土日は
デアゴスティーニ「リバティプリントでハンドメイド」
マルチカバーにチャレンジ!記事を更新しています。
(デアゴスティーニ非公認)
―――――――――――――――――――――
はい!
出ました、デアゴスティーニ。
「リバティプリントでハンドメイド 3号」
今週末、来週末は
こちらを進めてまいりたいと思います。
まずはマルチカバー用のキット生地。
ふむふむ
こちらを使うのね。
あとは、前号で残しておいたこちら。
白い布を使います。
皆さん、無くさないでとってますか~っ
まず、キット生地をカット。
指示通りの枚数をカットしました。
前号に作った、こちら。
これに接ぎ合わせていきます。
ちくちくちく。
縫えました。
縫えたので、工程をパシャリ。
って・・・
わたくし、ミスをしてしまいました・・・。
向きが違うーーーーーっ
しかたない。
こういうミスもあるよね。(皆さんは気をつけて。)
まずは糸を抜いて・・・
揉んだことで、生地がよれちゃっているので
初心者さんのチャレンジャーもいらっしゃるので
一応書いてみました。
で!
今度は間違えず!
縫えましたー。
共に第3号に挑んでいる皆さん。
「あ、moroはここで間違えたのね・・・」と解っても
笑わないでね・・・・°・(ノД`)・°・
・・・と、
もう片方も接ぎ合わせて・・・
ここまで作業しました。
つづきは明日~。
ママブロネタ「趣味」からの投稿
コメント
コメント一覧 (5)
moroさんの影響を受け、ディアゴスティーニはじめました(^o^)初心者なんで、初歩的なこと教えていただけると、すごく助かります!ひとつ聞きたいのですが、創刊号のできあがりにアイロンってかけていいんですか?それとも全部繋いでからかけるのか!?くだらないこと、聞いてすみません!これからも更新楽しみにしていますね☆
初めて知りました!
笑ってる(笑)。
笑い方がまた…(笑)。
続きが楽しみです♪
穴は思い出としていたので今度試してみます(´- `*)
こういうのは間違っちゃいけないって肩に力が入ってしまうので…おかげさまで力が抜けました(笑)
いつも楽しく拝見させてもらってます(*⌒▽⌒*)
通信制の課題で縫い物があったのですが、なるほど…!
縫い穴はそのようにして処理すればよかったのですね。
勉強になりました。
ありがとうございます。
みなさん器用なんですね~。
私実はまあその、デザインは仕事なんですけど、かなり不器用でして…
CMでまさかあの大きなカバーを作るの!??と絶叫した次第でございます。
器用な方が羨ましい。
こもちん、元気ですか?