当ブログにご訪問頂き、
ありがとうございます。
まずはこちらを
ご一読いただければと思います。
「ご報告」
こちらのご報告で書かせていただいた
2年前から続いている嫌がらせに気付いたのは、
とある育児関連のWEBサイトでの
連載がきっかけでした。
記事掲載の進行について
だいたいの流れを書きますと、
・ネーム原稿を提出して担当さんから修正&差し戻し。
・再提出を経てOKが出れば、テキスト入力して
ペン入れ、着色。そして入稿。
・入稿後は担当さんの作業で約1ヵ月ほどが必要。
私の場合では、
ネーム作業から記事アップまで
だいたい1~2ヵ月ほどのタイムラグが派生します。
あれは2015年の10月の終わり頃だったでしょうか。
その育児サイトの記事のコメント欄で
「運動会の時期なのに、こもたろの運動会の話が出ない」
ということが話題になりました。
この時期にはもう入稿を済ませていて
運動会の話は
記事のアップまで待っている状態でした。
なかなか運動会の記事がアップされないことに
コメント欄では
都合が悪くて描けないんじゃないか
↓
きっとそうだ、都合が悪いんだ
いつしかこのように
結論付けられていきました。
でもこれは全くの誤解で
原因は先にも書きましたが、
記事掲載の進行の都合によるタイムラグにありました。
それから日に日に
コメント欄は荒れていき
とうとう心配された担当者さんから
電話をいただきました。
「コメント欄の内容が、
本来の趣旨に合わないものになってきたので
コメント欄自体を閉鎖することを検討しています」と。
実はこの時期、育児サイト内の他のあちこちの記事でも
問題があるコメントが増えてきたという話は
以前から伺っており、
育児サイトのこの方針について
異議を唱えることはしませんでした。
担当者さんは、そう仰ってくださいました。
そして育児サイトコメント欄閉鎖。
すると、
育児サイトのコメント欄がなくなったことにより
今度は当ブログのコメント欄に
心無いコメントの矛先が向くようになりました。
運動会…こもたろ崩れたっけ?
しばらくして、
育児サイトの運動会記事が更新されました。
こもたろは
運動会を心から楽しみました。
先生方の支援のおかげで
みんなにも何とかついていくことができ
崩れることなく頑張った、という内容です。
すると、当ブログコメント欄に
という内容のコメントがきました。
(実際はもっと酷い内容です)
こもたろ、
本当に楽しく過ごせたのになぁ。
小学校での
初めての運動会という一大イベントで
すごく大きな第一歩を踏めたのになぁ。
こんな事を言われるのは
悲しいなぁ…。
それからしばらくすると
とあるブログのURLが書かれたコメントが。
そのブログ主の方は
moroの記事のコメント欄に送ったコメントが
承認されなかった、と。
その上、
育児サイトのコメント欄自体が閉鎖されてしまったので
それなら自分のブログのコメント欄を掲示板代わりにするので
皆さんで意見交換や情報交換をしましょう、と
ご自身のブログのコメント欄を開放していました。
そこには複数の
“自分はこもたろと同じ小学校の保護者だ”と
名乗る人物たちからの書き込みがあり、
「女子児童の身体をベタベタ触る」
「こもたろくんはいつも泣いてるか怒っている」
「暴れまわるなど学校でのトラブルが多い」
などという“報告”が書かれていました。
女の子の身体に触るというのは
その子への被害を考えると大変なことです。
厳しく指導しなければいけません。
すぐに先生に確認をしました。
他にも…
そのブログコメント欄には、
ありもしない話を書き込まれました。
こもたろの学校での様子は
先生に確認しないとわかりませんが、
さすがに私が対象だと
何が本当で何が嘘かわかります。
お店の出禁なんてされていませんし、
こもたろは外食でも、静かに食事できます。
他にも当ブログのコメント欄には
私に伝えたいのであろうサイトのURLが
何度も貼られて書き込まれました。
この時点で、
これらのサイトの存在を知りました。
当ブログコメントは承認制にしています。
さすがにこれらのコメントは承認できません。
すると、
コメントの書き込みはさらに激化し、
酷い内容になっていきました。
(実際はもっと過激な言葉です)
ここまでの時点で
問題は4つ確認できました。
某掲示板での誹謗中傷、
某ブログでの誹謗中傷、
某ブログを元に作られたまとめサイトその1
某ブログを元に作られたまとめサイトその2
私が直接これらのサイトの内容を見ると
精神的ダメージが大きいという理由で
内容の確認を主人がやってくれることになりました。
確認というのは
「現実に不利益を及ぼすようなことが書かれていないか」
ということと
「誹謗中傷をしている保護者(と名乗る人たち)の
動向を把握するため」です。
※追記しました
年が明け、2016年。
新年早々、主人が教えてくれました。
保護者を名乗る人物によって
「市の教育委員会に
こもたろの問題行動を通報した」
との書き込みがあったと。
そして実際、
教育委員会の方が
こもたろの小学校にいらしたのです。
今日はすみません。
ここまでにさせていただきます。
続きはまた後日描きます。
ランキングに参加しています
1ポチで投票が入る仕組みになっています。
更新の励みになりますので
「応援してるよ~!」のポチ、よろしくお願いします
ーーーーーーーーーーーーーーー
全国の書店さまにて好評発売中!
発達障害コーナー、育児エッセイコーナーなどに
置いていただいてるかと思います。
Amazon
楽天ブックス
自閉症くんの母、やってます [ moro ]
よろしくお願いします!
ーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーー
ただいま好評発売中!
すくパラ連載4コマ漫画
自閉症くんシリーズはこちら。
【Amazon】
【楽天ブックス】
生まれたのは自閉症くん。 (Sukupara selection) [ moro ]
【Amazon】
【楽天ブックス】
自閉症くんは1年生 (Sukupara selection) [ moro ]
ブログ本はこちら。
【Amazon】
【楽天ブックス】
ぎゅっと抱きしめたい 自閉症児こもたろのドタバタ成長記 [ moro ]
【Amazon】
すくパラ連載4コマ漫画
自閉症くんシリーズはこちら。
【Amazon】
【楽天ブックス】
生まれたのは自閉症くん。 (Sukupara selection) [ moro ]
【Amazon】
【楽天ブックス】
自閉症くんは1年生 (Sukupara selection) [ moro ]
ブログ本はこちら。
【Amazon】
【楽天ブックス】
ぎゅっと抱きしめたい 自閉症児こもたろのドタバタ成長記 [ moro ]
【Amazon】
【楽天ブックス】
ぎゅっと抱きしめたい2 自閉症児こもたろ 小学生になる [ moro ]
ーーーーーーーーーーーーーーー
《LINEで当ブログの更新通知を受け取れます》
※こちらは更新通知のみのお知らせになります。
――――――――――――
アカウントはこちら。
@moro000000
たくさんのフォローありがとうございます!
