「自閉症くんの母、やってます」
すくすくパラダイスぷらすにて好評連載中!
エピソード20、本日更新しました!
父親から見たこもたろ⑨
少し落ち着いて
よろしくお願いします。
ーーーーーーーーーーーー
昨日のつづき。
海ほたるの後はこちら
「ソレイユの丘」にやってきたよーっ
渋滞すごかった…

さすがGW
人がいっぱい。
風ぐるま。

風が強かったから、
クルクル回ってたよ。
なんかいいなーと思った景色だったので
パシャリ。

さてさて
子どもたちの希望で向かったのは
遊園エリア。

こもちんが気に入ってたのは
フロッグホッパー。
絶叫系が苦手なこもちん、
これならそこそこのスリルで楽しかったみたい。
いくつかのアトラクションを楽しんだ後は
みんなで観覧車へ。

見晴らしサイコーッ

テント持ってきてる人が多かった。
これ絶対正解だよねって話してた。
混雑してたから、テーブル席やベンチは埋まってるし
油断して何か食べるとトンビに襲われそうだし
(複数のトンビがエモノを狙って空中旋回してた)
次に来る時は、テント持っていこう。
アスレチックもちょっと遊んだよ。

とにかく混雑してて
ゴーカートに乗ろうかと思っても長蛇の列。
芝生すべりも長蛇の列。
行列を見て、子どもたちが
「うへぁ…」とテンションだだ下がり(笑)
もう少し人が少ない時に来ようということになって
次のスポットに行くことにした。
ソレイユの丘より少し行ったところにあった
「京急油壺マリンパーク」に行ってきた!

行ったらちょうどアシカの餌やり体験をやっていて
子どもたちが挑戦したよ。

でっかい口で待つ、アシカ。
魚を投げ入れると

おおーっ
うまいこと口に入れるなぁ。
これは何だっけ…
忘れたけど、こもたろがえらい興奮して
説明してくれた魚。

ライトアップされてキレイだったよ。

光の中を泳ぐサメ。

他にもいろいろ見て回ったよ。
最後に、ペンギン。

ねぇ…
真ん中あたりの
鏡のところ…

自分の姿を写して
じっと動かなかったペンギン。
すごい気になった。
ではではお土産コーナー。
せっかく遠くまで来たんだし
何か気に入ったものがあれば
買ってあげよう、となって。
いろいろ見て回っていたら
ぬいぐるみコーナーで
こもたろが立ち止まった。



何のぬいぐるみ?

↓昆虫っぽいものが苦手な人、閲覧注意
↓
↓
↓
↓
これ、ダイオウグソクムシのぬいぐるみ。

苦手な人たちから
悲鳴が聞こえそう。
顔。

ここがすごいの。
お腹!(たぶん閲覧注意)

いやほんと、いい仕事してますよ。これ。
こういう作り方してるのかーっと
母ちゃんは母ちゃんで盛り上がった。
よく見ると、口がえらい可愛い。
★★★★★
サブブログ、更新したよ。
「そしてトート」

