天の・・・。 2014-10-31 カテゴリ: こもたろ 10月23日、ハフィントンポストに掲載されました。息子が自閉症と気づくまで ママの葛藤(2)よろしくお願いします。―――――――――――――――――――――すくすくパラダイスぷらすにて、ただいま第15話、更新中。本日第15話-5 更新です!「父ちゃんドンマイ
書籍「ぎゅっと抱きしめたい」から、お知らせ。 2014-10-30 カテゴリ: 書籍関連 10月23日、ハフィントンポストに掲載されました。息子が自閉症と気づくまで ママの葛藤(2)よろしくお願いします。―――――――――――――――――――――すくすくパラダイスぷらすにて、ただいま第15話、更新中。「伝える」「パパみたい」「DVD」「信号」よろし
こもたろの独り言。 2014-10-29 カテゴリ: こもたろ 10月23日、ハフィントンポストに掲載されました。息子が自閉症と気づくまで ママの葛藤(2)よろしくお願いします。―――――――――――――――――――――すくすくパラダイスぷらすにて、ただいま第15話、更新中。本日、第15話ー4更新!「伝える」 その場ですぐ
USO。 2014-10-28 カテゴリ: こもたろ 10月23日、ハフィントンポストに掲載されました。息子が自閉症と気づくまで ママの葛藤(2)よろしくお願いします。―――――――――――――――――――――すくすくパラダイスぷらすにて、ただいま第15話、更新中。「パパみたい」「DVD」「信号」よろしくお願いし
バンダイ「コドなび!」モニター。 2014-10-27 カテゴリ: モニター 今日は読者登録の多さにどビックリ!!!しております、母ちゃんです。土曜日にアメーバトピックスに取り上げていただきそして日曜日にも取り上げていただきましてさらに人気トピックスにランクインさせていただいていたそうで(教えてくださった方、ありがとうございます!
ハフィントンポスト掲載のお知らせ。・・・と、自他の区別。 2014-10-24 カテゴリ: こもたろ お知らせです。10月23日、ハフィントンポストに掲載されました。息子が自閉症と気づくまで ママの葛藤(2)前回の続編です。よろしくお願いします!――――――――――――――――――――すくすくパラダイスぷらすにて、ただいま第15話、更新中。「パパみたい」土
かっさらい。 2014-10-23 カテゴリ: こもたろ すくすくパラダイスぷらすにて、本日より第15話、更新開始。本日、第15話-1 更新です!「パパみたい」こもたろ・・・ by父ちゃんよろしくお願いします。―――――――――――――――――――家族でお菓子を食べていたときのこと。チョコ♪チョコ♪・・・・あれ?気
まぁいっか。 2014-10-22 カテゴリ: こもたろ 昨日の記事では、たくさんの心配コメントありがとうございます。最近は歳のせいか疲れやすく・・・^^;現在はもう元気になりました。では、本編です↓どうぞ~。こもたろ、居残り朝食中。こもたろがいない。台所へ行くと、新しく食パンを出そうとしてました。新しく出すの
気持ちは有難いんです。 2014-10-21 カテゴリ: こもたろ ちょっと前の話になりますが・・・母ちゃん、ダウンしました。頭痛と吐き気。頭痛いだけなら我慢できるけど、吐き気はツライですねー。薬が効くまで、こもろ姉ちゃんが看病してくれました。こもろ姉ちゃんが額に熱さましのシートを貼ってくれたので(熱はなかったんだけど、
布団カバー。 2014-10-20 カテゴリ: こもたろ ある朝。起きて朝食の用意、朝の支度とバタバタ忙しく、布団は畳まずそのまんま。こもろ姉ちゃんを送り出し、さて布団を畳もうかと寝室へ行くとこもたろが、こんな事に。解説。布団カバーをせっせ、せっせと外したこもたろ。そして・・・その中へ・・・それで、こうなると。
無言のヘルプミー。 2014-10-17 カテゴリ: ワンコのさくら 自分のタオルケットで遊ぶ、サクラさん。それを見ていた、こもたろ。えっいえ、包まりたかったワケじゃ・・・ちょっ・・・こもたろに絡まれるとじっと耐えつつ、目で助けを求めてくるサクラなのでした。 こもたろとサクラ、昔はこんな関係だったのですが → サクラの企み今
寝た? 2014-10-16 カテゴリ: こもたろ 風呂上がり。こもちんは眠いと言って、先にお布団へ。それにつられて、こもたろも。・・・・・・・・・・・・・・寝室から戻ってきた、こもたろ。返事なし。いやいや、この質問は分かるはず。もう一回聞いてみよう。あの・・・まさかの返し。★★★★★★★★★★★★★★★
療育園のトイレ。 2014-10-15 カテゴリ: こもたろ 昨日の記事では、たくさんのコメントをありがとうございます。皆さんの応援してくださる気持ちがすごくすごく嬉しくて思わずジーンときてしまいました。本当にありがとうございます!――――――――――――――――――――今日は療育園でした。その療育園でのトイレタイ
幼稚園最後の運動会(後編)。 2014-10-14 カテゴリ: こもたろ 昨日の続きです。なんとか準備を済ませ嬉しそうに園に向かうも、園に到着するなり、怖がるこもたろ。教室には入りたがらず、母ちゃんには、抱っこしたまま教室には入らないでと訴えます。そして・・・こもたろは、帰りたいのではなく早く運動会をやりたいと。改めて順序を説
幼稚園最後の運動会(前編)。 2014-10-13 カテゴリ: こもたろ 2014年、幼稚園最後の運動会。担任の先生には、事前に相談。昨年の予行演習では、楽しんでいたこもたろ。予行演習の様子はこちら。それが本番になると2013年運動会(前編)の様子はこちら。2013年運動会(後編)の様子はこちら。 今年も予行演習では、何の問題もなかったので