すくすくパラダイスぷらすにて、連載中!
エピソード13、更新しました!
人への興味への対応・その後⑫
相手から反応をもらえると嬉しそう
よろしくお願いします。
―――――――――――――
千葉に帰ってます。
高速乗ってすぐから、すごい渋滞で
昼の時点でやっと滋賀県。
やっぱり寄ったよ。

土山SA!
行きは時間がなくて
ガソリンスタンドしか寄れなかったから
帰りはここでたくさんお土産を買うことに決めていた。
もちろん、ガソリンも入れた。
ランチもここで。
母ちゃんが食べたのは、夏のなんちゃらランチ。

プリン付き!
大人のお子様ランチだね。
テンションあがったーっ
プリンはこもちんに取られたけど(笑)
こもちんは、肉うどん。

こもたろはきつねうどんを食べたよ。
(写真撮り忘れた)
うちの子たち、ほんとにうどん大好き。
このあと、
こもたろは外でソフトクリームを食べた。
だからプリンはいらないって言ってたのね。
外はいい天気!

コレ見たら
「写真とってー!」な子どもたち。

こもたろが、まぁいい笑顔してまして。
土山SAでゆっくりして、
さぁ、千葉へ急ぎましょ。
静岡県を通過中・・・

「富士」の文字を見て
もう頭の中は富士山でいっぱい。
しかし、時間帯は夜。
しかも天気は曇り空で
走らせる車から外を見ても

せめて月明かりとかがあれば
影が見えたかもしれないけど。
そしたら、こもたろは

さめざめ。

そんなに見たかったのか。
★★★★★
サブブログ、更新したよ。
「ええと、次は…」

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。
―――――――――――――
ただいま好評発売中!
【アマゾン】
【アマゾン】
【楽天ブックス】
ぎゅっと抱きしめたい2 自閉症児こもたろ 小学生になる [ moro ]
ーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーー
Twitterやってます。
アカウントはこちら。
@moro000000
たくさんのフォローありがとうございます!
皆さんからのお返事、リツイート、全部読ませていただいてます。
お返事なかなかできず、すみません。
――――――――――――
アカウントはこちら。
@moro000000
たくさんのフォローありがとうございます!
皆さんからのお返事、リツイート、全部読ませていただいてます。
お返事なかなかできず、すみません。
――――――――――――
《LINEで当ブログの更新通知を受け取れます》
※こちらは更新通知のみのお知らせになります。
詳細はコチラをご覧ください
※当ブログのコンテンツは、無断転載をお断りしております。
※現在、いただいたコメントにお返事をすることが時間的にたいへん難しく
コメント返信はお休みさせていただいております。
申し訳ございませんが予めご了承ください。 ※いつも当ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
最近、同一IPアドレスの方が別人(複数のハンドルネーム)を装って
議論を起こすような書き込みをされております。
今後、同一IPアドレスで別人を装う書き込みがあった場合、
掲載は見送らせていただきます。
予めご了承ください。
――――――――――――――
ランキングに参加しています。
1ポチで投票が入る仕組みになっています。
更新の励みになりますので
「応援してるよ~!」のポチ、よろしくお願いします
コメント
コメント一覧 (4)
公開ブログでは伏せていますが、現在、中学校で国語を教えています。
週に1回支援級もみていて、彼らの独創性や色彩感覚に毎回感動させられています。
子育てとしては本当に大変な時期も多く、他人にわからない苦労の連続だったと思います。
ましてや一見わからないタイプのお子さんだと、周囲からの理解も瞬時には得られにくいだろうな、というのも、接していると実感します。
他のサイトや本で書かれている苦労や親の子供には見せられない苦しい本音も拝見しました。
ですから、はたから見て「色や絵が素晴らしい」なんて薄っぺらいことは言えませんが彼らの持っているものを心から理解しようと努められるのも、このブログ等で、親御さんがどれだけ我が子を愛し、苦しみ、悩みながら育てられたかを知ることができたからだと思います。
本当にありがとうございます。
今回は、私の地元の富士山がきれいに見えた日の写真をお送りしようと思ったのですが、写真添付ができませんのでコメントのみになりました。(笑)。
こもたろうくんに、「8時に入ってから、麓の町でも富士山が見られたのは8月9日だけだったんだよ」とお伝えください。
また是非富士山に会いに行ってあげてくださいね。
こもちんのことも応援しています!
是非、私達にまた悩んでる部分、苦労している部分など教えてください。それこそが大人の、支援を必要としている子供達への理解や共感に繋がり、そこから子供達に理解することへの取り組みとして伝わると思います。
ブログ更新楽しみにしています!頑張ってください!
お気持ち良く判ります、おらも富士山大好き(^-^)
またおいでなさいませ~(*^_^*)
土山SA私も寄りましたよー!往路も復路も両方行きました。トイレ休憩やお買い物、お昼休憩にいいSAですね!顔はめパネルも子供たちしましたよ♡
帰省の長時間運転もお疲れ様でした!
でも、高速から眺める夏の富士山って
ゴツゴツした岩山というか 色は茶色な感じで一見、コレ富士山…?ってわからなくなるのは私だけでしょうか(笑)