昨日の
つづき。
猫と遊んだら転倒して
足が痛いので
整形外科に行った。
※マスク描いてないけど
実際はみんなマスク着用してます。
母ちゃん
「あ…いえ、」
看護師さんキレッキレ。
先生
「ちょっと見せてね」
どこが足首なのかも
わからない足ってどうなの(自問)
この後、レントゲン室へ。
めっちゃ大音量。
きっと過去に
何かがあったんだろうな…
レントゲンの結果。
小指の付け根のとこ。
へーっ
知らなかった。
あっぶな…
先生
「これだったら
湿布と固定になりますね」
処置室へ移動。
ときおり垣間見える。
猫の存在。
湿布を貼り
固定バンドをしてもらった。
バンドすごい!
バンドすごい!
バンドすごい!言ってたら

箱もらった。
思ったのは
病院の先生たち、きっと猫が好き。
いや、絶対猫が好き。
んで翌日、
足がこんなんなってて

内出血とむくみがひどくて
ぱつんぱつん。
なるべく足を高くしてみたり
座り続けるときはバンド外してみたり
痛くないとこを
軽くマッサージしたりしてるんだけど。
歩くと甲の上にプリンのっかってるみたいな感覚で。
わかる?プルンプルンってなるの。
おかげさまで
体重かけなければ痛みもないし
生活の上でそんなに苦労を感じてないっす。
みんな、心配してくれてありがとう。
★★★★★
サブブログ、更新したよ。
「何がいけないの?」

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。
―――――――――――――
ランキングに参加しています
1ポチで投票が入る仕組みになっています。
更新の励みになりますので
「応援してるよ~!」のポチ、よろしくお願いします
ーーーーーーーーーーーーーーー
全国の書店さまにて好評発売中!
発達障害コーナー、育児エッセイコーナーなどに
置いていただいてるかと思います。
【amazon】
【楽天ブックス】
電子版(オールカラー)はこちら
amazon
楽天ブックス
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Amazon
楽天ブックス
![自閉症くんの母、やってます [ moro ]](http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/4049/9784801914049.jpg?_ex=128x128)
自閉症くんの母、やってます [ moro ]
よろしくお願いします!
ーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーー
ただいま好評発売中!
すくパラ連載4コマ漫画
自閉症くんシリーズはこちら。
【Amazon】
【楽天ブックス】
生まれたのは自閉症くん。 (Sukupara selection) [ moro ]
【Amazon】
【楽天ブックス】
自閉症くんは1年生 (Sukupara selection) [ moro ]
ブログ本はこちら。
【Amazon】
【楽天ブックス】
ぎゅっと抱きしめたい 自閉症児こもたろのドタバタ成長記 [ moro ]
【Amazon】
すくパラ連載4コマ漫画
自閉症くんシリーズはこちら。
【Amazon】
【楽天ブックス】
生まれたのは自閉症くん。 (Sukupara selection) [ moro ]
【Amazon】
【楽天ブックス】
自閉症くんは1年生 (Sukupara selection) [ moro ]
ブログ本はこちら。
【Amazon】
【楽天ブックス】
ぎゅっと抱きしめたい 自閉症児こもたろのドタバタ成長記 [ moro ]
【Amazon】
【楽天ブックス】
ぎゅっと抱きしめたい2 自閉症児こもたろ 小学生になる [ moro ]
ーーーーーーーーーーーーーーー
《LINEで当ブログの更新通知を受け取れます》
※こちらは更新通知のみのお知らせになります。
――――――――――――
アカウントはこちら。
@moro000000
たくさんのフォローありがとうございます!
皆さんからのお返事、リツイート、全部読ませていただいてます。
お返事なかなかできず、すみません。
――――――――――――
※当ブログのコンテンツは、無断転載をお断りしております。
※現在、いただいたコメントにお返事をすることが時間的にたいへん難しく
コメント返信はお休みさせていただいております。
申し訳ございませんが予めご了承ください。 ※いつも当ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
最近、同一IPアドレスの方が別人(複数のハンドルネーム)を装って
議論を起こすような書き込みをされております。
今後、同一IPアドレスで別人を装う書き込みがあった場合、
掲載は見送らせていただきます。
予めご了承ください。
>
コメント
コメント一覧 (29)
とても参考になりました。
猫と戯れる時は気をつけたいですww
もぅ治ってるとは思いますが…
お大事にして下さい✨
無知の怪我は怖いですよね💦
ケガのベテランにはなりたくないし…ぅーん…
毎日ラインでの通知で1番に見てます
これからも楽しみにしています✨
morokomoro
が
しました
足がむくんでることは 医者に言ったほうがいいと思います。
morokomoro
が
しました
どうぞお大事になさってくださいね( ノД`)
足の小指ぶつけて骨折されるかたが多いのですね!