皆さんからのお返事、リツイート、全部読ませていただいてます。
お返事なかなかできず、すみません。
――――――――――――
※当ブログのコンテンツは、無断転載をお断りしております。
※現在、いただいたコメントにお返事をすることが時間的にたいへん難しく
コメント返信はお休みさせていただいております。
申し訳ございませんが予めご了承ください。 ※いつも当ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
最近、同一IPアドレスの方が別人(複数のハンドルネーム)を装って
議論を起こすような書き込みをされております。
今後、同一IPアドレスで別人を装う書き込みがあった場合、
掲載は見送らせていただきます。
予めご了承ください。
コメント
コメント一覧 (296)
ずっと読んでいながら初コメントですが出てきてしまいました。
中傷は自分なら耐えられるけど子供は辛いですよね…
上手いこと言えませんが…でもわかる人にはわかると思います。
文章から感じられる事がすべてです。
きっとコメントしなくても私みたいにブログを読ませていただいてあたたかい気持ちになったり笑ったり応援したりしてる人がもっともっと
いるはずです。
ご家族を応援しています!
頑張ってください!
どうして、moroさんをこんなに傷つけるのか。
本当に信じられないです。
読者の一人で無力な自分が情けないです。
読んでいられますが、現在進行形だったら
本当に悔しいやら悲しいやら…。
まだ全部解決したわけではないと思いますが
これからもmoro家を見守らせて下さい♪
特徴もかなり似ています。
不安はいっぱいです。
でも、やっぱりかわいい!
どんな凹凸があっても、我が子にはかわりないし、笑顔もかわいいし、やることなすこと笑っちゃう。
療育とか、幼稚園とか色々わからないことだらけで、不安でしたが、moroさんのブログがナビゲートしてくれている気がします!
うちの子もいつかは話せるようになるのかも!今は宇宙語しか話さないけど。。。
いつか、字を書けるようになるのか!!
すごい、漢字まで☆
絵も!!
お留守番出来るの?!なんて、私がどよーんと闇雲に描いていた暗い未来が、ぐんっと明るくなりました!
ありがとうございます!
今は出来ないこともいつかは、ゆっくりだけど出来るようになる。
ただ、それだけで嬉しくて!!
私、頑張ります!この子のために!
笑って子育てしますね!
ブログ、お気に入り登録しました!!
先輩!本当にありがとうございます!!
絵がかわいくて、moroさんとこもたろくん、ご家族とのやりとりもぷって笑ってしまうようなほんわかした気持ちになりました。
長男は発達グレーのまま、白に近いとの事で、様子見で過ぎていきいつしかブログも読まなくなりました。
そして、偶然運動会事件の某嘘つき掲示板に出会ってしまい、私の感じたmoroさんと現実のmoroさんは違うのか。。。と鵜呑みにしてしまいました。
やっぱり、現実は厳しいのか、と。
発達障がいは笑って乗り越えられるものではないんだと。。。
ショックを受けました。
そして、今、三男が黒に近いグレーです。
療育の意味。将来への不安。
何より、こんな母親の私に乗り越えられるのか?と思い悩みました。
そんな、まさに今日!またmoroさんのブログにたどり着きました!
そして見つけた ご報告ブログ!!
やっぱり!moroさんは私の感じ取ったままの、発達障がいであっても我が子がかわいくて仕方ない、素敵なお母さんでした!
ほんっとーにすみません!!!
嘘掲示板を真に受けて、本当にすみませんでした!!(続きます。→)
いつも楽しく拝見しています。
私はmoroさんのブログを知って、こもたろ君との日常の一部を読んでいてmoroさんの家族への愛情の深さに感動しています。自分も脳に軽度の障害を持った弟が居るので言葉の選び方、接し方などしっかりと、こもたろ君と向き合っているmoroさんを尊敬しています。そして、とても勉強にもなっています!
見てるだけの私に何も出来ることはありませんが、応援してます!moro一家大好きです!
こちらのブログに数ヶ月ごとにお邪魔してはまとめ読みしており、少し前の記事なのにコメント失礼します。
「子供のためにブログやめた方がいい」って人は、誹謗中傷している人たちと同一人物か、もしくは同族です。
子供を使って金儲けしている、だなんて酷いことよく言えたものだと思います。
moroさんのブログを読んで勇気付けられた人や、自閉症について理解が深まった人、少なくないと思います。
もしもいわれなき誹謗中傷に負けてしまってこういうブログを書いてくれる人がいなくなってしまったら
情報も入ってきません。一人で悩むママさんたちの行き場が消えてしまうのです。
子供のためにと耳障りの良いことを言いながら攻撃してくる人も要注意!ですよ。
記事の中で上げられているような誹謗中傷や差別発言の応酬がされている場所を一時期見ていましたが、ああいった場所に生息する人は本当にどうしようもなく根っこから腐った方々ばかりなので、たとえばmoroさん叩きができなくなったとしても改心などすることなくおそらくターゲットを変えてまた繰り返すと思います。
moroさん含めターゲットにされる人が悪いのではなく、悪いのは常に匿名で攻撃的な誹謗中傷を行う人です。当然ですが。
もちろんmoroさんの件はどうか良い方向に収束しますようにと願っています。
言葉選びが下手ですみません。
moroさんのために何かできればと思いつつも私にはなんの力もなくて、ただ、くじけないでほしいと応援することしかできません。
本当に酷い!謂れの無い誹謗中傷に負けないで下さいね!
そして、匿名性が高いからと事実無根な事を書き込た人には猛省する機会がある事を切望しています。
私はデザイン系の仕事をしているのですが、デザインを真似された挙句、偽物扱いをされて酷い中傷に晒された事があったので、こういう話は本当に許せません!
辛かったり大変な事もあるかと思いますが、頑張ってくださいね!
応援しています!!
