先日のこと。
学校に迎えに行ったら
駐車場向こうの茂みの方から先生が
すぐ近くで聞こえる、セミの鳴き声。
でも辺りを見回しても
セミを見つけられなかったらしい。
こみ上げる怒りの感情。
こもたろはそこら辺にある石にあたった。
モノにあたらないように
指導している最中。
そのへんの石ならいいじゃないかと
思われるかもしれないけど
これはOKであれがダメという判断が
適切にできないのがこもたろなので
モノにあたることは全般的にNGとしてる。
万が一、他人様のものにあたったら
シャレにならないから。
気持ちを切り替えていこうと
話をしていたら
おさえこんでいた悲しみが
ふきだした。
実はこもたろ、
セミの声が聞こえるようになってから
連日、セミを探しに外に出ていた。
しかし
今シーズンはまだゼロ。
加えて
最近、思春期的な不安定さも手伝って
久々に学校でうわーんと泣いた。

と、先生が言うほど。
周りでミンミン鳴いているからか
悔しさがなかなかひっこんでくれない。
この日は
気持ちをなかなか
切り替えることができなかった。
「セミなんか全滅させてやる!」
と、セミを否定し
次に
「お母さんが
一緒に捕まえに行ってくれないからだ」
と、母を否定し
そのうちに
こもたろの心は
どんどん
悲しみに覆われて
どんどん
絶望の色が滲んできて
どんどん
自暴自棄になっていって

と、自分を否定しだした。
「自殺してやる」と。
私のことを
どれだけ否定してもいい。
お母さんなんか大嫌いだと
何度言われても構わない。
ただ
この言葉だけは
一番、聞きたくなかった。
つづく。
今日の過去記事3つ。
「こもたろ、キレる」
「うんちだった?」
★★★★★
サブブログ、更新したよ。
「もーもたーろさん、もーもたーろさん」

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。
―――――――――――――
ランキングに参加しています
1ポチで投票が入る仕組みになっています。
更新の励みになりますので
「応援してるよ~!」のポチ、よろしくお願いします
ーーーーーーーーーーーーーーー
全国の書店さまにて好評発売中!
発達障害コーナー、育児エッセイコーナーなどに
置いていただいてるかと思います。
【amazon】
【楽天ブックス】
電子版(オールカラー)はこちら
amazon
楽天ブックス
よろしくお願いします!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Amazon
楽天ブックス
![自閉症くんの母、やってます [ moro ]](http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/4049/9784801914049.jpg?_ex=128x128)
自閉症くんの母、やってます [ moro ]
よろしくお願いします!
ーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーー
ただいま好評発売中!
すくパラ連載4コマ漫画
自閉症くんシリーズはこちら。
【Amazon】
【楽天ブックス】
生まれたのは自閉症くん。 (Sukupara selection) [ moro ]
【Amazon】
【楽天ブックス】
自閉症くんは1年生 (Sukupara selection) [ moro ]
ブログ本はこちら。
【Amazon】
【楽天ブックス】
ぎゅっと抱きしめたい 自閉症児こもたろのドタバタ成長記 [ moro ]
【Amazon】
すくパラ連載4コマ漫画
自閉症くんシリーズはこちら。
【Amazon】
【楽天ブックス】
生まれたのは自閉症くん。 (Sukupara selection) [ moro ]
【Amazon】
【楽天ブックス】
自閉症くんは1年生 (Sukupara selection) [ moro ]
ブログ本はこちら。
【Amazon】
【楽天ブックス】
ぎゅっと抱きしめたい 自閉症児こもたろのドタバタ成長記 [ moro ]
【Amazon】
【楽天ブックス】
ぎゅっと抱きしめたい2 自閉症児こもたろ 小学生になる [ moro ]
ーーーーーーーーーーーーーーー
《LINEで当ブログの更新通知を受け取れます》
※こちらは更新通知のみのお知らせになります。
――――――――――――
アカウントはこちら。
@moro000000
たくさんのフォローありがとうございます!
