両親と話をしていると、
どうも過去話で盛り上がる。
流れで、
こもたろの幼少期の話になった。
感覚過敏のせいだと思うけど
抱っこを嫌がった幼少期。
母にしがみつくようなそぶりは
あの子にはなかったんだよね。
そんでもって
危なっかしいったらない。
抱っこするだけで
ほんと疲れてさぁ。
この話で盛り上がっていると
父ちゃんも話に入ってきた。
父ちゃん
「俺はちょっと前かがみになるわけよ」
「そうすると

笑った。
★★★★★
サブブログ、更新したよ。
「息子用にも作ったマスク」

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。
―――――――――――――
ランキングに参加しています
1ポチで投票が入る仕組みになっています。
更新の励みになりますので
「応援してるよ~!」のポチ、よろしくお願いします
ーーーーーーーーーーーーーーー
全国の書店さまにて好評発売中!
発達障害コーナー、育児エッセイコーナーなどに
置いていただいてるかと思います。
Amazon
楽天ブックス
![自閉症くんの母、やってます [ moro ]](http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/4049/9784801914049.jpg?_ex=128x128)
自閉症くんの母、やってます [ moro ]
よろしくお願いします!
ーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーー
ただいま好評発売中!
すくパラ連載4コマ漫画
自閉症くんシリーズはこちら。
【Amazon】
【楽天ブックス】
生まれたのは自閉症くん。 (Sukupara selection) [ moro ]
【Amazon】
【楽天ブックス】
自閉症くんは1年生 (Sukupara selection) [ moro ]
ブログ本はこちら。
【Amazon】
【楽天ブックス】
ぎゅっと抱きしめたい 自閉症児こもたろのドタバタ成長記 [ moro ]
【Amazon】
すくパラ連載4コマ漫画
自閉症くんシリーズはこちら。
【Amazon】
【楽天ブックス】
生まれたのは自閉症くん。 (Sukupara selection) [ moro ]
【Amazon】
【楽天ブックス】
自閉症くんは1年生 (Sukupara selection) [ moro ]
ブログ本はこちら。
【Amazon】
【楽天ブックス】
ぎゅっと抱きしめたい 自閉症児こもたろのドタバタ成長記 [ moro ]
【Amazon】
【楽天ブックス】
ぎゅっと抱きしめたい2 自閉症児こもたろ 小学生になる [ moro ]
ーーーーーーーーーーーーーーー
《LINEで当ブログの更新通知を受け取れます》
※こちらは更新通知のみのお知らせになります。
――――――――――――
アカウントはこちら。
@moro000000
たくさんのフォローありがとうございます!
皆さんからのお返事、リツイート、全部読ませていただいてます。
お返事なかなかできず、すみません。
――――――――――――
※当ブログのコンテンツは、無断転載をお断りしております。
※現在、いただいたコメントにお返事をすることが時間的にたいへん難しく
コメント返信はお休みさせていただいております。
申し訳ございませんが予めご了承ください。 ※いつも当ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
最近、同一IPアドレスの方が別人(複数のハンドルネーム)を装って
議論を起こすような書き込みをされております。
今後、同一IPアドレスで別人を装う書き込みがあった場合、
掲載は見送らせていただきます。
予めご了承ください。
>
コメント
コメント一覧 (9)
私も将来moroさんのようなお母さんになりたいです。
昔が笑い話に出来るって幸せなことですよね。
うちもどうなることやら。
抱っこは大好きだったけど、お風呂は体洗わせてくれないし。かといって自分でやらないし。
格闘です笑笑
後、旅行がきらいで、すぐ帰りたいって言ってきます。
どこで折り合いつけたらいいのやら。
本人は克服する気いっぱいなんですけどね。
moroさんの本で勉強してみます!
今日もお疲れ様でした。
のけぞりしてるこもたろくん可愛いですね٩(。•ω•。)و
うちの息子自閉症4歳も、しがみつくことがない子供でした!最近はやたらしがみついてきますが。
一人しか子育てしてないので、よその赤ちゃん抱っこしたら大人しいのでびっくりしました。
1~3歳って活きのいい魚抱えるみたいに抱っこするものだと思ってたw
例えが素晴らしすぎます(*´艸`*)
本当に、7年前に戻ってあの頃のmoroさん夫婦に伝えてあげたいです。
笑い話になるんだよって。
たぶん、うちの子はなんでおんぶするとのけぞるんだって悩んでいたお父さんも、蝉の羽化にたとえて笑い話にできるんだよって。
本当に、うらやましいくらい、こもたろくんしっかりしてきましたね。
もちろん、書かれていない小さなあれこれはまだまだあるだろうし、成長するに従って治まること、新しく増えることもいっぱいあるだろうけど、お互いがんばりましょうね。
そうですよね、こもたろ君の幼少期は苦労しましたよね…。
moro さんの本、全部持ってます。(読んでます)
この記事にもあるように、抱っこやおんぶが感覚過敏で苦手だったこと、偏食があったこと、
睡眠障害(夜驚症)があってmoro さんが寝られるのは2~3時間?がザラだったこと、こだわりが強くて買い物に行くのも(牛乳1本でも)
何時間も待たなきゃいけないこと、こだわり通りに行かないとパニックになること、知らない場所や大きな音が苦手なこと(これは私もです!笑)など…。
幼少期は大変だったと思うけど、これが今の
こもたろ君に繋がったんだと思います。
moro さん、まだ先は長いですがmoro さんの
頑張りはこもたろ君にも伝わっていると思います。これからもブログを楽しみにしています!
moro さんも無理をしない程度で頑張って下さい!応援しています!!💕
長文、失礼しました。
まさかそんな例えがくるとは、、、
さすが父ちゃんさんです( -`ω-)b