先日
こもろが通う小学校でプール授業がありました。
帰宅後、
ちゃんと洗濯物だしてね。
母ちゃん
「プールは楽しかった?」
こもちん
「うん。」
じ・・・
しかも今日“も”?
気になる。
それは気になるじゃないか。
詳しく話を聞くと、なんてことはない
プールに入る前に、頭上からかかる
このシャワーのことでした。
なぜ地獄なのか。
それは・・・
よって、「地獄のシャワー」。
先生がネーミングしたそうな。
こういう、子どもに合わせた発想って素敵。
なんだか微笑ましい。
そして、こもちんは言った。
その値は高いの?低いの?
因みに
なんだって。
未だかつて、まだないらしい。
―――――――――――――――――――
大好評発売中!
「リバティプリントでハンドメイド」
デアゴスティーニ
創刊号を担当しました。
―――――――――――――――――――
新しい読み物プロジェクト「ストリエ」
ただいま「ストリエ」にて
「エッセイを書いてみよう!まいにちネタようび!」を開催中!
ゲスト審査員をさせていただきます
皆さまのご参加をお待ちしております!
―――――――――――――――――
大量描き下ろしを加え
全国の書店にて好評発売中!
【新刊】
「生まれたのは自閉症くん。」
竹書房刊/定価¥1,100+税
Amazon
※通常配送無料
楽天ブックス
※送料無料
セブンネットショッピング
※セブン-イレブン・イトーヨーカドー受け取りなら送料手数料無料
★★★★★★★★★★★★★★★★★
自閉症児こもたろのドタバタ成長記が書籍化。
『ぎゅっと抱きしめたい』
主婦と生活社刊 定価:900円+税
7ネットショッピング
電子書籍版も好評発売中。700円。
アマゾンKindle版
嬉しいお声をたくさんいただいています。よろしくお願いします。
――――――――――――――――――――
すくすくパラダイスぷらすにて、ただいま更新中。
――――――――――――――――――――
ランキングに参加しています。
1ポチで投票が入る仕組みになっています。
更新の励みになりますので
「応援してるよ~!」のポチ、よろしくお願いします
にほんブログ村
現在、毎日たくさんの方からコメント&メッセージをいただいております。
ただ、お一人お一人にお返事をすることが時間的にたいへん難しく
現在はコメントおよびメッセージのお返事を
お休みさせていただいております。
お仕事のご依頼メッセージもたくさんいただいておりますが、
こちらも対応させていただくことが難しい状況です。
なにとぞご理解を賜りますようお願い申し上げます。
ママブロネタ「日々のできごと」からの投稿
コメント
コメント一覧 (90)
小学校の時のプールのシャワーの冷たさといったら
地獄の冷たさ。
ぷーるしどうて子どもたちが
「じごくのプールやーー」
と言っている理由が分かりませんでした。
先輩教員も「誰かが言い出したんちゃう?」と
よくわからん感じでモヤモヤしていました。
冷たいから地獄のシャワーなんですね。
ちなみに、雨の日はシャワーが温かく感じるので天国シャワーになりますよ。
かんかん照りの日も冷たいほうが気持ちいようで、「今日は天国シャワーや」と言っていましたよ。
そして温かいのは天国のシャワー。
同じ(笑)
スイミングスクールなんかのシャワーは天国のシャワーでした(笑)
こちらの場合、温度じゃなくて勢いが強すぎるんです。水圧が異常なほど高く、滝の中にいるかのような強烈なシャワーでした。
一年生なんて、あまりの痛さに泣きわめくほどですからね。ちなみに『地獄のシャワー』という名称は先輩から代々、受け継がれているものなんですよ。
まさか、全国共通???
私が小学生のころもそう呼ばれてました\(^^)/
かれこれ15年程前…
年長は隣の小学校のプールを使うのですが、そのシャワーを地獄のーってゆってました!!