私も先日、ぶつけて放置していた小指の痛みが残っているのが気になって診てもらったら、折れてました
でも、日が経ちすぎていて、普通なら引っ張って治す治療をするらしいのですが、多分もう元に戻らないらしく、経過観察になりました
早く診てもらえば良かったと後悔もありますが、小指ぶつけていちいち受診するかなぁ、なかなかしないよね…とも思ったり(T_T)
morokomoro
が
しました
足の小指の怪我と読んで、
たしか、こもちんが過去に……と思い、過去記事をみてみました。出てきましたよ。2015年5月14日頃ですね。
moroさん、余計なお世話だったらごめんなさいなのだけれど、お部屋の床が、衝撃を吸収しない材質なのかなぁ~と気になっていますよ。
morokomoro
が
しました
固定しているバンドは娘も捻挫した時に整形外科で貰いました。完治した後も軽く捻った時に使ったりして便利です。
足のむくみはできれば座っている時も足を上げるようにして下さい。
寝る時も上げるのですが、以前姑が指導を受けた時は40cm以上高くするように言われました(寝れない・・・💦)
morokomoro
が
しました
先生笑っちゃうのこっちも笑っちゃうww
morokomoro
が
しました
(20年程前足首の剥離骨折をしたのに
手術無しで良いと診断され
先日捻挫した際に約20年程骨がずれたままだと知り
今更手術するかと言われました;
怖くて手術に踏み切れずに居ますが…
痛みが引いた後も念のため病院行かれてくださいね)
ちなみに私の母も
足元で寝ていたワンコを退かそうとして
変に膝が痛くなった時
先生に説明しても理解してもらえず…
若干半笑いのまま診察されたそうですw
morokomoro
が
しました
私は子供用の椅子に足の小指ぶつけて折りました。
でもなんか塩対応で、ギプスもつけようがないから薬指と一緒にぐるぐるテーピングのみ。
時間薬で様子見てーと1カ月後に再診したものの、折れたまま。でも、これ以上どうしようもないから、もう来なくていいとまで言われました笑
あれから1年。たぶんくっついてると思います。
あ、こもたろ君の送迎大丈夫ですか?
morokomoro
が
しました
私も以前同じところ骨折しました(笑)
私は保育園友達とのBBQで片付けの際子供の魔法瓶の水筒踏んづけて足首グリン!ってなってやりました💦
当日救急窓口でレントゲン撮ってもらいましたが骨折は写らず、足などの場合動かしてると折れてるところがずれて見えやすくなることがあるから翌日も痛かったら整形行ってと言われ、翌日レントゲン取り直したら欠けてました…
ギプスで一ヶ月固定でしたよ!
足はやはり翌日パンパンになりました!
一日も早い回復をお祈りしています!
morokomoro
が
しました
ずーっとブログは読ませてもらっていたのですが、私も小指の骨を折ったことがあったので、思わずコメントしたくなっちゃいました。
折れたら手術ってことですが、切ったり縫ったりではなく、麻酔なしで骨の位置を元に戻す力技のやつです。
私は、折れてて腫れてて痛いとこをグリグリえいやあっ!っとされました。
ほんと、ヒビで良かったですね☆
morokomoro
が
しました
ハート様のセリフ コメしてる場合じゃなかった
お大事になさってくださいい( ;∀;)ひえー
morokomoro
が
しました
あと!日にち薬って言われたかもですが、湿布もらいに行くとか病院行く機会があれば(電話でも可)まだ先だけど必ず、リハビリとかいつから動かしたら良いか聞いてね。
私はヤブに行ったせいで(リハビリとか全く言われず、ドクハラのせいで行きたくないのも合わさって)関節が固まって、正座とか◯ンコ座りとか走ったりとかとにかく出来なくなった時期があったから😭他の病院に行って、なんでリハビリしてないの?って驚かれたから。
morokomoro
が
しました
まだ若い猫は本当にヤンチャですよね!
特に男の子は。
我が家(徒歩約5分の実家)でも猫を飼っていて、オスメスの計2匹いました。
男の子は去年の春にお空に帰ってしまいましたが、、、。
女の子は今もまだ元気にしてくれています。
それでももう15年近くになるので、高齢猫ちゃんなんですが。
赤ちゃんの頃に当時の母の職場で保護された生まれて間もない猫ちゃんたちです。
ミルクや下の世話から始めました。
片手の平に2匹乗るくらいの小さな子たちでしたが、その頃から体格も性格もそれぞれ男の子らしく・女の子らしくありました。
女の子ももっと甘えたかったのかな?