皆さんからのお返事、リツイート、全部読ませていただいてます。
お返事なかなかできず、すみません。
――――――――――――
※当ブログのコンテンツは、無断転載をお断りしております。
※現在、いただいたコメントにお返事をすることが時間的にたいへん難しく
コメント返信はお休みさせていただいております。
申し訳ございませんが予めご了承ください。 ※いつも当ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
最近、同一IPアドレスの方が別人(複数のハンドルネーム)を装って
議論を起こすような書き込みをされております。
今後、同一IPアドレスで別人を装う書き込みがあった場合、
掲載は見送らせていただきます。
予めご了承ください。
>
コメント
コメント一覧 (20)
最近、思い通りにならないと
『しにたい』『しぬ』って言うようになりました…。
moroさんがどう対応したのか気になります…!
morokomoro
が
しました
以前、どこかのブログで拝見してからたまに拝読させていただいておりました。
まず最初にお断りしておきたい事があります。それは、今回のこの内容を目にし決して冗談で言っているとか、馬鹿にしているとかそう言うことではなく、差し支えなければご教示いただけたらと思いコメント致しました。
それは、ご子息のような病気(?果たして病気と表現してもいいのでしょうか?それすらも解らない…)を抱えている子は、皆押し並べてこう言った自分の思い通りにいかない事例に遭遇すると、周囲への破壊衝動と言うか…俗に言う『物に当たる』ような行為をしたり、今回何より衝撃的だった親としては一番聞きたくない「僕なんか~(以下省略)!」と言う破滅衝動・言動に走ったりするものなのでしょうか、と言うことです。
これは、親としては我が身を切られるより堪えるのでは、と思われまして…こう言った事が例えば頻繁にあるとしたら、親御さんからしたら心身がもたないだろうな、と危惧したのです。
私の親戚(9歳:男子)がご子息の様子に似ているような気がして…。
過去にそう言う話があったと言うのを聞いた事があるのですが、親そのものはそういう事を全く気にも留めないようで、だからと言っていくら身内でも私が人の家の事情に口を差し挟むのは不躾だろうな、とも考え何とも忸怩たる思いに駆られている次第です。
駄文・長文失礼致しました。
morokomoro
が
しました
次回の伏線だろうか。
ぼくも虫大好きです(G以外)。
手が届くところに止まっていれば、セミもトンボも手で捕まえます。
網は、隙間が広いんですよねー。
コツさえ掴めばたくさん獲れると思うんですが。
こもたろくんの虫かごが一杯になりますように。
morokomoro
が
しました
わたしもここのところ調子を崩して辛いです。
きっと大丈夫だから、いっしょにがんばろう。
続きが気になります。またきます。
morokomoro
が
しました
他害からの自害、、これは年齢を重ねると落ち着くのでしょうか、、
心が痛くなりますね、、
私の娘も思春期の頃は反抗期も合わさり
怒れる度に話の流れが変わり
自分が死ねばいいだ!、、、、、と
言っていた時を思い出し
心がきゅーとしました。
辛いですね。
私の娘は
小学生の頃に自閉症の男の子が感情を抑えられず
たまたま近くにいた娘に馬乗りになり、何度も顔を殴られた事があります。
その男の子のお母さんは男の子の泣きながら止めていた様です。
ただ、そのお母さんの行為がヒートアップさせてしまったようでした。
血だらけになった娘の顔を見て
やっと冷静になった様です。
その男の子の意思で止めたとの事でした。
娘を殴られた怒りはもちろんあったのですが
泣きながら謝罪された男の子のお母さんの顔が忘れられません。
男の子も普段はとっても優しい男の子だったので
僕を殴ってください。
こ○してください。と泣きながら話す男の子に何も言えませんでした。
いまでも
あの時にどんな言葉をかけるべきか
どの言葉が正解なのか分かりません。
当事者の御家族は
自閉症という個性を知り、その子の良いところをたくさん知っているし
たくさん色々なことを学んでいくように日々を過ごされていると思います。
これからも心がきゅーとなると事があるとは思いますが
どうぞ幸せな時間をお過ごしください。
morokomoro
が
しました
自分も思春期の頃そんなこと思った事がある気がします( ;゚皿゚)ノシ