地獄なんてゆったら入るの嫌がるんじゃ…なんて心配していましたが、みんな楽しそうに入っていました(*^^*)
こもたろくんかわいくてだいすきです。
でも、こもろちゃんがとてもとてもいいあじだしてくれていて、私、ファンになっちゃいました(*´∇`)
もちろん、お話に出てくる家族のかた皆微笑ましくて大好きです。応援していまーす
夏休みに長野の実家へ帰ったときに保育園に通う姪っ子も『地獄のシャワー』言ってて、びっくり‼︎‼︎
でも、どうやら全国区みたいですね♪(´ε` )
子供が考えることって本当に面白いです☆
今でもそして全国でも一緒なんだなーとしみじみ笑
懐かしいなー
懐かしい響きに思わずコメントしてしまいました。なんであんなに冷たいんでしょうね(笑)あれが嫌で天気の悪い日はプールサボったりしてましたー(笑)
地獄のシャワーって呼ばれてましたよ(笑)
どこの子どももみんなあのシャワーに対する
感想って同じなんですね(笑)
今となってはちっちゃい競り合いですが、中で何秒耐えれたかで自分レベルアップしたような気になってました。
うちの小学校はもうないんで^^;
娘もよく「地獄のシャワー」って言ってましたw
同じく、冷たいからだそうです^^;
小学学生の間では言われてるのかな?
目を洗うのとか
その前に入る
足のやつは
温かったりするから
その格差に 覚悟しないと駄目なんですよね(苦笑)
"地獄の…"とは付いてたかは覚えてないけど
皆で騒ぎますよねw
他の方もそうだけど
自分も懐かしくて
コメントしちゃいましたw
地獄のシャワーの洗礼を受け「今日風邪気味…」と仮病を使うほど彼には刺激が強かったようです(笑)
思わずにっこりしてしまいました♡
いつもブログを拝見させていただいています*\(^o^)/*
子育てで忙しい中、更新してくださりありがとうございます。
私にとってこのブログは癒しとなっています(﹡ˆoˆ﹡)
これからも更新を楽しみにしています♡
確かにめちゃくちゃ冷たかったの思い出します。
晴れていて暑い日でも、シャワーは冷たいそうです(笑)
天国のシャワーは言ってなかったけど、一緒ですね!
私も小学校の頃は地獄のシャワーと呼んでいました(笑)
地獄度が気になります(笑)
地獄のシャワー、実は甥っ子、姪っ子も同じことを言っておりました。
プールは良いけど地獄のシャワーが嫌だと(笑)
発想が面白いですよね。
確かに自分も辛かったなと思い出しました。
初めまして!(^ ^)
読者登録させて頂きました!
これから楽しくBlog拝見させて頂くので、
宜しくお願い致します(^O^)/
私が行ってた小学生だけじゃないんですね、
久しぶりに地獄のシャワー浴びたいな♪
何故か恐怖心が芽生えるシャワーでした(笑)
泣く子もいましたね。
あれって、プールの水温に体を慣らすために低い水温なんだそうです。
まあ、あったかいシャワーから冷たいプールに入ったら、心臓とかによくないですから仕方ないと言えば仕方ないんですが……。難儀よのう
“地獄のシャワー”と“天国のシャワー”。プール開きしたばかりの頃はほぼ地獄のシャワー。入水時間が午後だと、天国のシャワー率が増えました。
ちなみに兵庫です。
帰省エピソードのご実家近辺の様子や立地がすごく似てるので、moroさんのご実家の近くだと思われます。
私も小学生のプールの授業のとき言ってました。
『天国のシャワー』は夏休みに温水プールに行かないと出会いませんでしたよ(笑)
なんだかすごいですね、地獄のシャワーの普及率。皆小学校で真水のシャワーをかけられてるなんて笑。心臓がヒュっとなるんですよね~
ちなみにうちの子も「地獄のシャワー」言ってます(笑)
私が子供の頃は言って無かったけどなぁ、いつからですかね~(笑)
娘が気温の低い日に授業があると、「今日は地獄のシャワーだ!」と覚悟して行ってました。笑
地獄のシャワーと呼んでました。笑
懐かしい‼︎
何だろう…。今は全国的なネーミングなんかな?
ウチはプール嫌いだからプールあるとテンション下がってる(笑)
これ考えた人誰なんでしょうねw
凄く広まっているからある意味凄いですよねo( ^o^ )o
おんなじこと言ってた。
授業より、地獄のシャワーの時が一番テンション上がるんですって!?
私の小学1年の娘も言っていました。
ちなみに埼玉南部です。
私自身の小学生の頃はどうだったろ?