荒れ始めた時期も見ていたので、当時もコメントしましたが、誹謗中傷する人の影響がまだずっと続いているなんて!酷すぎる。
moroさんや家族の皆さんが心穏やかに過ごせる日がくるのを願っています。
moroさん、応援してますよ❗️あんな誹謗中傷をする人間に負けないで下さいね❗️
あのサイトは私も見ました。ほぼ全部読みました。以前moroさんのブログを拝読してからまた、読みたいと考えてmoroさんのブログを検索しておりました。その結果、あのサイトを目にしました。
あのサイトですが、 正直半信半疑でした。ただ、法的手段を取られるとのお知らせを目にした時(今ですが)は、やはりあのサイトは嘘だったんだなぁと実感しました。
moroさん、あのサイトでmoroさんを誹謗中傷している方は思い返してみると犯罪者です。犯罪者には相当の謝罪と償いをさせましょう。断固追及です。
看護学生をしている者です。アメブロ時代からブログ読んでます!
こどもに関わりたくて、発達障害などはチマチマと勉強しています。自閉症児、そしてこもたろくんご家族への心無い言葉の数々に胸が痛みます。
自閉症児はたしかに苦手なことが多いかもしれないけど、苦手なことは健常とされてる人だってありますものね。上手に日常を送るこもたろくんやご家族は素敵だと思います。
moroさんも大変心を痛められたと思います。きっとこもたろくんに限らず、性犯罪とか問題児とかっていう偏見はたくさんあるんでしょうね。。。
こうしてmoroさんが発信を続けていることでたくさんの人が救われるんじゃないかと思っています。
私は当事者でもなければ家族でもなく、理解しきれていない部分は多々あると思います。看護者なりのサポートや理解をしてこれから出会う子どもたちや家族のチカラになれるよう努力しよう、と思いました。
今後もブログ楽しみにしていますね(^^)
私は軽度の知的障害と自閉症です。
今年の春から養護学校に通っています。
大変ですが、なんとか頑張っています。
moroさんに、そんな事を言う人がいると聞いて私まで悲しくなります。
どうか、すぐに解決する事を願っています。
応援しています。(^-^)/
先生や旦那さん、こもたろくんやこもちんもそれぞれが様々な苦労をしてここまで来たと思います。
1歳の時出来ていなかったことが2歳になって出来るようになった。2歳の時出来ていなかったことが3歳になって。そうやってどんどんこもたろもこもちんも成長を重ねていき我が子ではないのに日々嬉しく思っていました。
小学生になって初めての運動会。こもたろの頑張りはもちろん周りの先生方やmoro先生の手助けもあってこそ成功したものだと思います。
心無いことをする人がいることは非常に許せないことですが、そんな人に負けないでください。私はいつまでも応援しています。
私の夢は色んな人が自分らしく生きることの出来る世界を作ることです。障害もセクシャルマイノリティも全て関係なく当たり前として生きることのできる世界。moro先生のおかげでこの夢を再認識することが出来ました。
これからも応援しています、長文失礼しました。
なんかスマイリーキクチさんが被害に遭われたネットの誹謗中傷の事件に似てますね。
匿名で誹謗中傷している人達はちゃんと罰を受けて反省して欲しいですね。
精神的にもだけど、実生活にまで影響が出ているんだから本当許せません!
私最近転職して、障害者の施設にはいりました。今までは全く知識もなく、毎日手探りです。でも、以前よりずっと身近に感じています。ご本人も親御さんもきっと沢山のご苦労と努力をされてきたにちがいありません。
それをこんな風に踏みつけるような人間がいるのですね。
甲信越から遠くからですが、応援しています。
少しでも傷が癒えますように、。毎日、ブログ見ています
自分は自閉症関連のことは全然解りません
ですが、医者ですら100%解らないことを何故、ネットなんかで見た一部の症例や浅い知識で、『あなたの言っていることはおかしい』『イヤイヤ、こうでしょ辻褄が合わないよ』『なんでそうなるの?こうならなきゃおかしいよね?』『本当に病気なの?』『サボってるだけ』
自分は数年前に子供を病気で亡くした事を切欠に双極性障害になりました、所謂、躁鬱病です。
当時はブログをやっていましたが、上記のようなことがあったため、先生に相談して閉鎖をしました。
大体、一個の人間として育ってきた環境、其処に至った経緯、周りの環境、全て同じ人間なんかいない訳です。
何故、経験に基づかない知識だったり、経験はあっても自分がこうだったから、あなたの言っていることはおかしい、となるのが理解出来ないです。
ましてや、娘のことを知っている、あなたの無知が娘さんを○した等や、有ること無いこと、嘘を付いてでも、他人を無責任に貶める人間がいることに当時は本当に驚きました。
ブログ等に掲載している事は本人や家族の生活の一部分を切り取ったものに過ぎないのに何故その一部分だけを読み、薄っぺらな判断が出来るのか?不思議でたまりません。
自分の愚痴になってしまいました、すいません
(間違って送信してしまいました)
私はブログからしかmoroさんご家族を知るとこができませんが、あの非常識な掲示板の方が真実味があるとは到底思えません。
お子さんのことを名指しで批判するなんていい大人のすることではありません。
moroさんに対する妬み、僻みでしょうね。
moroさんも大変かと思いますが、わかる人にはきっとわかるはずです。
これからも楽しい記事を読ませてください。
ハンドメイドの方も素敵ですね。
私は裁縫が苦手なので本当に尊敬します。
応援していますね。
なんでそんな下らない嘘をついて、モロさんやこもたろくんをまるでいじめみたいにつつきまわすのでしょうか。
理由を知っても絶対に納得できないです。人として最低です。
もし親であるならその行為を子どもに見せられるのでしょうか?
今回被害にあわれて大変だと思われますがご家族のこと応援してます。
私は1歳半の女の子を育てている新米母です。
フクミーさんのブログからmoroさんのことを知り、楽しく読ませていただいています。
ネットの誹謗中傷ひどいですね。
実は以前、その問題の掲示板を見たことがあります。
お子さんへの批判は禁止…などと一応の注意事項はありましたが実際読んでみると憤りを感じました。
私はブログからしかmoroさんご家族を知ること
芸能人のブログなどがなんでもないことで炎上することがありますが何に対しても文句を言う人がいるんですね。
こもちんやこもたろくんが気になって時々読ませてもらってます。更新楽しみにしてます。
本人の力はもちろん、もろさんはじめ皆さんの愛情と配慮でここまで見事に成長してきたのを我々読者は知っているから。
もちろんが辛くなるようならその②は書く必要ないです。
アメーバブログ時代からの読者より。
うちの息子は中学生ですが、小学生の頃からこもたろくんが大好きで、『いろいろな人がいて、みんな大事にされていて、みんな素敵なところがあるんだ』と息子に教えてくれたのはこもたろくんです。うまく言葉にできませんが、息子はハンディキャップのある方を『差別してはいけない』からしない、という意識ではなく、『自分とはまた違う個性を持っている人』と自然に受け止め、付き合うことができるようになりました。人として大切なことを、こもたろくんが、moroさんが、こもちんが、そして楽しいパパさんが、息子に教えてくれたのだと思っています。
負けないで!