内言が出来ない分、ついつい出てしまった言葉でしょうね( >Д<;)
今日は通っている療育で 「生まれたのは自閉症君」借りてきました。(3回目です。いい加減、買おうと思ってます。笑)
こもたろ君、成長しましたよね。
凄いですよね。
なにが凄いって、moroさんが凄い頑張ってます。ずーーっと頑張ってます。
そして、会ったこともない私達に元気をくれます。
ホントにmoroさん凄いです。
morokomoro
が
しました
けれど、その気持は、何処かに有るような感覚も有りますね。
思春期は、どんな人でも大変な時期です、
でも私達みたいな人間には、地獄の期間でも有る気がします、
自分を把握出来ないのは辛いです。
こもたろ君がどうか、少しでも、自分に自信を持てます様に、
ほんの少しでも、自己肯定感が有ると、それだけで雲泥の差。
周囲の人との軋轢が増え始める時期でも有ります、
色んな事が、これから有るでしょうが、それでも未来が明るく有りますように。
morokomoro
が
しました
moroさんも辛かったですね。
きっと悲しい気持ちも成長に繋がるんだと信じて記事の続きを待ちたいと思います。
morokomoro
が
しました
しかし、道路に落ちてるセミファイナルはビビりますよね。
morokomoro
が
しました
本当に辛いです。
一応当時の担任の先生にも何度か伝えたものの、「気を付けます」とか「様子を見ます」とかの返事は一言もなし。
家族では対応しきれなくなり、医療機関に相談し、アドバイスを元に学校へ電話したら、そのせいかどうかはわかりませんが、数日後から担任が学校へ来なくなりました。
パニック中に言ってることがおかしいと思ってたら、理不尽に怒鳴る担任も原因の一つになっていたようです。
幸い、代わった担任の先生と教頭先生が大急ぎでスクールカウンセラーをつけたりしてくれたおかげで、今では何とか行動に移そうとすることは減っています。
こもたろ君のは、一時的な感情であって欲しいなぁ。
優しいモロさんたち家族もいるし、理解してくれる先生もいるし。
こもたろ君のお話は共感することがいっぱいで、すごく親近感を覚えます。
morokomoro
が
しました
でも、お母さんの気持ち考えると苦しくなります。
私も子育てで、行き詰まると消えたいと泣くことあります。
うまく楽しい事で気持ちの切り替えしたいですね。
morokomoro
が
しました
こもたろくんはとても頭の良い子ですね。
とても感受性が鋭くて、私にはそれがこもたろくんの個性という言葉だけでは表現しきれない、かけがえのない宝物に見えます。
素晴らしいお母さんとご家族の中で、
色々な感情を受け入れたり受け入れて貰ったりしながら育っていくのですね♪
これからもブログを楽しみにしています。
morokomoro
が
しました
そういう風に自身の存在を否定する人生を送らずに済むようにと、ずっと頑張っているんですよね。
続きが気になります!
morokomoro
が
しました
母は極めてクールに、「何ちゅうこと言うねん!はぃはぃ」と流し、自傷の傷も気が付かないフリをしてました。
社交的なタイプなので、家の中でだけ、中2〜20ぐらいまで暗黒期だったのですが、母はずっとクールでしたが、
morokomoro
が
しました
morokomoro
が
しました
こもたろくんのママも同じ気持ちだと思う。私たちがそばにいるから、素敵なかっこいいお兄さんになってね。
morokomoro
が
しました
こもたろ君の中では、色々な感情渦巻く中でmoroさんにひどいこと言っちゃったって感じてるんだろうなと思うと、いたたまれないです…。
もう十分頑張ってるけど、頑張れー!って心の中で叫びたくなります😭
morokomoro
が
しました
胸が痛くて痛くて眠れませんでした
morokomoro
が
しました
うちは小4男児の自閉っ子なのですが、共感するお話が多く参考にさせていただいていますm(_ _)m
今回のたろくんの流れが全く同じで、今まさにどのように対応していったらいいか悩んでいるところだったので思わずコメントしてしまいました。
私もモロさんのように対応したいと思いつつ感情的になってしまうことが多いので、これからも参考にして向き合っていきたいと思います^ ^
コロナ禍の中暑さも増してきたのでお体に気をつけてください(•̀ᴗ•́)و ̑̑
morokomoro
が
しました
morokomoro
が
しました