あたらしい“トークアプリ風”読み物
ストリエ
新エピソード、木曜に更新しました。
エピソード10 目薬。
よろしくお願いします。
――――――――――――――――――
土日は
デアゴスティーニ「リバティプリントでハンドメイド」
マルチカバーにチャレンジ!記事を更新しています。
(デアゴスティーニ非公認)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今日から第10号に入ります。
こちらの第10号ですが
小物「マカロンポーチ」を担当させていただきました。
コロンとしたこの形、この小ささ。
出来上がった時の満足感はたまりません。
是非つくってみてくださいね。
さてさて
それでは今週末もやりましょー。
マルチカバーにチャレンジ!です。
こちら付属キット。
下の方切れちゃいました。すみません。
いきなり刺繍から入ります!
準備するのは、付属の紫刺繍糸。
3本どりです。
まず、図案を描いて…
図案を下に敷いて
ペラペラめくりながら、線の位置を確認して写しました。
針を入れていきます。
ジャグの線を、アウトライン・ステッチで。
刺せました。
今日はここまで。
まだ休みボケが残っているので
のんびりやっていきますー。
続きはまた明日更新します。
コメント
コメント一覧 (2)
3歳の自閉症スペクトラムの息子がおります。
2か月前に友人からmoroさんのブログのことを聞き、
最初からひとつひとつ読ませていただきました。
じんわり感動したり、悲しくて泣いたり、くすっと笑ったりさせてもらいながら、
過去のすべての記事を読み終わり、
今日、初めてリアルタイムで、新しい記事を読ませていただきました。
私は育児とパートだけで、本当に怠けて生きていますが、
moroさんは、家事、育児(こもたろくんの毎日の送迎も…)、
こもろちゃんのPTA役員をなさった上で、ブログ更新、複数の連載を抱え、ハンドメイド作家として活躍され、
さらに、マルチカバーも滞りなくすすめて、ブログにアップし続けておらます。
私は、すっかりmoroさんのファンになり、
ブログも他の連載もマルチカバーも楽しみにしておりますが、
あまりのご多忙ぶりに、お体は大丈夫かと心配になったりもしております。
ブログやマルチカバーの更新も、
たまにぽこんと休まれても、読者の方々は怒ったりされないと思いますので…、
どうか、moroさんが、時にはほうっとゆっくりする時間がありますように…。
…長々とすみませんでした。
我が家の21の息子も自閉と知的をもっているのでなんか共感出来ることが沢山です
私も何かに挑戦しようかなといつも思ってますがなかなか重い腰が上がらず…
クロスステッチをテレビCMで見て刺繍とか好きなので始めてみようかな…と悩み中です