同じ親としてmoroさんには尊敬しかないです。心ない人の言葉に心が傷むと思いますが、moroさんの味方は沢山います!負けずに頑張ってください!!応援しています。
これからも更新楽しみにしています♬
負けないでください!
そんな奴らの何倍も何十倍も応援している読者がいます!!
同じくらいこのブログに支えられ、癒されてる読者もいます!私も初コメントですがその1人です💕
moroさんのお気持ち、とてもよく分かるし、お子さん達への接し方、行動、「あ~、偉いなぁ、こうでありたいなぁ」といつも尊敬、そして反省しています。
うちは、私の母が孫が自閉だという事を受け入れられず、言動にぎょっとすると面と向かって言ったりします………
母と同居するのは苦しく、息子の為にならないのではないか、出ていってほしいとまで思う毎日です……
実の母にこんな感情を持つとは思いもしませんでしたし、こんなに差別や偏見を持つ人とは思いませんでした……
だから、moroさんの親御さんとのカミングアウト?のエピソード、とても羨ましかったです。
うちも自閉だからといって、暴れたり、人を傷付けたりした事はないし、安定していれば、同年代の子よりも大人しく、頭の回転も早いです。
でも、母のように、元々本人を知っていても、自閉と分かったらガラッと態度を変える人もいるので……本人を知らないなら尚更かもしれません。
長くなりました……すみません。
応援しています!笑顔で過ごせる毎日をお祈りしています!
これからも応援しています。
誰かを傷つけて良い訳じゃない。
お金儲けの為って思ってる人もいるみたいだけど、始めた時はmoroさんも無名のブロガーだったはず。
moroさんのブログに興味を抱いたり、共感したりする人が増えて、結果それが収入に繋がってきただけ。
同じ小学校に通ってる人も、わざわざ公共の場に匿名で書き込んだりせずに、何か問題だと思うなら学校の中で提議して解決すれば良い。
妬みってコワイね…
moroさん。
姿の見えない何かに与えられる恐怖ほど怖いものは無いと思います。
本当に想像もつかない恐怖感を抱いておられると思います。
でも、moroさんを応援している人は、moroさんを誹謗中傷している人より多いはずだから!
これからも応援しています!!
負けないでくださいねっっ!!!
正直、私も2ちゃんねる絵日記ヲチスレなどを覗いていたりしていました。書き込みこそしてはいませんが、該当のウィキまとめなどは半信半疑ではありますが見ていました。
法的手段を取られ、このように報告していただきありがとうございます。
もろさんのブログで初めて自閉症を知りました。もろさんが描かれていた保健師さんの心無い対応のエピソードを見てすごく衝撃をうけたことを覚えています。その当時看護師を目指す中学生でしたが、保健師にも興味を持つようになり、今は保健師を目指し看護学生をしています。
もろさんが保護者会で肩身の狭い思いをしていたことや、スーパーで出会った自閉症への知識がないおばあさんとの出来事、こもちんが普段我慢していた気持ちが溢れ出た夜のエピソードなどなど、辛い出来事や悔しい出来事またその気持ちを赤裸々にブログにしてくださったことで、普段知ることのできないご家族の気持ちにも触れることができ、ご家族のためにも努力のできる人間になりたいと思うようになりました。
毎朝ブログを読んでこもたろくんとこもちん、もろさん一家の成長本当に嬉しく感じ、今日も頑張ろうと元気をもらっています。これからも更新を楽しみにしています。
話がまとまらず長くなってしまいすみませんでした。
読んでるだけでつらかったです moroさんの心痛を思うと
涙が出てきました。
いつも楽しく拝見しています。初めてのコメントですが 書かずにいられませんでした。応援しています。
3歳の男の子のママです。
読んでいてホントに悲しくなりました。
どうしてこんな酷いことができるのか・・・
私もブログをやっているのでごく稀に変なコメント入る時あるのですが、そうゆうコメント読むとホントに動悸息切れがするぐらいショックですよね・・・
moroさんご家族が少しでも早く安心して生活できるようになりますように祈ってます☆
自分も過去に同じ様に中傷コメントをされた時に「通報をします」のコメントで撃退出来ましたがこの手の部類は何故かネットは匿名だから、自分の所まで辿り着けないという脈絡の無い自信を持ってます。IPアドレス抜いて、弁護士に一任したのなら解決するでしょう。
もう少しです!頑張って下さい!
でも、いつもmoroさんのブログに励まされているうちのひとりです。
子育てがうまくいかなかったり、思わぬ悪意によるトラブルに巻き込まれたとき、moroさんのブログで泣いたり笑ったり、勇気をもらったりしてきました。
こういうmoroさんを持ち上げるようなコメントをすると 世の中には良く思わない人がいて、悪意の矛先がmoroさんに向かないかな・・・と心配になってしまうのですが、今回の内容を見て たまらずコメントしてしましました。
世の中、悪意が蔓延ってる。
でも、善意を持っている人達が必ずいます。
勝ち負けではないとは思いますが、本当に負けないで!
ここにmoroさんに励まされている人がいることを忘れないでください!
おそらくすでにmoroさんのまわりにも善意を持った方がたくさんいらっしゃると思いますが、
どうかmoroさんと、moroさんのご家族の未来が善意にあふれ、しあわせな日常を過ごせますように。
それに乗っかって徒党を組んで攻撃して来る
なにそれ気持ち悪い!!
てか、まとめサイトとか掲示板わざわざ作るの?暇か!!
その労力をもっと人か笑顔になる事に使いなさいよ
きちんと制裁を与えましょ!
初めてのコメントに緊張していますが、
今回の記事を拝見させて頂き、
私も自閉症の兄弟がいて、
当時イジメの対象になっていた事を思い出しました。。。
今回のこの悪質の事件を読んで、
本当に加害者に対しての怒りが込み上げてしまいました。
同時に、何も出来ない自分にもどかしさを
感じていました。
moroさん家族を
一読者として応援する事しか出来ませんが、
これからも、blogを通じて応援させて下さい。m(__)m
以前からこういう嫌がらせに屈してブログを閉鎖したり
ランキングから撤退したりするブロガーさんを見てきました。
moroさんが立ち上がってくださって嬉しいです。
応援しています。
いじめに負けないで!!!
