すくすくパラダイスぷらすにて
エピソード9、本日更新しました!
エピソード9、本日更新しました!
一度寝ると朝までぐっすりでは
あるんだけど
よろしくお願いします。
ーーーーーーーーーーーーーーー
月曜日の朝。
雨の中
ご機嫌で登校していった、こもたろ。
校舎に入るのを見届けて
家路に着いた時だった。
学校からの電話。
電話に出たら
支援学級の担任の先生だった。
母ちゃん
「すぐに届けに行きます!」
予定通りに進むことで安心を得ているこもたろは
忘れ物をしたときのショックは大きい。
月曜日のルーティンが崩れてこもたろは今かなりテンパっているだろう。
さて、ここでちょっと遡る。
「月曜セット、玄関に置いておくよ」
母ちゃんは忘れないように
こもたろに声をかけた。
こもたろは「わかった」と返事をしていた。
外は雨。
こもたろはドアを開けた瞬間
「雨だっ傘だっ」と頭がいっぱになり
すっかり忘れてしまったよう。
忘れ物を持って、学校に行った。
母ちゃんはちょっと考えていた。
母ちゃんも「持って行った」と思い込んでしまい
チェックを怠ったのは悪かった。
けれど、もう4年生。
自分のことは自分で出来るように指導している。
今回は、母ちゃんが声をかけたけれども
こもたろは忘れてしまった。
これは誰のせいになるのか。
母ちゃんのせいにしてしまえば
こもたろは気が済むかもしれない。
でも、そういう気休めを
ずっとやっていくわけにはいかないし…
考えつつ、教室の前に着いた。
先生
「ちょっといいですか?」
ああ…
そうだろうなーと思ってました。
先生
「今ちょっと話をしまして」
ということは
母ちゃんが謝ったらいかんやつですね。
事前に状況説明をしていただいたので
この先の母ちゃんがするべき対応が見えた。
いやいや
それにしても、先生…!
母ちゃんの心の中を
読まれたのかと思った…!
そして、こもたろの元へ届けに行くと
と、こもたろは言った。
違うところで
文句を言ってしまったけれども。
ゆっくりゆっくり。
成長していこう。
★★★★★
サブブログ、更新したよ。
「リボンを作って、ビフォーアフター」
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。
―――――――――――――
ランキングに参加しています
1ポチで投票が入る仕組みになっています。
更新の励みになりますので
「応援してるよ~!」のポチ、よろしくお願いします
ーーーーーーーーーーーーーーー
全国の書店さまにて好評発売中!
発達障害コーナー、育児エッセイコーナーなどに
置いていただいてるかと思います。
Amazon
楽天ブックス
自閉症くんの母、やってます [ moro ]
よろしくお願いします!
ーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーー
ただいま好評発売中!
すくパラ連載4コマ漫画
自閉症くんシリーズはこちら。
【Amazon】
【楽天ブックス】
生まれたのは自閉症くん。 (Sukupara selection) [ moro ]
【Amazon】
【楽天ブックス】
自閉症くんは1年生 (Sukupara selection) [ moro ]
ブログ本はこちら。
【Amazon】
【楽天ブックス】
ぎゅっと抱きしめたい 自閉症児こもたろのドタバタ成長記 [ moro ]
【Amazon】
すくパラ連載4コマ漫画
自閉症くんシリーズはこちら。
【Amazon】
【楽天ブックス】
生まれたのは自閉症くん。 (Sukupara selection) [ moro ]
【Amazon】
【楽天ブックス】
自閉症くんは1年生 (Sukupara selection) [ moro ]
ブログ本はこちら。
【Amazon】
【楽天ブックス】
ぎゅっと抱きしめたい 自閉症児こもたろのドタバタ成長記 [ moro ]
【Amazon】
【楽天ブックス】
ぎゅっと抱きしめたい2 自閉症児こもたろ 小学生になる [ moro ]
ーーーーーーーーーーーーーーー
《LINEで当ブログの更新通知を受け取れます》
※こちらは更新通知のみのお知らせになります。
――――――――――――
アカウントはこちら。
@moro000000
たくさんのフォローありがとうございます!
皆さんからのお返事、リツイート、全部読ませていただいてます。
お返事なかなかできず、すみません。
――――――――――――
※当ブログのコンテンツは、無断転載をお断りしております。
※現在、いただいたコメントにお返事をすることが時間的にたいへん難しく
コメント返信はお休みさせていただいております。
申し訳ございませんが予めご了承ください。 ※いつも当ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
最近、同一IPアドレスの方が別人(複数のハンドルネーム)を装って
議論を起こすような書き込みをされております。
今後、同一IPアドレスで別人を装う書き込みがあった場合、
掲載は見送らせていただきます。
予めご了承ください。
>
コメント
コメント一覧 (24)
moroさんの性格もわかってらっしゃるから「お母さんは きっと朝、持っていきなさいよ」て伝えたのに、こもたろくんが忘れたんだな( ˙꒳˙ )て思って、こもたろくんに「自分で」って指導されたんですよね。
これがズボラなお母さんだったら「お母さんが言い忘れしたのか、こもたろくん自身が言われたのに忘れたのか…?」てなると思うので、日頃のmoroさんのしっかりした教育のたまものだと思います(*^^*)
morokomoro
がしました
そして、大人でも“自分が悪いのに相手のせいにする人”っているのに、その気持ちと考えを先生の話で理解して気持ちのベクトルを自分でコントロールしようと出来たことが素晴らしい(≧∇≦)
最後の一言は甘えと振り上げた拳の納めどころといった感じ?可愛いですね〜。
morokomoro
がしました
morokomoro
がしました
感謝に変換できて凄い!
