先日のこと。
放課後、
支援学級に息子を迎えに行ったら
先生から
詳しい話を聞いたところ、
どうやらこれの前の日にも
マラソンの練習をやって
お友達に抜かれたんだそう。
その時も相当
悔しがったらしいんだけど、
この日また
同じお友達に
追い抜かれてしまって
悔しさが爆発
大泣きしてしまったそうな。
職員室にいた先生方が
心配して窓から顔を出すほどだったらしく
という様子だったと。
帰宅して、
こもたろと話をした。
母ちゃん
「今日の体育、
泣いちゃったんだって?」
うん。
そっかー。
母ちゃん
「そっか。
勝つことはずるいんだ?」
そういうことじゃないと
わかってる様子だな。うん。
勝つか、負けるか、じゃないんだ。
得意か、不得意か、なんだと思うよ。
翌日。
学校から帰宅したこもたろが
報告してくれた。
またマラソンで負けちゃったけど
「すごいね」って言えたんだって。
今日の過去記事3つ。
「イタズラ心?」
「用を足す前に…」
サブブログ、更新したよ。
「失敗した。失敗した。失敗した」
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。
―――――――――――――
ランキングに参加しています
1ポチで投票が入る仕組みになっています。
更新の励みになりますので
「応援してるよ~!」のポチ、よろしくお願いします
ーーーーーーーーーーーーーーー
全国の書店さまにて好評発売中!
発達障害コーナー、育児エッセイコーナーなどに
置いていただいてるかと思います。
【amazon】
【楽天ブックス】
電子版(オールカラー)はこちら
amazon
楽天ブックス
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Amazon
楽天ブックス
自閉症くんの母、やってます [ moro ]
よろしくお願いします!
ーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーー
ただいま好評発売中!
すくパラ連載4コマ漫画
自閉症くんシリーズはこちら。
【Amazon】
【楽天ブックス】
生まれたのは自閉症くん。 (Sukupara selection) [ moro ]
【Amazon】
【楽天ブックス】
自閉症くんは1年生 (Sukupara selection) [ moro ]
ブログ本はこちら。
【Amazon】
【楽天ブックス】
ぎゅっと抱きしめたい 自閉症児こもたろのドタバタ成長記 [ moro ]
【Amazon】
すくパラ連載4コマ漫画
自閉症くんシリーズはこちら。
【Amazon】
【楽天ブックス】
生まれたのは自閉症くん。 (Sukupara selection) [ moro ]
【Amazon】
【楽天ブックス】
自閉症くんは1年生 (Sukupara selection) [ moro ]
ブログ本はこちら。
【Amazon】
【楽天ブックス】
ぎゅっと抱きしめたい 自閉症児こもたろのドタバタ成長記 [ moro ]
【Amazon】
【楽天ブックス】
ぎゅっと抱きしめたい2 自閉症児こもたろ 小学生になる [ moro ]
ーーーーーーーーーーーーーーー
《LINEで当ブログの更新通知を受け取れます》
※こちらは更新通知のみのお知らせになります。
――――――――――――
アカウントはこちら。
@moro000000
たくさんのフォローありがとうございます!
皆さんからのお返事、リツイート、全部読ませていただいてます。
お返事なかなかできず、すみません。
――――――――――――
※当ブログのコンテンツは、無断転載をお断りしております。
※現在、いただいたコメントにお返事をすることが時間的にたいへん難しく
コメント返信はお休みさせていただいております。
申し訳ございませんが予めご了承ください。 ※いつも当ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
最近、同一IPアドレスの方が別人(複数のハンドルネーム)を装って
議論を起こすような書き込みをされております。
今後、同一IPアドレスで別人を装う書き込みがあった場合、
掲載は見送らせていただきます。
予めご了承ください。
>
コメント
コメント一覧 (22)
我が家の小1自閉症娘も、勝負ごとの勝ちにこだわる子です。
負けて泣いたときは、「相手のお友だちは◯◯がもっと得意なんだね」と、話してみようと思います。
これからも楽しみにしてますので、執筆頑張ってください!
morokomoro
がしました
morokomoro
がしました
morokomoro
がしました
こうやって自己肯定感を育てて、相手のことも認められるようにわたしもなりたい…。
先生やmoroさんのアシストが本当に素晴らしいです。
morokomoro
がしました
私もそんな風に子供に接してあげられたらどんなにいいか…( ; ; )
morokomoro
がしました
つい、子どもの出来ない部分にフォーカスしてしまいがちですが、出来る出来ないではなく、不得意な事なんだと受け止め、得意なことにフォーカスして伸ばしてあげようと思いました!