応援したくて。
ネット上の誹謗中傷は許されません。匿名の陰に隠れた卑怯な攻撃ですよね。
冷静に対処されてるご様子、アッパレです。
ブログを書く人も、読む人も、楽しめる世界であってほしいですよね。
どうかその方、楽しい方向でネットを利用しませんか?
こういう人たちって、本当に可哀想な人ですよね。人の痛みがわからない気の毒な人です。
moroさん、負けないで!一日も早く穏やかな日常がもどりますように。心から祈ってます。
徹底的にやってやってください!!!
モロさんも、お身体ご自愛くださいね!!
お子さんの為にも負けないで!!
私はあまり頻繁に閲覧させていただいてるわけではないですし、現実のmoroさん達ご家族を見知っているわけでは当然ないですが、そこまで非常識なことをなさる方々ではないと思っています。
そりゃ、多少は他の子と違う行動もなさるのでしょうけども、それを黙って見過ごす方々ではないだろうとも思っています。
書き込みをしてた人達はきっと何か勘違いをこじらせてしまったのでしょうね。
ブログとして表に出してる以上、多少の批判や中傷くらい、とおっしゃる方もいらっしゃるかもしれませんが、小さな中傷も放っておけば「あ、別にやってていいんだ」と思われたら膨れ上がります。
他のブロガーや表現者のためにも、大変だとは思いますが徹底的にお願いします。
応援してます。
良く耐えられましたね!
私接客業をしていますが昔は理由がわかることで怒っている人がいましたが今はとても理不尽な事で怒る人が多いです!
弱いものに向かってストレス発散するのでしょうね😭
moroさんも私達にはこのブログを通してしかわからないのでひどいことを書くのでしょうね😱悲しい世の中です!
無理をしないで頑張ってくださいませね!
ストレスはいろんなところに出てきますのでお身体ご自愛くださいね😃
歌川たいじさんのブログから
来ました。
私も誹謗中傷を受けたことがあるので
お気持ち痛いほどわかります。
勇気を出して戦うことを決めた
moroさんを応援します。
私も発達障害で
子供も発達障害です。
日々大変ですが
体調には気をつけて
お過ごし下さいませ。
私は小学生の時に、こもたろくんと同じ障害を持っているクラスメイトがいました。6年間クラス替えはないのでずっと一緒でした。もちろん大変なこともありましたが、周囲の接し方で、穏やかに過ごしてきました。
もちろん、障害についてよく理解してない下級生等から心ない対応をされたりして大変なことになったこともないわけではありません。ですが、この原因はクラスメイトの問題行動ではなく、周囲の問題行動から始まっています。もちろん症状には個人差はあるでしょうけど、そういう経験があるので、私はmoroさんの描いていらっしゃることは想像でかけるものでもなく、手探りで見つけてきた愛情たっぷりの育て方だと思っています。
こもたろくんの描く絵からも感じられます。
長々とまとまりがない文章ですみません。
めったにコメントを書かないのですが、しばらく遠ざかっていたので、初めて知ったこの事実に、直接関係はないですが、誹謗中傷を行う人たちに怒りを覚えました。
つらいと思ったときは無理せず休んでほしいと思いますが、責任感の強いmoroさんだからそれはないんだろうなと思い、とにかくこういう風に見てきた私のような読者もいることが励みの1つになってもらえたらなと思います。
根も葉もない誹謗中傷を受けたmoroさんの苦しさは如何程だったのか、無関係な自分ですら悔しくて涙が出ます
ずっと応援しています moroさんの心に早く平穏が訪れますように
ツイッターで知って以前からフォローさせていただいておりました。うちの子もADHDと自閉症があり いつもブログ読ませていただいております。子育ての壁にあたることもとても多いのですがいつもmoroさんのブログにたくさん励まされています。
心無い人たちの言葉本当に悲しいです。
でも私は同じ母親としてmoroさんを応援していますし、絶対負けないでほしいです!
このブログで知りすごくたくさんの勇気をもらいました。まわりに助けてもらう勇気もいただきました。1人目で初めての子育てで障害もありまだ先が見えないことも多いですが、1人じゃないんだって思えたこと、とても感謝しています。
また更新楽しみにしているので、頑張ってください(*^_^*)
moroさん、応援しています!こもたろくんも、こもちんも、moroさんも、大好きです。誹謗中傷などに負けず、頑張って!!
初めてコメントします。
いつもブログ楽しく読ませてもらってます。
応援してます!
負けないでください!
いつも読む専門で、楽しいブログだと思って見ていたのですが、現実ではそんなにひどいことがあったなんて…ひどすぎます。
頑張って下さいというのは違うかもしれませんが、moroさんが辛い思いをせず、普通に楽しくいられるようになることを祈るばかりです。
2歳の娘をもつアラフォーママで、moroさんのブログの大ファンです。
今回の衝撃的なブログを読んで、いてもたってもいられず、コメントさせて頂きました。
いつもmoroファミリーに癒されています。
コモタロくんの成長に感動して時にはほっこり涙し、お姉ちゃんの優しさ、お父さんのおもしろさ、さくらちゃんの可愛さ、そしてmoroさんの優しく温かく前向きで元気で素敵な子育てに、いつも幸せをもらっています♡
とにかく、応援しています!!
ということをお伝えしたかったので!
