当ブログにご訪問頂き、
ありがとうございます。

まずはこちらを
ご一読いただければと思います。
ご報告


こちらのご報告で書かせていただいた
2年前から続いている嫌がらせに気付いたのは、
とある育児関連のWEBサイトでの
連載がきっかけでした。


記事掲載の進行について
だいたいの流れを書きますと、

・ネーム原稿を提出して担当さんから修正&差し戻し。
・再提出を経てOKが出れば、テキスト入力して
 ペン入れ、着色。そして入稿。
・入稿後は担当さんの作業で約1ヵ月ほどが必要。


私の場合では、
ネーム作業から記事アップまで
だいたい1~2ヵ月ほどのタイムラグが派生します。


あれは2015年の10月の終わり頃だったでしょうか。
その育児サイトの記事のコメント欄で
「運動会の時期なのに、こもたろの運動会の話が出ない」
ということが話題になりました。

ブログ0001

この時期にはもう入稿を済ませていて
運動会の話は
記事のアップまで待っている状態でした。



なかなか運動会の記事がアップされないことに
コメント欄では


都合が悪くて描けないんじゃないか
      ↓
きっとそうだ、都合が悪いんだ


いつしかこのように
結論付けられていきました。

でもこれは全くの誤解で
原因は先にも書きましたが、
記事掲載の進行の都合によるタイムラグにありました。



それから日に日に
コメント欄は荒れていき
とうとう心配された担当者さんから
電話をいただきました。

「コメント欄の内容が、
 本来の趣旨に合わないものになってきたので
 コメント欄自体を閉鎖することを検討しています」と。

実はこの時期、育児サイト内の他のあちこちの記事でも
問題があるコメントが増えてきたという話は
以前から伺っており、
育児サイトのこの方針について
異議を唱えることはしませんでした。

ブログ0002

担当者さんは、そう仰ってくださいました。
そして育児サイトコメント欄閉鎖。




すると、
育児サイトのコメント欄がなくなったことにより
今度は当ブログのコメント欄に
心無いコメントの矛先が向くようになりました。

ブログ0003

運動会…こもたろ崩れたっけ?




しばらくして、
育児サイトの運動会記事が更新されました。

ブログ0004

こもたろは
運動会を心から楽しみました。

先生方の支援のおかげで
みんなにも何とかついていくことができ
崩れることなく頑張った、という内容です。




すると、当ブログコメント欄に

ブログ0005

という内容のコメントがきました。
(実際はもっと酷い内容です)




ブログ0006

こもたろ、
本当に楽しく過ごせたのになぁ。

小学校での
初めての運動会という一大イベントで
すごく大きな第一歩を踏めたのになぁ。

こんな事を言われるのは
悲しいなぁ…。




それからしばらくすると

ブログ0007

とあるブログのURLが書かれたコメントが。




ブログ0008

そのブログ主の方は
moroの記事のコメント欄に送ったコメントが
承認されなかった、と。

その上、
育児サイトのコメント欄自体が閉鎖されてしまったので
それなら自分のブログのコメント欄を掲示板代わりにするので
皆さんで意見交換や情報交換をしましょう、と
ご自身のブログのコメント欄を開放していました。




そこには複数の
“自分はこもたろと同じ小学校の保護者だ”と
名乗る人物たちからの書き込みがあり、
「女子児童の身体をベタベタ触る」
「こもたろくんはいつも泣いてるか怒っている」
「暴れまわるなど学校でのトラブルが多い」
などという“報告”が書かれていました。




