すくすくパラダイスぷらすにて
エピソード24、本日更新しました!
怒りも吹っ飛ぶ

よろしくお願いします。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

新刊が出ます!
全国の書店さまにてご予約受付中!
【amazon】

【楽天ブックス】

今作も電子版、出ます。
電子版はフルカラーです。
更新あり次第またお知らせしますね。
よろしくお願いします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー


昨日、偏食のことを描いたけど
いい機会なので
こもたろの幼少期の偏食のこと、
もうちょっと描いてみたよ。


こもたろは
赤ちゃんのころ、離乳食は
何でも食べる子だった。

かぼちゃ、トマト、ブロッコリー…
何を入れても大丈夫。
もりもり食べてくれた。


それが1歳半を過ぎた頃だったか
しだいに食べなくなった。

当時、こもたろが食べるものといえば
白米、うどん、豆腐、牛乳、バニラアイス…

関わっているうちに気付いた。

ブログ0001

白い物しか、食べない。




療育園に通っている時に
このことを
臨床発達心理士の先生に相談したんだ。

先生が言ったのは

ブログ0002

明るく言われた。

食べられる中で
バランスをとりながら様子を見ましょう、と。




ブログ0003

とにかく食事は楽しいことだと
感じるようになることが大事なんだと言われた。

栄養失調が見られるとか
そういう場合はまた対処が必要らしいんだけど。

幸いこもたろは
小柄だったけど元気だった。




当時の我が家の食事。

さすがに家族全員
白い物だけというわけにはいかないので、
こもたろだけ別メニューで作ってた。

食卓はこんな感じ。

ブログ0004

こもたろのだけ、白い(笑)



こうやって
なるべく好きなものをだして
食事への抵抗をなくしていこうとしてた。


そして
「もうこれは大丈夫!」
「絶対に食べる!」

というものに関しては
少しずつ変化を加えていったよ。


その一例として

ブログ0005

ずっと白いカマボコを出して
カマボコに対する信頼度(笑)を上げた。




そのうちに

ブログ0006

いきなり切り替えるんじゃなくて
白いカマボコの中に
1~2切れ入れる、という感じで。




当時3歳のこもたろ。

ブログ0007
↑まだ発語がなかった頃。

色付きカマボコを手にとって




ブログ0008

においを確認。
いつものと同じだ。




ブログ0009

恐る恐る。
歯の先でひとかじり、口に入れた。




当時のこもたろは
感覚過敏も酷かった。

口の中でいうと
上顎と、
上唇と歯茎の間のあのスジみたいなやつ。
上唇小帯っていうんだけど

ブログ0010

ここがもうダメで。
だからものを噛み切るってことを
当時はしなかった。

大きいままだせば、
丸ごと口の中に入れてしまう。

そして咀嚼すると
大きい塊が上顎に当るもんだから
それが嫌で丸呑みしようとする。

危険だった。




食感が混ざるのも苦手。
弾力があるものと柔らかいものが
一緒に口に入ると混乱してた。

なので

ブログ0011

こういうことをやっていたよ。




今は当時と比べると
だいぶいろんなものを食べられるようになったと思う。

このことで一番大きいと感じるのは
周りの人の理解とサポート。

食べられないことを
周囲の人たちが咎めなかったことが大きい。

ブログ0012

仲良しのお友だちが食べてるのを見て
影響を受けたこともあったよ。


療育園にいた子では
とんかつやからあげの衣を
はがして食べる子

こもたろと同じく食感が混ざるのがダメで
ハンバーグに入ってるたまねぎを
よけて食べる子

お好み焼きのように
まとめて焼いたものしか食べられない子など
その子によってさまざまだった。


偏食ってなかなか理解を得られにくい部分で
「言っても好き嫌いでしょ」とか
「わがままだ」とか
「ちゃんと躾ろよ」とか言われちゃうんだけど

脳機能の障害のため
仕方ないことなんだなって
思っていただけるだけでも有り難いです。

このことで本気で悩んでいる親御さん
当事者の方たち
ほんとたくさんいるので…


って、真面目か!
明日はいつもの感じでいくぜ!


今日の過去記事3つ。
バンズ

食べられるもの、食べられないもの。

偏食

ふりかけもダメだったんだよ。


断って悪いなぁという気持ち。


★★★★★

サブブログ、更新したよ。
「空洞な球体チャレンジャー」
IMG_4489
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。


―――――――――――――



↓ランキングに参加しています

1ポチで投票が入る仕組みになっています。
更新の励みになりますので
「応援してるよ~!」のポチ、よろしくお願いしますaya


にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村


ーーーーーーーーーーーーーーー

全国の書店さまにて好評発売中!

発達障害コーナー、育児エッセイコーナーなどに
置いていただいてるかと思います。

Amazon


楽天ブックス
自閉症くんの母、やってます [ moro ]
自閉症くんの母、やってます [ moro ]

よろしくお願いします!

ーーーーーーーーーーーーー
母ちゃんのLINE公式アカウント!

IMG_1321 - コピー

母ちゃんといまいち噛み合わない会話が楽しめるよ。
ブログ更新情報も!
ぜひぜひ友だち追加してね!

↓「moro」LINE公式アカウントはこちら↓

友だち追加数


 
よろしくお願いします!

ーーーーーーーーーーーーーーー


ただいま好評発売中!

すくパラ連載4コマ漫画
自閉症くんシリーズはこちら。
【Amazon】

【楽天ブックス】
生まれたのは自閉症くん。 (Sukupara selection) [ moro ]


【Amazon】
【楽天ブックス】
自閉症くんは1年生 (Sukupara selection) [ moro ]


ブログ本はこちら。
【Amazon】


【楽天ブックス】
ぎゅっと抱きしめたい 自閉症児こもたろのドタバタ成長記 [ moro ]

【Amazon】

【楽天ブックス】
ぎゅっと抱きしめたい2 自閉症児こもたろ 小学生になる [ moro ]


ーーーーーーーーーーーーーーー

《LINEで当ブログの更新通知を受け取れます》
※こちらは更新通知のみのお知らせになります。


詳細はコチラをご覧ください



――――――――――――
Twitterやってます。

アカウントはこちら。
@moro000000

たくさんのフォローありがとうございます!
皆さんからのお返事、リツイート、全部読ませていただいてます。
お返事なかなかできず、すみません。

――――――――――――

※当ブログのコンテンツは、無断転載をお断りしております。

※現在、いただいたコメントにお返事をすることが時間的にたいへん難しく
 コメント返信はお休みさせていただいております。
 申し訳ございませんが予めご了承ください。

※いつも当ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
 最近、同一IPアドレスの方が別人(複数のハンドルネーム)を装って
 議論を起こすような書き込みをされております。
 今後、同一IPアドレスで別人を装う書き込みがあった場合、
 掲載は見送らせていただきます。
 予めご了承ください。


>