ご報告の過去記事になります。
こちらから順番にお読みください。
「ご報告」
ーーーーーーーーーーーーーー
2016年、1月。
こもたろ小学1年生の冬です。
教育委員会への相次ぐ通報。
私は学校の面談がある度に
交流学級の先生に聞きました。
支援学級の先生には
送り迎えで毎日顔を合わせるため、
度々聞いていました。
ですが、
最初は、
学校側は何らかの事情があって
こちらに伝えていないのかもと思いましたが
どうも本当にきていない様子です。
でもコメント欄には
「学校側が話を聞いてくれない」
「教育委員会が対応してくれない」と訴えが書き込まれます。
どうしたらいいんだ。
さて、話が少し変わりますが
人間、「どこかで見られているかもしれない」と思ってしまうと
疑念が沸いてきてしまうものです。
保護者の方々には本当に申し訳ないと思うのですが
当時はそこまで余裕がなかった。
息子を貶めようとする人がいるのかもしれない。
そうやっているうちに
自分から輪に入っていけなくなるんですよね。
今にして思えば
それが保護者を騙った人の狙いだったのかもしれません。
そんな中での3学期。
学級懇談会がありました。
話しかけられて
緊張が走りました。
なぜなら、
こんなコメントを書かれていたからです。
な、何か言われる…?
ですが、違いました。
当時、交流学校には
息子は朝の会と帰りの会しか参加していませんでした。
(それ以外は支援学級で過ごしていた)
そんな少ししか会わないこもたろと
お子さんが昼休みに遊んでくれたそうで
そのことをお母さんが私に伝えてくれました。
別のお母さんは
ちょっと前に行ったコンビニで、
女の子が声をかけてくれたことがありました。
また別のお母さんは
マラソン大会で頑張って走ったことを
すごく褒めてくれました。
こんなあったかい人たちが
あんなことを書くはずがない。
続きます。
(近日中にアップ予定)
コメント
コメント一覧 (24)
読んでいて涙が出てきてしまいました。
今描くのもとても辛いと思いますが、何があったのかを知る事ができて良かったです。
毎日Moroさんのブログ楽しみにしています(﹡'ᴗ'﹡)頑張ってね!応援しています。
morokomoro
が
しました
一度疑ってしまうと中々消えてくれなくて、
ビクビクしながら疑ってしまう気持ち分かります。
moroさんとは違う形ですが、私も15年くらい前に、仕事関係で書き込みをされた事があって(それも毎日^^;)、誰も彼もが疑わしくて、1ヶ月くらい仕事に行けなくなった時もありました。
私の場合は、書き込みした人の些細なミスに気付き、誰か特定出来てしまい、それからは書き込みされなくなったりと解決には至りましたが、しんどかったです^^;
結局は、些細な妬みから来るものだったとは思いますが、精神的に打撃ってこんなに来るものなんだなぁって。
いつも明るくmoroさんの更新見てると、いつも楽しく笑ってる人ほど辛い事を知ってたり、って見てます(*^^*)
でも、いつも明るく出来てる人は、周りにも支えられて、自分だけぢゃないから!
私も、周りにいつも支えられてるって思いながら日々過ごしてます(*^^*)
日々感謝なんですよね。
でも私の職業柄、毎日沢山の人と接してると、やっぱり疑心暗鬼になったり、私の中から鬼が出てきてしまいます。
でも、顔晴ってまーす\♡/
またmoroさんの楽しく愉快な、ホッコリする更新、楽しみにしてます(*^^*)
morokomoro
が
しました
morokomoro
が
しました
私もですが、障害のある子をもつ親は、我が子が他人の迷惑にならないように…って必ず考えて、我が子の行動の先を読んで動いたりもするのに。
そんな中、自分の目が届かない世界のことでいろいろ言われると、どんどん不安になってしまいますよね。
でもその分、保護者の方からの温かい言葉は嬉しいし、読んだだけでもジーンと来ました。
匿名でやりたい放題の卑劣な人に対して、うまく罰がくだりますように。
私はいつでもmoroさんの味方です!
変わらず応援してます!
morokomoro
が
しました
こもたろくん、こもちんのほっこりするエピソードが大好きで、ブログ移動される前からずっと拝見してました!もちろん書籍も購入させていただきいております。
実は私もすごく気になっていたんです。moroさんの書籍の評価欄に、書籍の評価ではなくプライベートでの出来事(もちろん偽造)をひどく書かれる方がいたので。。。もちろん事実無根だと思いましたが、そのコメントをみて自分のことのようにとっても腹が立ちました。
moroさんの勇気ある行動拍手です!日でも早く解決されることを私も応援しております!