そんな意味もなく、意図的に人を傷つける人がいるなんて本当に残念でしょうもない人です。
守って支えてくれる旦那様はたくましく優しくて変わらず素敵です。
そんな残念な人と向き合い、またブログで発信されるmoroさん夫婦は強く、尊敬します。
変わらず応援しています。
教員として発達障害や知的障害の子と関わっていたのでこもたろ君の事から色々と参考にさせて頂いていました。
某サイトの記事や中傷が存在する事は知っていました。書籍通販の評価欄にまで書く人もいましたよね。
人気ブロガーさんは妬む人も居るからなーと思っていたのですが、そんな現実まで害があるような事に…悲しいし怖いです。
事の発端も運動会の記事がアップされないからって…。
普通はプライベート忙しいのかな?今は大変なのかな?と思うのに、問題あったから載せられないんだろ!と思えてしまうなんて凄く歪んでる人間性だと感じます。
ネットから応援する事しか出来ませんが、これからもずっとご家族のファンです♫
読んでいて幸せを感じると共に自閉症の子が生まれてきたらどうしよう。と残酷に考えたこともありました。
生まれてきたやんちゃなこの子が仮にこれから自閉症と診断されるようなことになってもこの子と幸せに生きていきたいと今なら思えますが、もし実際に目に見える障害があって生まれてきていたりしたらその心労は計り知れないなとも思います。
ブログの批判を目にし出した時、最初は全然信じられず、moroさんを信じようと思っていたのに、どんどん膨らむ批判に本当はどうなんだろう?何故本人は何も言わないんだろうと勝手に変に考えてしまって、ブログを読む日課を辞めてしまっていました。
また久しぶりに読み出したらご報告の記事が。
そうですよね。批判に真っ向から向かっても水掛け論でエスカレートする可能性もあるし、子供たちの身に危険が及ぶ可能性すらありますよね。。
moroさんごめんなさい。勝手に批判の方を信じそうになってしまって。。自分が恥ずかしいです。
出る杭は打たれると言いますし、実際に人気があるからこそ批判も目立つようになっているのだと思います。moroさん負けないで。批判を信じそうになってしまっていた私もmoroさんの本音を聞けて納得して嬉しく思っています。moroさんにはたくさんの味方がいます。文章がまとまりませんが、とにかく思い悩み過ぎないでくださいね!
お金儲けのためにブログやってる訳ではないでしょう。確かにブログで、子供の事をアップしるのはリスクがあります。でも、同じ自閉症児の親同士、気持ちを共有したり、情報を得たりするのが、一番の目的ではないでしょうか?
あなたの思い込みは、誹謗中傷してる人達と通づるものが、ありますよ。
あること無いことではなく、『無いこと無いこと』…妄想なのか妬みなのか、「嘘をつくな」と教える側の親が嘘ばかりそれも人を傷つける嘘。ひどい。
何の力にもなれなくて、負けないで!と言うことしかできないのが辛いです。でも負けないで!応援しています。
なんというか、インターネットの匿名性を過信していると云うか、
現実逃避や、自己陶酔が度を越していると云うか…。
基本的に、この国の人間は、嫌がらせをされたら泣き寝入りすると、
何処かで思っているのかも知れませんが、この手の判例が増えれば、
ある程度の抑止力には成ると思います。
最も、其れでもどうにも成らない人は存在するのですが、
この相手が、其処まで救いようの無い狂人で無い事を祈ります。
之は個人的な経験から来る物なので、観測範囲が狭いと云うのは、
最初に断って起きますが、よく有るのは、『憶測』が何時の間にか事実に成る、
伝言ゲームのパターンです。
残念な事にですね、この手の情報の精査が出来ず、嘘か真かすら、
満足に判断出来ない人、と云うのは割と多いのですよね…。
そして何故か、そう云う人に限って、自己を過信して居る傾向が強く、
他人の話は聞かないし、聞いても、自分の思い込みを尺度にしてしか、
物事を判断出来ず、話のキャッチボールが成立しない、
と云う悪循環に陥る事が、多々と有るのです。
又、もう一つは個人が元々持っていた、障害者に対する偏見や、
差別心を肯定したいが為に、他者に悪を求め、正当性を補強しようとする、
と云う物で、尤もらしい事を言いつつも、理論が破綻している、
なんて輩は、まさしく『ご注意あれ』の典型だったりします。
まあ何にしても、誹謗中傷(名誉毀損)は列記とした犯罪ですし、
『誤解していた』、『知らなかった』は言い訳には成りません。
相手の方(達)には、確りと償って頂きましょう。
私はずーっとブログを拝見しています。
moroさんの子育て素敵だなと思い、尊敬してます。
応援してます!!
一方的な社会的被害と精神的苦痛、お察しいたします。
一刻も早く然るべき法的決着がつきますようお祈りしております。
優秀な弁護士さんは、仕事が早いです。適時なタイミングでトントン進み心軽やかな日々を過ごせられますよう。。
わたしも子供を育ててる親として、moroさんがずっと心痛くて眠れない日々をお過ごしになられたのではと思うと大変心苦しく思います
極論申し上げますと、個人的な意見ですが(・_・;
本当にその作家さんとその内容と、絵とお話から伝わるお人柄が好きなファンは
コメント欄をあんまりちゃんと見ないんじゃないかなあ、と思います
わたしは見ません(;゜0゜)
今回のように荒れてたんです、など作家さんから内容をブログにあがった場合は覗くこともありますが(;゜0゜)
なので今更、こんなことになっていたことを知りました‥
理由としては、コメント欄を別に見ようと思わないからです
人から何を言われてようがその作家さんが描く日常や絵やお話や雰囲気が好きですし
どんなコメント来てるかな、なんて全く気にならないし気にしたことないので(・_・;
でも、こうして、いざってときはmoroさんの味方だよ!ってコメント残すこともあります
こもろちゃんとこもたろくんが、健やかに何も気にせず笑顔で元気に過ごせますように(;_;)
こんな悲しい事が続いてたなんて、読んでて涙が出てきました。
私はmoroさん御一家の楽しそうな雰囲気が大好きです。こもたろくんの成長にいつも和ませていただいてます。
これからも応援しております。
頑張ってください。
ん?なんでコメントを載せてくれなかっただけで、そこまで怒ってるんだろう?と不思議に思ってました。
事実は解らないけど、本当に現実にトラブルがあるとしたら、本人と話し合うしかないと思うのですが、それはブログで反論されるから怖くて出来ないとの事で、ん?と納得できなかったですね。
moroさんに伝えようかと思ったのですが、内容が内容だけに教えるのも悪いかと思い、やめていました。
というのも、ちょっとだけですが、私も誹謗中傷を書かれてかなり傷ついたからです。他にも誹謗中傷をされている方々がおりました。何人かは知って辛くなりブログをやめていったようです。某掲示板って2ちゃんねるですよね?あそこは本当に酷い書き込みが多かったです。表現の自由を武器には出来ないほどだと思います。
どうか、他のブロガーさんのために頑張って立ち向かってください!
微力ながら応援しております!
