ある朝。
着替えを済ませたこもたろの
足元を見たところ
この状態。
これで学校へ行くのは…
母ちゃん提案。
いやいや、ダメだろう。
こんにちはしちゃ。
こういう時、
こもたろは必ず言う。
こもたろのお気に入り…
これがなくなってしまうことが
不安になってしまうみたい。
じゃあ本人が気づかないうちに、見てないうちにと
捨ててしまえばいいじゃないかと思うかもしれないけれど
記憶力のいいこもたろは、靴下を思い出し
どこへ行ったのかと探す。
そして後で「捨てた」と告げると、とても悲しむ。
こういうことは
本人が納得することが大事。
なので、こもたろを説得する。
これはもう履けない。
だから次は
そして本人に捨てさせる。

物を大切にすることはとてもいいこと。
だけれど、
執着に近い存在になってしまうのは考えもの。
この辺りの折り合いがまた難しいんだけれどね。
先日ブロ友さんとランチしたんだけど
その時の記事をきっかたんが書いてくれたー❤
ありがとうー!
母ちゃんの好物は◯◯!きっか@亀チャリ@kikkatenten
トキメキの喫茶店『珈琲西武』
2019/06/02 05:00:57
#珈琲西武 #純喫茶コレクション
https://t.co/c1WhhooErp
これは絶対ゆずれない…!
くららたんも❤ありがとうー!
月!曜!断!食!グリ・ボン・くららんち@b_clala
★ブログ更新★絵日記好き&猫好きさんに届け~!★RT&いいねもありがとう❤ #猫 #絵日記 #猫好きさんと繋がりたい #猫マンガ #コミックエッセイ #日常漫画
2019/05/22 09:31:38
どちらもめっちゃわかるその気持ち
https://t.co/9ZoNN5nMEb
今日の過去記事3つ。
「お風呂の苦手な音」
これ未だに苦手のよう。
ガララララララってね。
ぱーん
光GENJI!SMAP!
★★★★★
サブブログ、更新したよ。
「ブルーの蝶も可愛い」

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。
―――――――――――――
ランキングに参加しています
1ポチで投票が入る仕組みになっています。
更新の励みになりますので
「応援してるよ~!」のポチ、よろしくお願いします
ーーーーーーーーーーーーーーー
全国の書店さまにて好評発売中!
発達障害コーナー、育児エッセイコーナーなどに
置いていただいてるかと思います。
Amazon
楽天ブックス
![自閉症くんの母、やってます [ moro ]](http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/4049/9784801914049.jpg?_ex=128x128)
自閉症くんの母、やってます [ moro ]
よろしくお願いします!
ーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーー
ただいま好評発売中!
すくパラ連載4コマ漫画
自閉症くんシリーズはこちら。
【Amazon】
【楽天ブックス】
生まれたのは自閉症くん。 (Sukupara selection) [ moro ]
【Amazon】
【楽天ブックス】
自閉症くんは1年生 (Sukupara selection) [ moro ]
ブログ本はこちら。
【Amazon】
【楽天ブックス】
ぎゅっと抱きしめたい 自閉症児こもたろのドタバタ成長記 [ moro ]
【Amazon】
すくパラ連載4コマ漫画
自閉症くんシリーズはこちら。
【Amazon】
【楽天ブックス】
生まれたのは自閉症くん。 (Sukupara selection) [ moro ]
【Amazon】
【楽天ブックス】
自閉症くんは1年生 (Sukupara selection) [ moro ]
ブログ本はこちら。
【Amazon】
【楽天ブックス】
ぎゅっと抱きしめたい 自閉症児こもたろのドタバタ成長記 [ moro ]
【Amazon】
【楽天ブックス】
ぎゅっと抱きしめたい2 自閉症児こもたろ 小学生になる [ moro ]
ーーーーーーーーーーーーーーー
《LINEで当ブログの更新通知を受け取れます》
※こちらは更新通知のみのお知らせになります。
――――――――――――
アカウントはこちら。
@moro000000
たくさんのフォローありがとうございます!
皆さんからのお返事、リツイート、全部読ませていただいてます。
お返事なかなかできず、すみません。
――――――――――――
※当ブログのコンテンツは、無断転載をお断りしております。
※現在、いただいたコメントにお返事をすることが時間的にたいへん難しく
コメント返信はお休みさせていただいております。
申し訳ございませんが予めご了承ください。 ※いつも当ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
最近、同一IPアドレスの方が別人(複数のハンドルネーム)を装って
議論を起こすような書き込みをされております。
今後、同一IPアドレスで別人を装う書き込みがあった場合、
掲載は見送らせていただきます。
予めご了承ください。
>
コメント
コメント一覧 (8)
はじめてコメントさせていただきます☆
この流れ、うちの息子と同じで
思わずコメントしてしまいました( ¨̮ )(笑)
物を大切にしてくれる、優しい気持ちは
すごく嬉しいこと♡
ですが。。。私のモノでも
(使い古したスポンジや歯ブラシでも...)
「なんで捨てちゃうの。。。?」
と悲しそうに言われます(笑)
理由を説明して、「ありがとう、バイバイ」と
伝えると一応は納得してくれますが
「本当に捨てるの?」と
ゴミの収集日を何度も確認されます(^^;)(笑)
morokomoro
が
しました
でも、穴の空いた靴下のことをおはよう靴下って言うと聞いたことがあります
こもたろくんセンスいいね(゚∀゚)
morokomoro
が
しました
先のコメントにもありますが、私の地元である宮城県では「おはよう靴下」って言います。
今は結婚して他県に嫁いでますが、今も「おはよう靴下」は使ってます(笑)。
morokomoro
が
しました
私も物を捨てるのは寂しく感じます。私が小学校の頃からやっているのは「魂抜き」です。大切にしていたものはなんだか心があるような気がして捨てるのが寂しかったのですが、古いものの魂は、新しい物に入るんだ、と考えるとこれからもよろしくね!という気持ちになって寂しさはなくなりました😊
結局はありがとうもしますけどね💦
morokomoro
が
しました
毎日、ブログを楽しませてもらっております。
1番のSさんも、書かれてる「おはよう靴下」は、宮城県で使われて言葉です。
老若男女問わず使ってます。
タロくんの、ネーミングセンスが、相変わらずに、良いなと感心しちゃいましたが、
宮城県の人を相手に、同じことを言ったら、「惜しい!『こんにちは』じゃなくて、『おはよう』だよ!」って訂正されると思います。
少なくても、僕は心の中で、訂正しました。笑
morokomoro
が
しました
今小6ですが、ゴミ箱に向かって
「今までありがとう」とか言ってます。
折り合いをつけてるんでしょうね。
moroさん、車は変えたことありますか?
家けっこう泣きました(笑)←笑える程度の執着でしたが、長い間一緒ですからね、想いもひとしおなんでしょうね。
morokomoro
が
しました
靴下にちゃんとお礼言ってバイバイするって、大切なことらしいです。
そして私も気に入ったものは捨てたくないのでどうにかして残せないか考えちゃいます^^;笑
moroさんのもっと好きな靴下って素敵な言葉ですね✩°。⋆⸜(*˙꒳˙* )⸝
私も精進します笑
morokomoro
が
しました
その昔ケンミンショーでやってて、学生時代は真似して使ってました!
morokomoro
が
しました