女の子の身体に触るというのは
その子への被害を考えると大変なことです。

厳しく指導しなければいけません。

すぐに先生に確認をしました。

ブログ0010




他にも…

ブログ0011

そのブログコメント欄には、
ありもしない話を書き込まれました。

こもたろの学校での様子は
先生に確認しないとわかりませんが、

さすがに私が対象だと
何が本当で何が嘘かわかります。

お店の出禁なんてされていませんし、
こもたろは外食でも、静かに食事できます。




他にも当ブログのコメント欄には
私に伝えたいのであろうサイトのURLが
何度も貼られて書き込まれました。

ブログ0012

この時点で、
これらのサイトの存在を知りました。




当ブログコメントは承認制にしています。
さすがにこれらのコメントは承認できません。

すると、

ブログ0013

コメントの書き込みはさらに激化し、
酷い内容になっていきました。
(実際はもっと過激な言葉です)




ここまでの時点で
問題は4つ確認できました。

某掲示板での誹謗中傷、
某ブログでの誹謗中傷、
某ブログを元に作られたまとめサイトその1
某ブログを元に作られたまとめサイトその2


私が直接これらのサイトの内容を見ると
精神的ダメージが大きいという理由で
内容の確認を主人がやってくれることになりました。

確認というのは
「現実に不利益を及ぼすようなことが書かれていないか」
ということと
「誹謗中傷をしている保護者(と名乗る人たち)の
 動向を把握するため」です。




※追記しました
年が明け、2016年。
新年早々、主人が教えてくれました。

ブログ0014

保護者を名乗る人物によって
「市の教育委員会に
 こもたろの問題行動を通報した」
との書き込みがあったと。

そして実際、
教育委員会の方が
こもたろの小学校にいらしたのです。


今日はすみません。
ここまでにさせていただきます。
続きはまた後日描きます。




↓ランキングに参加しています

1ポチで投票が入る仕組みになっています。
更新の励みになりますので
「応援してるよ~!」のポチ、よろしくお願いしますaya


にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村


ーーーーーーーーーーーーーーー

全国の書店さまにて好評発売中!

発達障害コーナー、育児エッセイコーナーなどに
置いていただいてるかと思います。

Amazon


楽天ブックス
自閉症くんの母、やってます [ moro ]
自閉症くんの母、やってます [ moro ]

よろしくお願いします!

ーーーーーーーーーーーーー
母ちゃんのLINE公式アカウント!

IMG_3945

母ちゃんといまいち噛み合わない会話が楽しめるよ。
ブログ更新情報も!
ぜひぜひ友だち追加してね!

↓「moro」LINE公式アカウントはこちら↓

友だち追加数


 
よろしくお願いします!

ーーーーーーーーーーーーーーー


ただいま好評発売中!

すくパラ連載4コマ漫画
自閉症くんシリーズはこちら。
【Amazon】

【楽天ブックス】
生まれたのは自閉症くん。 (Sukupara selection) [ moro ]


【Amazon】
【楽天ブックス】
自閉症くんは1年生 (Sukupara selection) [ moro ]


ブログ本はこちら。
【Amazon】


【楽天ブックス】
ぎゅっと抱きしめたい 自閉症児こもたろのドタバタ成長記 [ moro ]

【Amazon】

【楽天ブックス】
ぎゅっと抱きしめたい2 自閉症児こもたろ 小学生になる [ moro ]


ーーーーーーーーーーーーーーー

《LINEで当ブログの更新通知を受け取れます》
※こちらは更新通知のみのお知らせになります。


詳細はコチラをご覧ください



――――――――――――
Twitterやってます。

アカウントはこちら。
@moro000000

たくさんのフォローありがとうございます!
皆さんからのお返事、リツイート、全部読ませていただいてます。
お返事なかなかできず、すみません。

――――――――――――

※当ブログのコンテンツは、無断転載をお断りしております。

※現在、いただいたコメントにお返事をすることが時間的にたいへん難しく
 コメント返信はお休みさせていただいております。
 申し訳ございませんが予めご了承ください。

※いつも当ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
 最近、同一IPアドレスの方が別人(複数のハンドルネーム)を装って
 議論を起こすような書き込みをされております。
 今後、同一IPアドレスで別人を装う書き込みがあった場合、
 掲載は見送らせていただきます。
 予めご了承ください。