男の子に遠慮していたのか、男の子がお空に帰った後は激烈甘えん坊になりました。
残りきっとそう長い年数は生きられないであろうから、思う存分甘えてほしいです。
このコロナの時期に入院となると、面会はできないし病院によっては入院患者は病院から出ることすら禁止される所もあるようなので、メチャクチャ不安で淋しいみたいです。
って、先日足の怪我で入院してた友達が言っていました。
「入院して精神を病む」って。
moroさんがそんな思いをせずに済んで、本当に安心しました。
とは言え、ヒビも骨折の部類に入る大きな怪我なので、呉々もご無理なさらず出きる限り安静にしてお大事になさって下さいね‼️
長々と失礼しました。
morokomoro
が
しました
昨日から大爆笑(笑)
予想通りの展開…
早く良くなりますように~ヽ(‘ ∇‘ )ノ
morokomoro
が
しました
この暑い時期にギプスになったら辛いですもんね(T-T)
むくみは少しよくなりましたか?
下駄はいているときにmoroさんのように横にくきっとひねってしまって骨折なることが多かったのか その場所の骨折を下駄骨折って言うらしいです……
私も最近よくくきっとするので気をつけます(´Д`)
お大事にしてくださいね
morokomoro
が
しました
固定バンドで痛みのない事に感激してる顔がたろくんになってる!可愛い😆
私は小学生時代に足首骨折して、膝下までガッチリホールドのギプスされました。
外れてから歩くのがしばらく怖かった思い出があります。
morokomoro
が
しました
猫相手は不意な動きありますよね!
私は若い20代の時実家のマルチーズ
オスの元気な!!マルチーズを散歩中
いきなり 不意打ちで方向転換され
転びました(/ _ ; )
最近は 後ろ向きで段差のある所から
スリッパを履こうとして
ふちを踏んでしまい 誰かに技をかけられた?
瞬間移動のように転んでました(/ _ ; )
接骨院で診て貰って 骨の歪もなく
筋も大丈夫
痛みを逃す 上から下 足先に行くように
さする! 何故かこれで痛みが和ぐ不思議
腰や肩もこれで治まりましたよ
お大事にしてくださいねー!
morokomoro
が
しました
*)
ヒビ、いたいわなー、(。>д<)(。>д<)
お大事にしてくださいね
にゃんこずきな、病院て
いいね👍️
morokomoro
が
しました
たいへんですね!
お大事になさってください
morokomoro
が
しました
痛みや浮腫みは大変ですが手術案件にならずなによりでした。
バンドを外しているタイミングでぶつけたり等しないようどうぞご自愛ください。
一日でも早く回復しますように♪
病院スタッフの皆さん、間違いなく猫好きでしょうね(*´ω`*)
morokomoro
が
しました
その後どうなさったのかなと気がかりでした
骨折 入院なんて事にならなくて
本当に良かったです(*^^*)
後は、日にち薬のところもありますよねぇ
気が、流行るかもしれませんが、
大事を取られて無理されず♪♪
完治される事を心から祈ってます🍀
morokomoro
が
しました
私も、犬を抱いてぎっくり腰になった時に、先生に笑われたなぁ😓
morokomoro
が
しました
痛そう!お大事になさってくださいね。
にしても、
ポンくん。。。
猫の存在強し!笑
morokomoro
が
しました
でも、ヒビでも気をつけてくださいね。
油断してまた同じようにしてしまったり、
普段と変わらないようにしてて
治りが遅くなったりしますから💦
昔捻挫の時に言われたんです。
折っちゃうと重症に思って
使わず動かさないようにしてて早く治るけど
捻挫やヒビだと大したことないと思って
あまり庇わずにいるから
治りが遅くなる人が結構いるんだよね~
と。
完治するまでは気をつけて
お大事にお過ごしください♪︎
morokomoro
が
しました
私は小学生の頃に跳び箱の着地に失敗して、moroさんと同じ場所にヒビが入りました(*_*)
当時はアルミのプレートと包帯での固定でしたが、今は固定するバンドがあるんですね(^^)
治るまで不便だと思いますが、どうぞお大事になさってください🍀
morokomoro
が
しました
十数年前、同じところにヒビ入ったことがあります(;ω;)※猫と戯れたからじゃないです。笑
当時は2週間ぐらいギプスして松葉杖…脇腹を痛めたのを思い出しました!!
お大事にしてくださいねー⭐︎
morokomoro
が
しました
俺は四メートルの高さから落ちて腰を圧迫骨折したけど手術しなくて良かったから多分守られてると思うよ
morokomoro
が
しました
ギプスじゃないんですねΣ(゚Д゚)
ヒビ入れた事(26年前)もある私はギプスでした。
医学の進歩の凄さに驚いてます。
お大事に〜
morokomoro
が
しました
猫やわんこ追いかけてストーブの角にぶつけるとかで…直後は痛かったです…お大事にして下さい
morokomoro
が
しました