこと。お腹が減ったのかな?赤ちゃんが泣きだしました。泣き声に気づく、こもたろ。こもたろは泣き声が苦手。音源(泣いている子)に向かって「なにやともー!」と文句を言いに行ったりするので、母ちゃん焦ります。止めなくてはっ!∑(゚Д゚)・・・あれ?
こもたろの楽しそうな絵。 2013-10-11 カテゴリ: こもたろの絵 先日はたくさんのコメント、ありがとうございます!こんなにたくさんの方々に心配していただいて、見守っていただいて・・・本当に感謝感謝です。何人かの方が、イヤマフのアドバイスをしてくださいました。ありがとうございます^^実は今検討中で、イヤマフかノイズキャン