先日のこと。
放課後になったので、
学校まで、こもたろを迎えに行った。
こもたろ
「いそいで かえりのしたく、しなきゃーっ」
自分のロッカーへ行き
ランドセルを取る前に、帽子をかぶる。
あれ。
なんだかちょっと違和感。
いつもとフィット感が違うぞ。
あ、やっぱりちがう(確信)
こもたろ
「まちがえてる」
こもたろ
「だって、これ…」
まさかの匂い確認。
母ちゃんは思わず
「嘘でしょ!?」と叫んだ。
★★★★★
サブブログ、更新したよ。
「レディースアームウォーマー。ブルー系」
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。
―――――――――――――
ランキングに参加しています
1ポチで投票が入る仕組みになっています。
更新の励みになりますので
「応援してるよ~!」のポチ、よろしくお願いします
ーーーーーーーーーーーーーーー
全国の書店さまにて好評発売中!
発達障害コーナー、育児エッセイコーナーなどに
置いていただいてるかと思います。
Amazon
楽天ブックス
自閉症くんの母、やってます [ moro ]
よろしくお願いします!
ーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーー
ただいま好評発売中!
すくパラ連載4コマ漫画
自閉症くんシリーズはこちら。
【Amazon】
【楽天ブックス】
生まれたのは自閉症くん。 (Sukupara selection) [ moro ]
【Amazon】
【楽天ブックス】
自閉症くんは1年生 (Sukupara selection) [ moro ]
ブログ本はこちら。
【Amazon】
【楽天ブックス】
ぎゅっと抱きしめたい 自閉症児こもたろのドタバタ成長記 [ moro ]
【Amazon】
すくパラ連載4コマ漫画
自閉症くんシリーズはこちら。
【Amazon】
【楽天ブックス】
生まれたのは自閉症くん。 (Sukupara selection) [ moro ]
【Amazon】
【楽天ブックス】
自閉症くんは1年生 (Sukupara selection) [ moro ]
ブログ本はこちら。
【Amazon】
【楽天ブックス】
ぎゅっと抱きしめたい 自閉症児こもたろのドタバタ成長記 [ moro ]
【Amazon】
【楽天ブックス】
ぎゅっと抱きしめたい2 自閉症児こもたろ 小学生になる [ moro ]
ーーーーーーーーーーーーーーー
《LINEで当ブログの更新通知を受け取れます》
※こちらは更新通知のみのお知らせになります。
――――――――――――
アカウントはこちら。
@moro000000
たくさんのフォローありがとうございます!
皆さんからのお返事、リツイート、全部読ませていただいてます。
お返事なかなかできず、すみません。
――――――――――――
※当ブログのコンテンツは、無断転載をお断りしております。
※現在、いただいたコメントにお返事をすることが時間的にたいへん難しく
コメント返信はお休みさせていただいております。
申し訳ございませんが予めご了承ください。 ※いつも当ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
最近、同一IPアドレスの方が別人(複数のハンドルネーム)を装って
議論を起こすような書き込みをされております。
今後、同一IPアドレスで別人を装う書き込みがあった場合、
掲載は見送らせていただきます。
予めご了承ください。
コメント
コメント一覧 (16)
やりましたねえ…取り合えず匂ってみて、
知ってるかどうかってやってましたテヘ
morokomoro
がしました
わたしも小学校で働いてるのですが
なぜか落し物や名前のないものは
みんなクンクンして持ち主を
探してます(笑)
またそれが当たるんですよね(笑)
子どもってスゴイ!(笑)
morokomoro
がしました
こもたろ君、わかるわかる!!
保育園で仕事中、子ども個人の名前が書いてなく持ち主がわからない物(洋服やタオルなど)があるとだいたいは匂いで持ち主がわかります笑
もちろん、あからさまには嗅ぎませんよ(-.-;)
子ども達のそれぞれの匂いは毎日一緒にいると覚えちゃうのです笑
こもたろ君の判別方法、よーーーくわかるので思わずコメントしちゃいました!!
morokomoro
がしました
いつも、楽しく読んでいます。
そして、やっぱり、臭いで確認でしたね😆
実はこれ、私が小学生の時に、実際に同級生がやってたんです。
私の小学校は制服で、ブレザーを掛けられる場所があるのですが、それを羽織る際、混ざってしまうことがあって、何故か皆臭いを嗅いで自分のブレザー剥がしてました。
今日の記事見て思い出しちゃった(笑)
morokomoro
がしました
morokomoro
がしました
私は保育士なんですが、名前の無いものはとりあえず匂います。それでだいたい誰か分かるんですよ。なぜか(笑)もちろん、服とかタオルとか名前見なくても分かる事もありますが、それで解らないときは匂いで判断します。
morokomoro
がしました
五感の判断は正しい♪
morokomoro
がしました
うちの息子は見覚えのない靴下を持って帰ってきて聞いてみると
臭いを嗅いで「たぶんA君」と当てました。普段から足とか靴下の臭い嗅ぎ合ってるのか?
morokomoro
がしました
シャンプー?それとも汗かな(笑)
morokomoro
がしました
逆に他の人はどうやって確認しているのかを知りたいです。
morokomoro
がしました
わかるぅ〜。
アラフォーの私ですが、昔からよくしてました。意外と子供たちは、部活や体育の時に、間違えに気付いたら、匂いで判別してますよ!
morokomoro
がしました
保育士でもあるあるかな…
名前の明記がないと洗濯物の匂いでどこのお家だなって確認してしまうことが(^-^;
morokomoro
がしました
morokomoro
がしました
絶対匂いだと思った☆
morokomoro
がしました
まぁ、帽子は特に匂いが分かりやすいですもんね‼︎笑
かく言う私も、自分と母の似たようなタンクトップだったり、父と兄の似たようなTシャツだったり…
洗濯物たたみながら、匂いで誰のか判断します。笑
匂いは重要な判断材料ですww
morokomoro
がしました
うちの小4の兄も5歳の弟も同じです〜!!と思ってコメントしてしまいました。
何故かにおいで嗅ぎ分ける男子…。
不思議ですよねぇ。笑
morokomoro
がしました