小学校にて。
この日は外活動が少し押したらしく
支援学級での次の授業が始まるってときに
こもたろが戻ってきたらしい。
こもたろ的に
体育が終わったのに
まだ体操服でいるのは違和感なんだろう。
この時、支援学級の先生方は
「時間がないから後にしなさい」とか
「みんなと同じように席につきなさい」とか
そういったことを言わないでいてくれる。
本人の意志を尊重してくれる。
(と書くと語弊があるので補足。時には厳しく指導もしていただいてます)
「早く着替えたいんだろうなぁ」という目で見守ってくれるのは
とても有り難い。
こもたろ、急いで急いでっ
そして別の日。
下校時。
先の授業は体育だったそう。
戻ってきた、こもたろ。
だいぶ暑そう。
先生が提案。
先生
「もう帰るだけだから
着ない分はお母さんに預けちゃったら?」
先生
「学校に、着てきた服装で、帰りたいんだねー」
ほんとよくわかってらっしゃる。
サブブログ、更新したよ。
「セリアに寄り道」
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。
―――――――――――――
ランキングに参加しています
1ポチで投票が入る仕組みになっています。
更新の励みになりますので
「応援してるよ~!」のポチ、よろしくお願いします
ーーーーーーーーーーーーーーー
全国の書店さまにて好評発売中!
発達障害コーナー、育児エッセイコーナーなどに
置いていただいてるかと思います。
Amazon
楽天ブックス
自閉症くんの母、やってます [ moro ]
よろしくお願いします!
ーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーー
ただいま好評発売中!
すくパラ連載4コマ漫画
自閉症くんシリーズはこちら。
【Amazon】
【楽天ブックス】
生まれたのは自閉症くん。 (Sukupara selection) [ moro ]
【Amazon】
【楽天ブックス】
自閉症くんは1年生 (Sukupara selection) [ moro ]
ブログ本はこちら。
【Amazon】
【楽天ブックス】
ぎゅっと抱きしめたい 自閉症児こもたろのドタバタ成長記 [ moro ]
【Amazon】
すくパラ連載4コマ漫画
自閉症くんシリーズはこちら。
【Amazon】
【楽天ブックス】
生まれたのは自閉症くん。 (Sukupara selection) [ moro ]
【Amazon】
【楽天ブックス】
自閉症くんは1年生 (Sukupara selection) [ moro ]
ブログ本はこちら。
【Amazon】
【楽天ブックス】
ぎゅっと抱きしめたい 自閉症児こもたろのドタバタ成長記 [ moro ]
【Amazon】
【楽天ブックス】
ぎゅっと抱きしめたい2 自閉症児こもたろ 小学生になる [ moro ]
ーーーーーーーーーーーーーーー
《LINEで当ブログの更新通知を受け取れます》
※こちらは更新通知のみのお知らせになります。
――――――――――――
アカウントはこちら。
@moro000000
たくさんのフォローありがとうございます!
皆さんからのお返事、リツイート、全部読ませていただいてます。
お返事なかなかできず、すみません。
――――――――――――
※当ブログのコンテンツは、無断転載をお断りしております。
※現在、いただいたコメントにお返事をすることが時間的にたいへん難しく
コメント返信はお休みさせていただいております。
申し訳ございませんが予めご了承ください。 ※いつも当ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
最近、同一IPアドレスの方が別人(複数のハンドルネーム)を装って
議論を起こすような書き込みをされております。
今後、同一IPアドレスで別人を装う書き込みがあった場合、
掲載は見送らせていただきます。
予めご了承ください。
>
コメント
コメント一覧 (5)
morokomoro
がしました
今日の川柳
morokomoro
がしました
嫌な先生だと、学校に行きたくないからね。私は中3まで先生運がなくて、嫌な先生ばかりでした。私は心臓が悪いけど、当時は日常生活に問題なしでした。しかし!学校側は安全第一。体育・運動会は、全て見学。夏休み中(もちろん文化部)、部活の合間にプールに入って良いと言われて「入る事も許されないのに買わされたスクール水着がやっと着れる」と、ウキウキして移動してたら顧問に会って「アンタは入らないで。アンタが死んじゃったら、私が先生を辞めなきゃいけなくなるでしょ?」と、言われました。仕方ないと納得しようとしたら友達が「私達がついてるから大丈夫です!」と、怒りながら言ってくれました(T . T)両方の気持ちの真ん中取って、制服のまま足だけプールに入れてパシャパシャ遊び。大人になった今だからいろいろ分かるけど、言い方ってもんがあるでしょうよ、先生(−_−;)
morokomoro
がしました
分かります…
我が家の次男も全く同じだ(о´∀`о)w
ただいま年中さんですが
一年前はそれが酷くて、急いでいるときは
こちらも大分手こずりましたが( ;∀;)
今は少しだけ「まぁ、後でいいか」が増えてきて
臨機応変に動いてくれたりもします
かなり時々ですがww
ゆっくりゆっくりだけど
日々一生懸命に成長してくれているので
今、我が家は「次男の動き込みで動く」というスタイル
ゆっくりだけど
次男の成長が家族の喜びです(*^^*)
今日もモロさんのブログを読んで
朝からほっこり気分♪
よーし、家事やるぞ
(誰か私のやる気スイッチ押してくれw)
morokomoro
がしました
こもたろくんのこだわりなのかな?
自分も小さい時こんなだったなぁ(笑)
morokomoro
がしました