22日に更新しました!
「息子は自閉症」ママのイラスト日記
よろしくお願いします。
―――――――――――――
「自閉症くんの母、やってます」
すくすくパラダイスぷらすにて、連載中!
エピソード13、更新しました!
人への興味②
相手の気持ちは考えられない
よろしくお願いします。
―――――――――――――
そういえば、
先日のこめこさんの献本会で
こめこさんもチラっと書かれてますが

赤ちゃんが生まれてから
買って良かった家電の話から始まり
使っていて便利な家電や、
今買おうか悩んでる家電など。

宮Pが母ちゃんに話を振った。

あ・・・じゃあ
あの話をしようかな。


冷凍室を開けていて

閉めると


買い替えたほうがいいらしい。
新しいのって
電気代とかえらい違うんだってね。
昨年1回止まったし、そろそろ寿命かなぁ。
こめこさん(うちのこざんまい)
あね子さん(いっちょまえ姉妹を育てています)
けえこさん(ほわわん子育て絵日記)
トキヒロさん(トキヒロのヘタレポート~娘沼にハマりました~)
★★★★★
サブブログ、更新したよ。
「星と球型で、あれになった」

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。
―――――――――――――
ただいま好評発売中!
【アマゾン】
【アマゾン】
【楽天ブックス】
ぎゅっと抱きしめたい2 自閉症児こもたろ 小学生になる [ moro ]
ーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーー
Twitterやってます。
アカウントはこちら。
@moro000000
たくさんのフォローありがとうございます!
皆さんからのお返事、リツイート、全部読ませていただいてます。
お返事なかなかできず、すみません。
――――――――――――
アカウントはこちら。
@moro000000
たくさんのフォローありがとうございます!
皆さんからのお返事、リツイート、全部読ませていただいてます。
お返事なかなかできず、すみません。
――――――――――――
《LINEで当ブログの更新通知を受け取れます》
※こちらは更新通知のみのお知らせになります。
詳細はコチラをご覧ください
※当ブログのコンテンツは、無断転載をお断りしております。
※現在、いただいたコメントにお返事をすることが時間的にたいへん難しく
コメント返信はお休みさせていただいております。
申し訳ございませんが予めご了承ください。 ※いつも当ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
最近、同一IPアドレスの方が別人(複数のハンドルネーム)を装って
議論を起こすような書き込みをされております。
今後、同一IPアドレスで別人を装う書き込みがあった場合、
掲載は見送らせていただきます。
予めご了承ください。
――――――――――――――
ランキングに参加しています。
1ポチで投票が入る仕組みになっています。
更新の励みになりますので
「応援してるよ~!」のポチ、よろしくお願いします
コメント
コメント一覧 (14)
うしろの方にありました〜
こもたろくんのエピソード、今日はイラストは無しですか?
冷蔵庫は機能の1部が壊れたから買い換えたのですが、丁度アナログから地デジの切り替えの年だったのもあって、テレビも一緒に買いましたねー。
両方共11年使ってました。
十年ひと昔なんて言いますが、ホントにそうなんだなー、と自覚したのが
この二つの買い換えで電気代が月五千円下がりました(ΦωΦ)
元々の家電がそれだけ古かったというのもあると思いますが(そもそもマンション部屋備え付けエアコンが昭和50年代製ですし)やっぱり電化製品は見直さないと駄目だなぁ、と感じましたねー。
ちなみに、今月分16年使った電子レンジが壊れ買い換えました(T^T)
素敵なお姉ちゃんですね。
大人は、どうしても周りとの関係を重要視してしまうし、それは絶対に間違ったことではないのだけど、
こもちんの「大変だった理由」を聞くと、少し自分が世間体を気にしすぎていたのか…なんて思うほどで。
でも、大人としての対応は、社会で生きていくなかでどうしても必要でその感覚を否定することはできません。
だからこそ、こもちんの純粋な気持ちに、本当にありがとうと言いたいです。
moroさんもこもちんも、どちらも、素敵だなぁと思いました。
でも、もろさんが素敵だからですね!
こもたろくんに対する気持ちを正直に表現してくれているのも、これからに対する前向きな気持ちも、もろさんが言うとするっと入ってきます。
こもたろくんの成長も、小さなことにも気づいてあげられているような気がして、もろさんの素敵さに頭が下がる思いです。
うちの子たちはまだ小さいのですが、その子はその子のペースってわかってても、結局は周りと一緒じゃないという私の思い通りの結果じゃない行動の時は、ハラハラしたり、怒ってしまうこともあります。
そんな時、もろさんを思い出して、もろさんはすごいなーと思ってますが、さらに、もろさんのようになりたいので、ありたい自分で入れるよう頑張りたいです!
うちのも知らない間にカパっと開いたりします。
見栄えは悪いけど養生テープで対処しています。
今月中は冷蔵庫底値の時期ですよー。
ほんとに安いです。
そろそろ新製品が発表になるのでカウントダウンかかってますよ。
新製品と言ってもマイナーチェンジしかしないのに10万くらい高くなるのがけっこうあるみたいです。
真夏に壊れられたら大変ですからね。
真空は本当に持ちます。
野菜室も以前使っていた一人暮らし用より当たり前ですが、全然劣化速度が違います。
野菜室より冷凍室の方が私は使うので、野菜室が1番下で、冷凍室が取り入れしやすい真ん中
も決め手でした。
あと製氷機と氷室?の洗いやすさも売りでした。
真空に釣られた夫婦ですが、参考になったら嬉しいです(^∇^)
冷蔵庫は修理の見積もりをしてもらったら10年すぎてると部品は製造中止になるし、いま直しても、これから先他の所が壊れた時に部品の在庫がないと買い換えになるので。
と言われて購入しました、その後洗濯機とトイレのウォシュレットも壊れました。洗濯機も10年以上使っていて、ないと困るので購入しました💦
冷蔵庫うちは使用14年です。大体家電てみんな同じ時期に壊れたりするから毎年いつ壊れるかってヒヤヒヤします( ̄▽ ̄;)
我が家は24年使って、今年買い替えました(笑)