笑っちゃいけないのですが、一言いいたくなるの
わかる(笑)←私のはただの悪態なのでたろくんを一緒にしてはいけませんね。
moroさんはもちろんですが、先生も素晴らしいですね。優しい環境って人の成長に大切なんだなと
あらためて思いました。
morokomoro
がしました
お母さんのせいにしてしまえば、心の安定を
保てるかもしれない。でも、今後の事を考えれば、一波乱覚悟でしっかり向き合わないといけないこと、うちもそんな局面にきています。
いやそれにしても、先生の神対応ですね。
先生と親の対応が違ってたら、また課題を増やすだけだったかも。先に知らせて下さった先生、さすがプロですね!
morokomoro
がしました
一番、大切なことがこもたろくんにはきちんと備わっているように、ブログを見ていて感じます。
morokomoro
がしました
大切な成長過程での学びをされているな、と胸が熱くなりました。
morokomoro
がしました
これはきっと先生が言ったからこもたろくんも納得できたんだと思います。
理解のある第三者はとてもとても大事ですね。
羨ましいです。
morokomoro
がしました
morokomoro
がしました
涙が出ました…
わが子の目標です。
morokomoro
がしました
学校の先生の対応って、本当に有難いですよね。
morokomoro
がしました
良い先生がいてくれて安心ですね❤︎
くるのがおそい…笑ってしまった(笑)
他の事に気を取られて、用意を忘れる…35の大きい兄ちゃん(旦那)もよくやる事だから、こもたろ君もお母さんも悪くないよ〜!大きい兄ちゃんには怒るけどね(・Д・)
morokomoro
がしました
日常で起きたことひとつひとつに対して教育者として対応してくれる先生と出会えたことって幸せなことですね。素敵な先生だ(*゚▽゚*)
もろさんファミリーももちろんだけどこういう先生方のサポートもあってこもたろくんって幸せだなぁ(*´∀`*)
morokomoro
がしました
ブログは前から読ませて頂きLINEも登録しています。
うちの息子は小学2年生の自閉症スペクトラムですが、忘れ物をすると、こもたろ君のようにパニックになり、私が持っていく頃には、落ちついています。
なにか一言、言いたい気持ち、可愛いです。
morokomoro
がしました
こちらも学びになりますね。
持ち物確認表とか作ってみてはいかがですか?
コモタローくんの自信にも繋がると思います。
morokomoro
がしました
いつも感心してしまいます尊敬。
morokomoro
がしました
そして最後ちょっと文句言いたいたろくんもかわいい♡その気持ちもわかる(笑)
morokomoro
がしました
たろくんもお礼が言えて、偉いじゃないですかー!うちの子5年生ですが...言えないんじゃないかと思ってしまいました。
たろくん最後の一言!(笑)お礼が言えた事で帳消しですね☺️
morokomoro
がしました
こもたろさんの気持ちも分かります〜
くっそ〜。って思いをどうしていいか
分かんなくて
悔しかて 何か言いたい!!ってね
morokomoro
がしました
そしてパニック!うちもよくあります。
うちは知的ありのASD中2男子ですが、
やはり忘れ物をするとしれっと
「お母さんが忘れた」と言うらしいです。
(お母さんが忘れたと思っているので、パニックにはならないのでこれはこれでいいような気もするんですが)
やはり先生が「自分で用意しないと」と諭してくれるみたいです。
けど、直近の忘れ物は”連絡帳”で、本人が日記を書いた後、
私がコメントを書かなくてはいけないので、
「あとでお母さんが入れておくね」と言ったものでして・・・。
このときは謝りました(笑)
morokomoro
がしました
morokomoro
がしました
どうしても忘れ物はしちゃうよね…
ただこもたろくんは自分で忘れたんだよ…
今回は母ちゃんのせいではないような…
けどそうやって成長して行くものだと思うかなぁ~
ただ最後のオチは良いね
さすがこもたろくん…
morokomoro
がしました
あの時はお母さんを責めてしまって…この記事を見て今更反省です(:_;)
先生に諭されてすぐに気持ちの切り替えが出来るこもたろ君偉いよぉ〜(´Д⊂ヽ
morokomoro
がしました
対応がすごいです!!
そしてたろくんの最後の一言に笑ってしまいましたww
自分のせいだと分かってるけど、八つ当たり的なのしたいってやつですかね?
1歩ずつでも前進、素晴らしいと思います(≧∇≦)b
morokomoro
がしました