すくすくパラダイスぷらすにて、連載中!
エピソード11、更新しました!
母のメンタルの変化⑦
それも割り切ってたけど
よろしくお願いします。
―――――――――――――
先日、運動会があった。
こもちんが通う小学校の行事なので
こもたろは保護者席にて父ちゃんと。
母ちゃんはPTA本部のお手伝いで学校側に。
こもたろには
落ち着きグッズとなるお絵かきセットと
図鑑を何冊か持っていった。
人が多かったんだけど
こもたろは終始落ち着いていて、

お姉ちゃんの出番になると応援しに行き
それ以外は
こうやって自分の時間を過ごすという感じ。
そうそう、
お姉ちゃんが参加したリレー。

こういう、
走る系はちょっと苦手なんだけど

頑張って3位になる快挙(こもちん的に)
運動面でずば抜けてすごいことはないんだけど
これまでの頑張りが実を結び、
すこしずつ結果に表れてるのは嬉しい。
お昼休憩前に、
児童の引き渡し訓練があり
父ちゃんがこもちんを迎えに行った。

こもたろはテントでお留守番。
母ちゃんが行ったときには、

くつろいでいた。
という感じで
運動会でのこもたろは、

特段書き留めることもないくらい
すごーく落ち着いていたそうな。
これで終わりにするのもなんなので
昨年の父ちゃんの話でも。
運動会では
カメラ係はいつも父ちゃん。

この日も張り切っていた。
父ちゃん
「よし。
撮影エリアの最前列確保できたぞーっ
バッチリ撮るぜ!」


こもちんきたー!



・
・
・
・

父ちゃん
「俺・・・
最前列で・・・

と、こんなことがあり
我が家の中で、運動会最強伝説となった。
因みにこの時は
母ちゃんが本部席側からこもちんを撮影してたので
まぁ大丈夫だったのだけれども。
機械に強いはずの父ちゃん。
たまーにこいうことをやらかしてくれる。
でも憎めないのがずるい。
★★★★★
サブブログ、更新したよ。
「がま口。口金の付け方(印鑑ケース)」

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。
―――――――――――――
ただいま好評発売中!
【アマゾン】
【アマゾン】
【楽天ブックス】
ぎゅっと抱きしめたい2 自閉症児こもたろ 小学生になる [ moro ]
ーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーー
Twitterやってます。
アカウントはこちら。
@moro000000
たくさんのフォローありがとうございます!
皆さんからのお返事、リツイート、全部読ませていただいてます。
お返事なかなかできず、すみません。
――――――――――――
アカウントはこちら。
@moro000000
たくさんのフォローありがとうございます!
皆さんからのお返事、リツイート、全部読ませていただいてます。
お返事なかなかできず、すみません。
――――――――――――
《LINEで当ブログの更新通知を受け取れます》
※こちらは更新通知のみのお知らせになります。
詳細はコチラをご覧ください
※当ブログのコンテンツは、無断転載をお断りしております。
※現在、いただいたコメントにお返事をすることが時間的にたいへん難しく
コメント返信はお休みさせていただいております。
申し訳ございませんが予めご了承ください。 ※いつも当ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
最近、同一IPアドレスの方が別人(複数のハンドルネーム)を装って
議論を起こすような書き込みをされております。
今後、同一IPアドレスで別人を装う書き込みがあった場合、
掲載は見送らせていただきます。
予めご了承ください。
――――――――――――――
ランキングに参加しています。
1ポチで投票が入る仕組みになっています。
更新の励みになりますので
「応援してるよ~!」のポチ、よろしくお願いします
コメント
コメント一覧 (13)
父ちゃんいつもながらいい味出てます。
こもちん、頑張りましたね!!
こもたろくんも幼稚園の頃と比べるとすごい成長ですね。くつろいで待てるようになったんですね〜。涙出そうです。
コメントに上から目線で偉そうに指示してくる人がいますね。アドバイスになっていないですよ。人それぞれなんですから、押し付けは良くないですね。これはmoroさんのブログなんですから、moroさんの自由です。
嫌なら読まなきゃいいのです。毎日欠かさず読んでいちいち難くせつけてくるって、moroさん一家がよっぽど羨ましいのかな。
自閉症の子供を育てるってことがどれだけ大変かわかっておられるのでしょうか。
moroさん、これからも応援しています!
ヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノ
こもたろの くつろぐ姿に吹いたwww
役員やっている かーちゃん♪お疲れ様♡尊敬だわ。
…とーちゃんwどんまいw
自分はね…電源入切間違えて足元やら逆さまな背景が友達との会話と共に映って…肝心なお子のときにスタンバったら電池切れだかテープ残量の表示が…号泣もんだったわ(TωT)数人からビデオ貰った苦い思い出(ノ∇≦、)ノ彡☆←でも笑う
学習発表会では 自分の鼻すする音&手がブレ過ぎてて…見直すと酔う映像の時もw自分は感動。旦那やお子は爆笑。そのあとからは三脚持参w
かあちゃんの愛の深さにいつも感動しています!こもたろくんもホントびっくりするくらいお兄ちゃんになって、昔は正直、かあちゃんがこもたろくんを愛しているのが伝わるから、それも手伝って、こもたろくん可愛い!すき!でしたが、今はただこもたろくんの性格や人なりが大好きで見ています。
ここにコメントされている方達も、独身であったり子供がいたり色んなほんとに様々なケースの暮らしをされているのでしょうが、時々ちゃんと愛されているのか?愛が足りていなくて寂しい思いをされているのか?というコメントが見受けられ心配してしまいます。
あとかあちゃんに対する一方的な愛の押し付けって怖いなーと思います。
一言でいうなら余計なお世話。どんな立ち位置で人様に意見してるの?あなたに誰も求めてない聞いてないよwwwwと思っています。
こもたろ君もお母さんがいなくても平気なんて羨ましい。良いお父さんですね。
頑張ってください!
ところで「引き渡し訓練」って何ですか❗️
気になったので初コメしてしまいました。
父ちゃんの「任せとけっ」
たろくん着実に成長してますね(^^)
娘の小学校はNGで、日差しが強い日は暑くて眩しくて大変です。
羨ましいですー
ちゃんと言い聞かせましたか?
5年生ともなると、ネットを見るお友達も増えるでしょうし表現にはどうかどうか注意してあげてください。