本当に他人事ではないです。
moro様は恐らく、お仕事に支障が出るため
誹謗中傷で、犯罪が成立したのかと思います。
ご自身だけではなく、お子様も傷つけるコメント、
本当にお辛かったと思います。
思い出すのもお嫌かと思いますが、引き続き、
推移を参考に致します。
今日のblog読んでるだけで 胸が痛くて苦しくなってしまいました。
moroさん 本当によく耐えて頑張られてたんですね(;_;)
2年も前からお辛い状況にあったなんて…。
そんな中 blogを続けて下さってありがとうございます!
何もできませんが ずっと応援してます!
応援してます!
この記事だけでも嫌がらせが酷かったんだなと思います…。少しでも目立つと嫌な風に捉える人がいるんですね。
私はいつも元気をもらえるブログだと思っています。いつも応援しています!
moroさんが大変なときにこんなのんきなコメントをしてしまい、申し訳ありませんでした。
こんなひどいことが起きていたなんて想像もつきませんでした。
moroさんのあたたかい優しさがにじみ出てるブログなので、なんでこういうことするのかわかりません。
moroさん、負けないでください。
私も影ながら応援してます!
2年以上も前からとは全然気づきませんでした。
変わらず更新してくださって、本当にありがとうございます。
願うことしかできませんが、moroさんファイトです。
URLは元気がでて笑える動画です。
良かったら13分あたりから見てみてください。
圧がすごいですが、納得するところもあって
moroさん負けないで!と思いながらおくります。
初めてなので合ってるかわかりませんが
見れてることを願います…。
これからの更新もたのしみです!
自分の子どもに、自分がされて嫌なことを人にしてはダメって教えないんでしょうか。気にくわない相手にはネットを使えばいいとでも教えてるんでしょうか。そんな人が、人を育ててるって考えるとゾッとします。
読んでる私までこんなに気分が悪いのに、被害を受けたmoroさんはどんな気持ちだったか計り知れません。moroさん、辛かったですね。
見守るしかできないですが、これからも応援してます!moroさん負けないで!
障害は生まれ持った物だけじゃなくて、事故とかによって、いつ自分が障害者もしくは障害者の家族になるか分からない事を理解したほうが
いいと思います。
そうなってしまった時に、もし回りの人が今までしてきた事を知ってたら
「あんなに酷いとこ言ってたんだし…」って誰も助けてくれなくなっちゃいますよ。
私はmoroさんのブログ、とっても参考になってます。
姉弟児のケアまで気が回るなんて…先生とのやり取りの話見るとmoroさんみたいなママ友が近くにいたら楽しいだろうなって思っちゃいます♪
裏ではそんなことが起こっていたのですね...
そんなことに労力を入れなければならないのはすごく悲しいことですね。
でも大丈夫!ここを見にくる大多数の方はこもたろ一家の応援者です。
陰ながら応援しておりますのでお体には気をつけて頑張ってください。
そしてこれからもブログ楽しみにしております。
そんなことが起きていたなんて…読んでいて腹立たしくそして悲しくなりました。心ない人の存在は悲しいですね。
この数年、そして今も立ち向かっておられて尊敬します。大変なストレス、エネルギーを消費することだと思いますが心から応援しております。
どうか一日も早く平穏が訪れますように。
ブログ自体を辞めた人も…
moroさんのブログ毎日楽しみにしてるので負けないでください
どうせ誹謗中傷してる人は縁もゆかりもない暇な人です
本当にひどい、読んでいて悔しいのと悲しくて涙がでました。早くいい方向に解決しますように、moroさんお身体無理されませんように。
ずっとずっとファンで、初めてアメブロで見つけた時に最初まで記事を遡って読んでいます。
moroさんのご家族みんなが大好きです。
よく書き続けてくださいました。
どうか、どうか負けないでください。
応援しています。
色々やらかしてる人を罵る言葉ばっかり出てきたので一日ちょっと待ってコメントしてみました。
私も障がい福祉の訪問介護員をしています。
母さんのこもたろくんへのスタンスは、仕事でも自分の育児でもとても参考になります。
それは、『こういう時はこういう風にしたらいい』という事ではなく、我が子をそのまま受け止められてる姿勢がです。
正直言って私はイライラする方なので、我が子には怒鳴ってしまいがち(仕事ではもちろんいたしませんよ!)、母さんすごいなっていつも思います。
『こうなりたいけど私は母さんにはなれない。だから私のやり方で母さんと同じくらい子供と向き合おう』と、母さんを尊敬しつつ我が子と格闘してます。
仕事の上でも『受け止める姿勢』はものすごく一緒にいる人の行動を左右します。
仕事を始めた当初、自分の未熟さで受け止められなかったことが沢山あり、勉強しながらここまできました。
だから母さんの日々のブログは本当に公私共に参考になるんです。
それを知って欲しくて先日、母さんの本を上司に貸したぐらいです。
今でも情報不足、知識不足で行き届いたケア提供が行えてると言い切れない私の仕事ですが、今後どんな受け入れが出来るのか、それでどのようにその人が社会参加出来るのか知る人が増えることで、大きく変わっていくと信じて頑張っています。
母さんの足を引っ張る人は、そういう気持ちで福祉に携わってる人全員の足を引っ張っています。
今も怒りがおさまりませんが、母さんがきちんと対応してくださった事が、とても勇気のいる事だったと思いますし、すごく今後の励みになりました。
ありがとうございます!
夜の仕事をしていた為
ボクも有りもしない
誹謗中傷をネットや陰口等で
言われた事がありますので
お気持ち少しだけ分かります。
名無しの人々は「名無しの仮面」をつけて
顔バレ身バレしない(と思ってる)のをいい事に八つ当たりをしますよね?
「誰にも不平不満を言えないから」
「自分も同じ(又は全然違う)立場だから」
「幸せなのが憎いから」
「私はこんなに不幸なのに」
「差別、偏見」
「煌びやかだから」
「○○のくせに」
「分からないからネットの知識で攻撃しよう」
「嫉妬」
「妬み」
「僻み」
「嫉み」
などなど沢山ありますが、
もし、身元がお分かりならば(HPを立ち上げたひと等)
然るべき機関にご相談なさっては如何でしよもうか?
・・・などと偉そうなことを言ってしまい
申し訳ございません
ぼくはかあちゃんさんやこもちゃんや
こもたろう君やとおちゃんのFАNなので
何も出来ない自分が悔しいです
御免なさい・・・
せめて、笑えるように祈っております
かあちゃん家族が大好きです
アメブロの時から楽しく読ませていただいております。
何年か前からこんな事が起こってるなんて…
どれだけ苦しく悔しかったか想像するだけで私まで苦しくなってきます。
こんな事を平気でする人がいてその人たちが普通に生活してると思うとゾッとするし、すごくムカつきます。
少しでも早く事態が収拾し、moroさんや御家族が心穏やかに平穏に暮らせるよう祈っております。
くれぐれも無理だけはなさらないでくださいね!