morokomoro
が
しました
morokomoro
が
しました
それにしても、moroさんご一家にはもちろんのことですが、クラスのママさん方、学校や教育委員会、他方への濡れ衣有り得ないですね。
moroさんが疑心暗鬼になるのも当然の結果ですし、今回のように何かの拍子に誤解がとけるのも当然起こりうるわけで…。
振り回し、濡れ衣、陥れ…。そりゃ子供のいじめが悪質化するわけです。
素敵なお友達やママさん方が居られて本当に良かったです。
morokomoro
が
しました
でも、逆に近くにいる人のことは、ちゃんと見て判断するので、保護者や先生など、身近な人は信用できるのかもしれません。私も、ちゃんと学校や地域と連携をとって子育てしようと再認識しました。まだ大変なこともあると思いますが…がんばってくださいね☆
morokomoro
が
しました
書きづらいことなのに
報告してくださってありがとうございます。
morokomoro
が
しました
重い内容なだけに書くのも大変ですよね。
書いてくれてありがとうございます。
気になりつつ、読むのが怖い、でも先が知りたい。
また更新待ってます。
morokomoro
が
しました
嬉しいですよね😊
先日、同じクラスのお母さまに
◯◯くん(うちの息子)、放送当番 上手に出来てたねー✨
めっちゃ はりきってやってたよ😊
と声を掛けてもらい、感激したとこでした。
後々、先生から話を聞くと
お待たせしました。
↓↓↓
おたませしました。
になっていたらしく…
それでも 一生懸命当番をやった息子を認めてくれてたんだなぁと 本当にありがたく思いました。
まだまだ、全体的には 理解はしてもらえないものの
こういう子もいるんだ。という理解の輪が広がっていけばいいなぁと思いました。
morokomoro
が
しました
なんで嫌がらせなんて意味の分からないことをしてくるんでしょうね…
クラスのお母さん方が言ってきてくれたことが本当で、こもたろくんは小学校のお友達と仲良く出来ているし、それを大多数の保護者の方は好意的に受け取っているんだと思います。
上手く書けませんが、応援しています!という気持ちが届きますように
morokomoro
が
しました
当時の事を想像すると悲しくなります。
小学校に入るとなかなか保護者同士
会って話す機会は減ります(中学はもっと💦)が
でも見てる人は見てるし、
moroさんの事を分かっている人は
そうやってちゃんとたろさんの様子を
少ない機会でも教えてくれます。
それはmoroさんのお人柄によるところかと♪
読者のほとんども味方ですし
これからも自信を持って
ブログ書いて下さ~い (*^^*)
morokomoro
が
しました
まさか保護者と名乗る保護者じゃない人が居るなんて思わないですもん。
オレオレ詐欺もこれだけ浸透してても騙される人が沢山居ると警察の人から注意喚起されました。きっと同じ「まさか〇〇を名乗る〇〇がいるなんて!!」なんだと思います。
たろ君がmoroさん家族が、一生懸命療育を子育てをしたから、たろ君は普通に過ごしていても教育委員会も学校側も疑いもせずに何も無いと信じれたのだと思います。
morokomoro
が
しました
思考回路がいつもと変わってしまうんですよね
そんな時に心強く支えてくれる人や
心をほぐしてくれる人がいるって
すごくありがたいですよね。
心が弱ってしまった時は
そんな人に甘えていいんじゃないでしょうか
morokomoro
が
しました
わたしも、以前の更新から今回の更新までの間に出産し、一児の母となりました!
まだまだ小さく周りの人たちとの関わりは全然ないですけど、moroさんみたいに素敵な人に囲まれるような母親になりたいと思います!!
辛い内容なのに、更新本当にありがとうございます
morokomoro
が
しました
moroちゃんの当時を思うと辛くて悲しくて悔しくて…。
私が二人きりの家族だった母親を看取り天涯孤独になりポッカリ心に穴ぼこが空いた頃にmoroちゃんのブログに出会い、過去を遡り…癒されたり自分も頑張らなきゃ!と思わせてくれたりした大切な存在だったから。
なのに、こんな事が起こってたのかと思うと本当に切なくなるよ。
今は終わった事だろうけど、もう二度と変な輩が出てこないといいね。
morokomoro
が
しました
いつも楽しく拝見しております。
一時期、何だかコメント欄が荒れてるなぁと思ったことがあり、moroさん辛いだろうなと思っていました。
やはりこんなことがあったんだなぁと読んでいました。
でも今回の記事はちょっと安心しました。
ブログを続けてくれて良かった!
これからも更新お願いします!!
morokomoro
が
しました
そして、優しい言葉に救われるのも(。>A<。)
うちの自閉っこは他害・自傷があった時期があり、その時は“嫌われても、悪く言われてもしょうが無い・・・いくら苦しくて、頑張ってても、手を出したら何も言えない”と思ってました。けど、そんな中でも理解し声をかけてくれる人が沢山いました。今は直接聞いた言葉だけを信じ、大事にしたいと思っています。
今回も記事にするのにツラいところもあったと思いますが、ありがとうございます。応援してます♪
morokomoro
が
しました
もちろん、こもちんも大好きですよ
ほんと、いつも更新楽しみにしてます
自分に子供はいませんが、一緒に住んでいる甥がいるので、とても子供が好きです。
応援してます。
morokomoro
が
しました
毎日楽しく読ませて頂いてます。
息子も発達に多少遅れがあり、来年度、支援級に入学予定です。
ブログを読みながら自分も、もっともっと息子の為に考えなくては・・・と思わされます。
辛い書込みも少なくないと思いますが、これからもブログの発信楽しみにしてます。
無理せず頑張って下さい。
morokomoro
が
しました
moroさんの疑心暗鬼になってしまう気持ちも致し方ないと思いますが、クラスの親御さんではないことが何よりです
日々のブログも御報告のブログも読ませて頂いてます
子育てや家事もこなしてイラスト付きのブログも大変だとは思いますが、これからも楽しみに拝見させて頂きます
気温差が激しいですが、ご家族皆様が体調など崩さずに過ごされることをお祈り申し上げます
morokomoro
が
しました
私は
子育て最中で、、
すごく悩んでました、クヨクヨしてましたが。。
moroサンのblogで、助かりました❤
ホントに感謝です(♡˙︶˙♡)
morokomoro
が
しました
あったかいですね、嬉しいです
言葉って人を傷つけることもありますが、人を嬉しくするんですね
morokomoro
が
しました