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。
―――――――――――――
ランキングに参加しています
1ポチで投票が入る仕組みになっています。
更新の励みになりますので
「応援してるよ~!」のポチ、よろしくお願いします
ーーーーーーーーーーーーーーー
全国の書店さまにて好評発売中!
発達障害コーナー、育児エッセイコーナーなどに
置いていただいてるかと思います。
Amazon
楽天ブックス
![自閉症くんの母、やってます [ moro ]](http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/4049/9784801914049.jpg?_ex=128x128)
自閉症くんの母、やってます [ moro ]
よろしくお願いします!
ーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーー
ただいま好評発売中!
すくパラ連載4コマ漫画
自閉症くんシリーズはこちら。
【Amazon】
【楽天ブックス】
生まれたのは自閉症くん。 (Sukupara selection) [ moro ]
【Amazon】
【楽天ブックス】
自閉症くんは1年生 (Sukupara selection) [ moro ]
ブログ本はこちら。
【Amazon】
【楽天ブックス】
ぎゅっと抱きしめたい 自閉症児こもたろのドタバタ成長記 [ moro ]
【Amazon】
すくパラ連載4コマ漫画
自閉症くんシリーズはこちら。
【Amazon】
【楽天ブックス】
生まれたのは自閉症くん。 (Sukupara selection) [ moro ]
【Amazon】
【楽天ブックス】
自閉症くんは1年生 (Sukupara selection) [ moro ]
ブログ本はこちら。
【Amazon】
【楽天ブックス】
ぎゅっと抱きしめたい 自閉症児こもたろのドタバタ成長記 [ moro ]
【Amazon】
【楽天ブックス】
ぎゅっと抱きしめたい2 自閉症児こもたろ 小学生になる [ moro ]
ーーーーーーーーーーーーーーー
《LINEで当ブログの更新通知を受け取れます》
※こちらは更新通知のみのお知らせになります。
――――――――――――
アカウントはこちら。
@moro000000
たくさんのフォローありがとうございます!
皆さんからのお返事、リツイート、全部読ませていただいてます。
お返事なかなかできず、すみません。
――――――――――――
※当ブログのコンテンツは、無断転載をお断りしております。
※現在、いただいたコメントにお返事をすることが時間的にたいへん難しく
コメント返信はお休みさせていただいております。
申し訳ございませんが予めご了承ください。 ※いつも当ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
最近、同一IPアドレスの方が別人(複数のハンドルネーム)を装って
議論を起こすような書き込みをされております。
今後、同一IPアドレスで別人を装う書き込みがあった場合、
掲載は見送らせていただきます。
予めご了承ください。
コメント
コメント一覧 (26)
ずいぶん来なかったので、遡って順番に拝見しています。
こもたろくんが興奮して説明したサメは
チョウザメの仲間と思います。
側線のゴツゴツが特徴ですね。
念の為、「油壺マリンパーク」「古代サメ」をキーワードに
画像検索してみたところ、シロチョウザメがヒットしました。
こもたろ君が説明したと言われる魚類ですが、もしかしたら深海ザメの「ヨロイザメ」かなぁと思いまして初コメさせていただきました。
違う可能性が高くてすいません。
その次に写っていた「ミノサカゴ」は、トゲに猛毒を持っているので、むやみやたらに触れたら危ないですよ~(>_<)
可愛いですよね、ダイオウグソクムシ。
ダイオウグソクムシのぬいぐるみーーー!!
深海ブーム(?)の頃、
ダイオウグソクムシのぬいぐるみは
凄い人気で手には入らない時もあるって
以前テレビで見て、
いいな~欲しいな~と思ってました♪
ヒダや足がたくさんで
じっくり時間かけて見てみたいから
じーーーーっと見ちゃうんですよね♪
そして鏡前のペンギンw
動かないし鏡に近過ぎやしないかい?www
ブログ今日初めて読ませて頂いて、あるあるー!っと思わず感じてしまいました(^^)
リアルなぬいぐるみですね。うちの子は怖がるくせに図鑑のムカデ好きで。脚がわしゃわしゃしているところ、ムカデとかにも似てますね(>_>)またブログ楽しみにしています!
私も欲しい‼
ダイオウグソクムシ…恐怖を覚える派です。
しかし子どもは割と好きですよね。うちの息子も水族館でよく凝視してます(笑)
と思ったけど、きっとたろくんみたいに好きな人からしたらヨダレもんなんだろうなぁ。ありがとう、ソレイユの丘。
そのぬいぐるみ沼津の水族館で買って帰りました!
もちろん自分用♪
ぐーちゃんと名づけて溺愛しておりまする。
10歳の三男もぐーちゃんを隙あらば抱えようと狙ってきますが、
母は離しませんw
次回また沼津に行ったら息子用に購入しようと思ってましたが大阪在住なので、なかなかいけず・・・。
まだ横須賀方面は行った事がないので、次回の旅行プランに
盛り込ませていただこうとニヤニヤ思っております☆
たろくんとおそろいのぬいぐるみにおばちゃんはとっても嬉しいです♪
そしてダイオウグソクムシのぬいぐるみ可愛い!!いい大きさぽいしすごくいい!(*´∇`*)
と言いながら見てしまう派です笑
昨日友達から子連れでソレイユの丘に行ってきたーとお土産話しを聞いたばかりだったので写真が見れて嬉しかったですwたろくんこもろちゃん達ともすれ違ってたかもしれないですね☆
トンビにはうちの母が別々の日に帽子と食べていたパンを取られたことがあるので危険です…
マリンパークは子供の頃から何十回も行ってます。
同じグソクのぬいぐるみも持ってますよー😸
(私はネットで買ったんですが)
またぜひ(もうちょっと空いている時にでも)遊びに来てくださいね!
違ったらごめんなさい(>Д< ;)
わが半島へようそこいらしてくださいました!
夏になったら海で遊ぶのもおススメです☆
油壺や城ヶ島でのタイドプール遊び、生き物好きなこもたろくんは喜んでもらえるのではないでしょうか☆
でも仰る通りトンビにはお気をつけください!
ウソみたいに素早く食べ物を取ります!
彼らは雑食でなんでも食べます。そしてツメには雑菌いっぱいなので、取られる時にケガすると危険です!
ご飯の時は後ろにモノがあるところで食べてくださいね〜。テント無い時は木の下とかおススメです☆
きたんだとうれしくなりました。
GWにソレイユ、三浦方面チャレンジ ャーです!
買物すら時間みはからないと
出れない渋滞😅
今度ゆっくりまたきて見て下さい
ぬいぐるみは…ぞわぞわしちゃいました笑
愛知の竹島水族館で触れるのですが めちゃ可愛かったぁ リニューアル前だったので、今もあるかな??
リアリティーが凄い!普通のぬいぐるみより相当手間がかかってそう…!値段が気になるわ。
ウチの娘が京都水族館で、サンショウウオの巨大なぬいぐるみが欲しいと言い出した時はビックリしました(笑)
どうやってもって帰るの?って思うくらい大きいんですよ。しかも新幹線でしたし。
おこづかいを持たせてたんだけど、ちょっと予算オーバーだったのであきらめて違うのにしていましたが…
エグいぬいぐるみだなぁ。
そんなリアリティはいらないだろうと思ってしまう
大人の1人です 笑笑
母ちゃんはエライなぁ買ってあげて。
私なら なんとか誤魔化して ペンギンとかに
してるだろうなぁー。
なかなかリアルですね。特にお腹…。