私はmoroさんやこもたろくん、こもちんが大好きですし、ブログもすごく楽しみです♡
以前からそのような動きがあることはわたしも知っていました。
1つ言えるのは、障がい児をもつ家族は肩身の狭い思いで生きていないといけない、と思っている人々は同族の方であれそうでない方であれ、一定数いらっしゃる、という事実です。
なのでわれわれ障がい者家族が、前向きであったり、幸せな内容のブログやツイートを発信するととても毛嫌いされることがあります。
でも、障がい者が家族にいるからこそ見える幸せがそこにあるのは、本当で、それは発信し続けられるべきだと思います。
もろさんが、そしてご家族がとてもお辛い気持ちでいらっしゃることお察しします。でも、もろさんは何も悪くありません。もろさんがコメント欄やブログの連載についてどのような形をこれからとっていかれようと、わたしはもろさんの今までのブログにとても勇気と元気をもらいました、心から感謝しています。
こんなに辛い内容、ここまで打っていただきありがとうございます。
元児童デイスタッフとして、確かに色々な子がいました。
実際に誹謗の中に書かれているような事をしてしまう子もいます。
それを間違いだと伝えるのが大人の義務だと思っています。(その中で一番伝え易いのが児童指導員や学校の先生などの専門機関になるんだとも。)
実際にその子に会ってないのに、周りの環境ですら知らないのにとやかく言うなんて、本当に憤りを感じました。
元々「親」というのは子どもが何かしてしまうのではないかと不安を感じている場面が多くある傾向にあります。
それだけでも大変なのに、この誹謗中傷はmoroさんの負担がとても凄かったのではないかと思います。
続きがどうなるのか、今はどこまで行ったのか、落ち着いてからの配信、待ってますね。
ですが、リアルに教育委員会に通報(?)して、虚偽の通報に対して現実に教育委員会が動いていますので、偽計業務妨害にあたります。
私はそもそも「人気ブロガーだから仕方ない」という理屈がわかりませんが、そこを許容したとしても「仕方ない」で済まされる範囲を逸脱してますよ。
なんて言うか。。。。
幼少期、本当に本当に毎日が戦いで、モロさんも、家族も、こもたろ君自身も苦しく悲しく、辛い毎日を送っているのを、ブログで間接的ではありますが知っていました。
発達障害があるにしても、少しずつ学んで行くこもたろ君の姿を見て、ようやく療育の成果が出て崩れることが少なくなったのも知ってます。
その頃からのブログを見て、自分の事のように嬉しかったり、こもたろ君やったー!すごーーーい!って喜んでました。
最近は安心(?)して、楽しく見ています。
私は自分の事のように嬉しかったのに、何故そんなひねくれた捉え方をする人がいるのかなぁ。。。と、残念に思います。
もしかしたらその人も、何か苦しいことや悲しくやるせない事があって、モロさんが羨ましいのかな。。。?とか。
実は私、そのサイト、moroで検索したら出てきた事があって(携帯を変えたのでブログを探そうとしたら出てきたんです。去年かな)読んだことあります。
で、えー!!?!!ってなったけど…なんて言うか、嘘だとすぐ分かるというか。
ずっと見てきたので。モロさん家族を。
くだらんなぁと思ってそれっきり。
ただ一つ言えるのは、ネットの世界って本当に、あることないことが真実のように語られてしまう事。
怖いなぁと思います。
顔が見えないから、好き勝手書けるのかなぁ…何なんでしょうね!
負けるな!モロさん!
そんな奴らに傷ついてやる必要もないですよ!
このブログの誹謗中傷サイトを見たことがあります。正直そのサイトを見てすごくショックでした。
こもたろくんとこもちんの小学校がどこかとか、本当かどうかはわかりませんがそう言う事まで書いていて恐ろしくなりました。
その中傷された方は、もろさんが羨ましいのかなと思います。
結婚して、お子さんがいて、一軒家で専業主婦で大変なはずの子育てもすごく頑張って前向きにされてる。ブログも人気で本も出されて。
大変だろうけど、幸せなんだろうと思います。
ですが、羨ましいからといってそんなことするなんてありえません。
私にとってもろさんが毎日ブログを更新してくれることが支えになります。
毎日じゃなくても良いんですが、無理せずずっと続けて欲しい。
コメントあまりしないのですが、こんな静かに毎日楽しみにしてるヤツもいることを知っていただけたらと思います。
心が痛いっ‥。
こもたろくんが何もしていないのに、過剰な反応してしまう人がいる事に泣けてきてしまいます。
少し肩がふれた程度を触られたという人がいるかもしれません。
少し声が出てしまった事を騒いでいると言う人がいるかもしれません。
でも、本人に悪意はありませんし。
そこを過剰に反応しては、子供の成長を見守る親としてもう少し心にゆとりを持って見てもらいたいものですね。
なんだか、私まで悔しくなってきてしまいました。
何を言われても、頑張ってる。
moroさんも、こもたろくんも、姉ちゃんも!
もちろん旦那さんも(笑)
ブログだ!楽しそうに書いて何が悪いです!
思った通りに書くのがブログです。
moroさんの視線で見た通りで、間違いないと思います。
コメント承認制の事もその様な事があるから、対応していたり、ない事を心無く顔が見えないからって、書くのは許せないですね…
長い戦いになるかもしれませんが、頑張ってください!!
違う意見を持つ人もいるから、ブログ主がすべて正しいわけではなく、その「違う意見」も受ける覚悟が必要、というのは一定同意。
ただ、moroさん親子への嫌がらせは「有名税だ」で片付けていいレベルを明らかに越えていると思う。
子供を特定できる情報や事実と異なることをネット上に書くのは、違う意見を主張したいというよりも単なる嫌がらせでしかない。
いつも楽しくブログ読ませて頂いてます。
こんなに酷いこと書く人がいるんですね、、
こちらもハンドメイドの方も毎日更新楽しみにしています!
負けないでください!!あ、でも、頑張りすぎないでください(´;ω;`)
有名なブロガーになれば仕方ない事なんじゃないんですか?
人それぞれ意見もあるだろうし
そしてこう言う記事をアップすると
さらにアンチの人達のネタにされてしまいますよ。
これも自分個人の意見ですが