今日もステキな記事をありがとうございました。
morokomoro
がしました
うちの子供が運動会のかけっこの練習でなかなか1番になれずで練習が嫌になってきているようなんですが、moroさんみたいに声掛けしたいと思います。
気持ちが変わってくれるといいな。
morokomoro
がしました
おばさんは心が洗われた気持ちになりました😭💕
ありがとう😉👍🎶
morokomoro
がしました
感動して、うるうるしちゃいました。
こもたろくんも偉いけれど、moroさんの声掛けも、素晴らしいです。
なかなか、moroさんのような声掛け、出来ないんですよね😢
moroさんの声掛けによって、こもたろくん、自分の感情をきちんと整理出来て、自分で考えて、言わされたわけでもなく、相手を褒める、すごく素敵な成長をしていると、思いました。
相手を褒める、なんて、なかなか出来ないことですよ。
おばちゃん、今回も泣かされちゃいましたよ〜😢
morokomoro
がしました
うちの子は勝ち負けどころか、競争心が全くなくて、実母に「一人っ子だから何くそ!って気持ちが無いのかも」と言われて、確かにそうかもと思いましたが、本人の気持ち次第だし成長過程で学んでいくだろうから、私達も勝ち負けにはこだわらないようにしています。
『よく頑張った』という結果を褒めちぎってます。
morokomoro
がしました
1年生の娘も負けず嫌いで、よく泣きます。
そうか、こんな風に伝えたらいいのか…と勉強になります。
moroさんの声掛けが本当に素晴らしいです!
私も見習います!!
morokomoro
がしました
勝ち負けじゃなく、その子が得意とする事を伸ばしてあげる褒め方が凄く勉強になりました!
我が子達にも実践してみます。
そして、こもたろくんが自分の中で考えて出した答えを実践した事は成長ですね〜☆
moroさんや支援級の先生方の声がけには親として勉強させられます。
morokomoro
がしました
我が子もこれから運動会の練習が始まります。苦手意識が強いので、本人の得意なこと、しっかり見失わないように声かけしながら見守れたらと思います。
morokomoro
がしました
そして、得意なこと→折り紙と言えたことも自己肯定感高くて素敵だと思いました。周囲の人が日常的にたろくんの得意なことを認めてかつ褒めているからこそ出た回答かもしれないですね👏👏
morokomoro
がしました
morokomoro
がしました
でも最後は、自分の苦手なのを差し置いて、ほめ言葉が出るのは、スキルが高いですね!
職員室の先生方も、学校中で支援学級のお子さんたちを見守っているのですね。
私は、アラフィフのおばさんですが、たろくんと受けた理由は違うけれど、言語の指導を受けていました。普通学校の支援学級(当時は特殊学級と呼ばれていました)に在籍していたのですか、
学校中の先生方に(給食員さんや用務員さん、事務員さんも含めて)見守られていましたよ。何かあると、注目の的です。
morokomoro
がしました
私なら勝つことが良いこと?負けても頑張ったのなら…的なことを言うと思うけどそうじゃないのだなと…だからこもたろくんはちゃんと相手を尊敬して褒めることができるのですね。
お二人とも素敵です。
是非真似させていただきます。
morokomoro
がしました
morokomoro
がしました
たろくんは折り紙だけじゃ無いよ
そうやって、ちゃんとお友達に凄いねって伝えられるのって、簡単な様で実は凄い事なんだよ😁
おかあさんや先生に、お友達に言いなさいって言われたんじゃなくて、たろくんが考えて言った事に凄い意味があると思うし、思わず🥺うるうるしたよ。
カッコいいなー✨褒められるって嬉しいもんね
morokomoro
がしました
たろくん偉い!!
なによりmoroさんの言葉かけが本当に勉強になります!私も子供たちが前向きになれる声かけをしたいと思っているのですがなかなか機転がきかず🥺🥺🥺
本当に尊敬します!
morokomoro
がしました
二回連続で
morokomoro
がしました
すごくほっこりしました(*´ᗜ`*)
morokomoro
がしました