先日のこと。
ん?
吊り下がってるものが
わずかに揺れてる…
そしてかすかに聞こえる
地響きのような音。
体感的には全然わからないけど。
なんか通った。
母ちゃん
「こもたろか」
こもたろ
「・・・・・」
母ちゃん
「あ、それ。考えたね。
クッションを防災頭巾代わりにしてるんだ?」
“しゃべりません”
強い意志を感じる。
あれだね「おかしも」
押さない、かけない
しゃべらない、戻らないってやつ。
こもたろ、絶対にしゃべらないもん。
揺れはとうに収まっていたので
先生になり代わって声をかけた。
すると、こもたろは
テーブルの下から出てきた。

どんなに小さい揺れでも
油断しちゃダメよね。
うん、見習います。
前の日まで全く読み書きできなかったのに
翌日全てマスターってどゆこと?シナプスー!
「宇宙語」
もう今はあの宇宙語みたいなの
聞けないんだよな…
それはそれで寂しい
「上履きの履き方」
見ちゃったらね
同じようにしようとするもんね
サブブログ、更新したよ。
「サイドのくしゅくしゅが可愛いTシャツ」

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。
―――――――――――――
ランキングに参加しています
1ポチで投票が入る仕組みになっています。
更新の励みになりますので
「応援してるよ~!」のポチ、よろしくお願いします
ーーーーーーーーーーーーーーー
全国の書店さまにて好評発売中!
発達障害コーナー、育児エッセイコーナーなどに
置いていただいてるかと思います。
Amazon
楽天ブックス
![自閉症くんの母、やってます [ moro ]](http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/4049/9784801914049.jpg?_ex=128x128)
自閉症くんの母、やってます [ moro ]
よろしくお願いします!
ーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーー
ただいま好評発売中!
すくパラ連載4コマ漫画
自閉症くんシリーズはこちら。
【Amazon】
【楽天ブックス】
生まれたのは自閉症くん。 (Sukupara selection) [ moro ]
【Amazon】
【楽天ブックス】
自閉症くんは1年生 (Sukupara selection) [ moro ]
ブログ本はこちら。
【Amazon】
【楽天ブックス】
ぎゅっと抱きしめたい 自閉症児こもたろのドタバタ成長記 [ moro ]
【Amazon】
すくパラ連載4コマ漫画
自閉症くんシリーズはこちら。
【Amazon】
【楽天ブックス】
生まれたのは自閉症くん。 (Sukupara selection) [ moro ]
【Amazon】
【楽天ブックス】
自閉症くんは1年生 (Sukupara selection) [ moro ]
ブログ本はこちら。
【Amazon】
【楽天ブックス】
ぎゅっと抱きしめたい 自閉症児こもたろのドタバタ成長記 [ moro ]
【Amazon】
【楽天ブックス】
ぎゅっと抱きしめたい2 自閉症児こもたろ 小学生になる [ moro ]
ーーーーーーーーーーーーーーー
《LINEで当ブログの更新通知を受け取れます》
※こちらは更新通知のみのお知らせになります。
――――――――――――
アカウントはこちら。
@moro000000
たくさんのフォローありがとうございます!
皆さんからのお返事、リツイート、全部読ませていただいてます。
お返事なかなかできず、すみません。
――――――――――――
※当ブログのコンテンツは、無断転載をお断りしております。
※現在、いただいたコメントにお返事をすることが時間的にたいへん難しく
コメント返信はお休みさせていただいております。
申し訳ございませんが予めご了承ください。 ※いつも当ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
最近、同一IPアドレスの方が別人(複数のハンドルネーム)を装って
議論を起こすような書き込みをされております。
今後、同一IPアドレスで別人を装う書き込みがあった場合、
掲載は見送らせていただきます。
予めご了承ください。
>
コメント
コメント一覧 (5)
健常児なのに…って言えればいいんですが、どうやらADD(素人判断)らしく、食べ物のこだわり(同じものばかり食べたりとか、口の中で味を混ぜるのか嫌いだとか、順番が決まってたりとか)とか、反対手でバイバイするのとか、兆候はあったんですね。診断しないまま大人になっちゃいました。
なので「同じく」決まったことはきっっっっちり守っていましたよ(笑)。律儀ですよねぇ(笑)。
こもたろくんを見て、うちの子も「人と感じ方が違うんだ。違う伝え方をすればゆっくりでも出来るようになることもあるんだ」って思いました。確かに時間はかかりますが、色々出来るようになりますね。もうバリバリ仕事はしているので、次は結婚に向けて日常生活に必要なものを身につけていかなければ!
morokomoro
が
しました
我が家の息子は地震には気が付きません
どんなに揺れても寝ていられる子です。
息子の学校では「おかしもち」と教わるそうです。
押さない、かけない、しゃべらない、戻らない、近づかない
らしいです。場所によって違うんですね
morokomoro
が
しました
morokomoro
が
しました
先日防災について学ぶ機会があり、
もし違う部屋に居て 二階など特にですが、周りに倒れてくるものが無い状況なら その場でダンゴムシ と子供達に教えているそうです。
うつ伏せにダンゴムシのように丸まって片手で頭 もう一方の手で首の後ろを守りましょう だそうです。もちろん机の下が安全ですが すぐ近くに無ければ無理ですもんね。
子供達だけだからと心配して揺れてる最中に、子供の元に向かおうとしたり こっちに来なさいと呼びかけて 怪我をするのが多いと習いました。
避難訓練に非常持出袋 やらないで、使わないで済むなら良いけど…ちゃんとしなきゃなぁ
morokomoro
が
しました
私は小学生中学生と地震多い地域に住んでたので、夜中地震きてもあぁー地震かぁーで寝ます笑
でもこもたろくんみたく自分の身を守る行動が1番大事ですよね!!
因みに親戚のお兄さんは9月の胆振東部地震、結構札幌でも揺れたのに寝てて気づかなかったそうです笑
(私も札幌在住です)
morokomoro
が
しました