先日のこと。
こもたろ、勢い余って噛んじゃったところから
口内炎になってしまった。
前にもあったな。
口内炎ってほんと痛いんだよね。
熱中症予防にと、
しっかりめの味付けなのが仇となってしまった。
こもたろ
「だいじょうぶ」
こもたろが
何やら説明をしだした。
なんのこっちゃ。
食事が終わってから
調べてみたけど・・・
猫のヒゲのことか??
うーん、違うっぽい。
調べを進めていると・・・
ドラえもんのデータ集なるページにたどり着いた。
こもたろのお陰で
ドラえもんへの知識が広がる。
おまけ。
こちらが気になる、おもち。
あ、目が合った。
★★★★★
サブブログ、更新したよ。
「ダイソー折り紙」
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。
―――――――――――――
ランキングに参加しています
1ポチで投票が入る仕組みになっています。
更新の励みになりますので
「応援してるよ~!」のポチ、よろしくお願いします
ーーーーーーーーーーーーーーー
全国の書店さまにて好評発売中!
発達障害コーナー、育児エッセイコーナーなどに
置いていただいてるかと思います。
Amazon
楽天ブックス
自閉症くんの母、やってます [ moro ]
よろしくお願いします!
ーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーー
ただいま好評発売中!
すくパラ連載4コマ漫画
自閉症くんシリーズはこちら。
【Amazon】
【楽天ブックス】
生まれたのは自閉症くん。 (Sukupara selection) [ moro ]
【Amazon】
【楽天ブックス】
自閉症くんは1年生 (Sukupara selection) [ moro ]
ブログ本はこちら。
【Amazon】
【楽天ブックス】
ぎゅっと抱きしめたい 自閉症児こもたろのドタバタ成長記 [ moro ]
【Amazon】
すくパラ連載4コマ漫画
自閉症くんシリーズはこちら。
【Amazon】
【楽天ブックス】
生まれたのは自閉症くん。 (Sukupara selection) [ moro ]
【Amazon】
【楽天ブックス】
自閉症くんは1年生 (Sukupara selection) [ moro ]
ブログ本はこちら。
【Amazon】
【楽天ブックス】
ぎゅっと抱きしめたい 自閉症児こもたろのドタバタ成長記 [ moro ]
【Amazon】
【楽天ブックス】
ぎゅっと抱きしめたい2 自閉症児こもたろ 小学生になる [ moro ]
ーーーーーーーーーーーーーーー
《LINEで当ブログの更新通知を受け取れます》
※こちらは更新通知のみのお知らせになります。
――――――――――――
アカウントはこちら。
@moro000000
たくさんのフォローありがとうございます!
皆さんからのお返事、リツイート、全部読ませていただいてます。
お返事なかなかできず、すみません。
――――――――――――
※当ブログのコンテンツは、無断転載をお断りしております。
※現在、いただいたコメントにお返事をすることが時間的にたいへん難しく
コメント返信はお休みさせていただいております。
申し訳ございませんが予めご了承ください。 ※いつも当ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
最近、同一IPアドレスの方が別人(複数のハンドルネーム)を装って
議論を起こすような書き込みをされております。
今後、同一IPアドレスで別人を装う書き込みがあった場合、
掲載は見送らせていただきます。
予めご了承ください。
コメント
コメント一覧 (7)
因みに私は声優さんが最初「バカボンのパパ」で、次に「ドラゴンボールの悟空」そこから大山のぶ代さん、水田わさびさんになったのが印象的でした。
いつも読ませていただいてます。
親として悩んだ時や行き詰まったときに
moroさんのブログを読んで目から鱗だったことが何度もあります。
こもたろくん、ドラえもんどんどん詳しくなってきてるんですね!!
もうご存知かもしれませんが
スカイツリーの天空というプラネタリウムで
ドラえもんの地球の不思議という番組が上映されてます。
https://planetarium.konicaminolta.jp/tenku/program/family/summer_18/
夏休み期間中だけなので
うちもいきたいなーと思ってますが、なかなか予定が合わなくて…
もし完璧に直ったら…のび太くんの元にはいられなくなりそう。
だから今のままでいいかな ドラちゃんは(笑)と、想像してしまいました。
口内炎…気になって舌で触っちゃうんですよねー。痛い痛い
私なら何わけわかんないこと言ってるの?で終わっちゃいそう…反省です。。
我が家の3歳児もタロくんと同じで、突然脈略ないことを言い出して理由は説明しないことがほとんど(^_^;)小学生のお姉ちゃんになると普通に話出来るんですが…
でも適当に流さず寄り添ってあげないと!と感じました。