40代半ばの私、小学生の頃の記憶がおぼろげで…(^_^;)
三重県です。
もっと言い方はいろいろあるのに、みんな発想は同じなんですね~(≧∇≦)
いつも楽しみに、楽しく見させてもらってます。
私の小学校の時も地獄のシャワーと言ってました。
でも冷たいだけじゃなく、水圧も凄かったので、地獄のシャワーでした。
私はいつも隅っこの緩いとこで浴びてたのを思い出しました(笑)
ほんと冷たいですよ、あれ。
心臓に悪いですもん
きっとどこも同じなんですね
私が小学生のころも地獄のシャワーってかいわれてました笑
今でも言われてるんですね( ˊᵕˋ )
確かにあれは地獄のシャワーだった( ˙O˙ )
うちの娘達も小学生の頃言ってました。
"地獄のシャワー"
どこでも言うんですね~
もちろん子ども達も言いますよ
そして、あれは真水なので幸せだった時は
一度もありません(笑)
私の子供のころ、地元の熊本では言ってなかったですけど、今の世代ってのが重要なのかもしれませんね。
小1次男がこもたろくんと同じタイプなので共感しています。
地獄のシャワー、うちは新潟市ですが、息子たちも言ってます(笑)
同じですね♪
血でも降ってくるのかと一瞬思いました(笑)
今の小学生さんたちも私が小中学生の時も地獄のシャワーと言っていました!!地獄のシャワーは全国共通なんですね。(笑)
新潟ですが、うちの娘も地獄のシャワーと言っています。全国共通?笑っちゃいました( ´艸`)
地獄のシャワー‼︎
しかも、プールは6~7月しかないんです。
梅雨だから益々、冷たいみたい。
泳げる子と泳げない子を分けて指導したり、水遊び的な内容だったり、昔と違うな~と感じます。
地獄のシャワー!
学校で皆言ってるのだそうです。(^^)
中学もシャワーがあったはずなのに、こっちは地獄がつかなかった…なんでだろ?(笑)
小学生の時言ってました!
むしろ、みんなそう言ってるのかと思ってました(笑)
冷たいんでしょうね。
皆さんのコメント見ると
地獄のシャワーは定番なのでしょうか?
私は知らなかったです。
土地柄?(ちなみに埼玉出身です) 、年齢?
ボーダーラインが気になりますねσ(^_^;)?
学校のシャワーって、冷たいですよね!!
今の子は、消毒槽が無いのが救いかも(^^;
黄色いスイカ☆
味は変わらないんですけどねぇ(^^;
視覚情報と記憶情報と味覚情報が一致しないんでしょうねw
たろくんの気持ちもわかる気がします(^^;
最初から全部読ませてもらって、色々と感じることがありました。
私はまだ結婚してませんし子供もいませんが、こんな素敵なお母さんになれるかな?なれたらいいなと思いました。
地獄のシャワー、私が小学生の頃もみんな言ってました!笑
懐かしい(^ν^)
本も買って、読んでます!
moroさんもこもろちゃんもこもたろくんも
大好きですー(>_<)!!!
わたしも、小学生の頃プールの前のシャワーの事を”地獄のシャワー”とみんなで呼んでいました!
今年大学を卒業した年に当たります。
本当にすごく冷たいんです(笑)
唇真っ青になってました´д` ;
今では良い思い出です♩
これからも応援しています(^-^)/
拝見させていただいてます。
現在23歳ですが、私が小学生の頃も
地獄のシャワーと呼んでいました!(笑)
先生は、自分が子供の頃楽しかったことを子供に教える、という感じで
代々伝わるんですかね(*^_^*)
自分は大学2年なのですが小1の時から地獄のシャワーって自分も含め言っていてなんだか懐かしくなりました。
転勤族で小学生の時は大阪府、福岡県、神奈川県の小学校に通っていましたがそれぞれの県で自分も含めて言ってました(笑)
プールに入る前後にシャワーを浴びるのですが特に入る前は体が冷たさに慣れていなくて余計冷たく感じるのでみんなそう呼んでました。入る前は冷たすぎてみんな小走りに浴びて先生に怒られていたのを思い出しました。
ほんっとうに冷たくて!なつかしいな~
「地獄のシャワー」は全国的に小学生の間で言われているみたいですね(笑)
こちら関西でも「地獄のシャワー」ですよ( ´ ▽ ` )ノ
やはり冷たいシャワーが出ていたらしいですが、
今年からどうやら「お母さん、今年は、天国のシャワーになってたよ」と。
これは、他の地域でも言われてるのですかねぇ?
本当に地獄なんですよね~きゃ~って言ってるのが楽しかったり(^_^)
地獄のシャワー、私が小学生の時(20年前)にもそう呼んでいたので、今の子達にも引き継がれてると、思わず嬉しくてコメントさせて頂きました。きっと、先生方が私と同年代なんでしょうね(^^)
少し懐かしい気持ちになりました♪
私が小学生の時も
(10年ちょい前)も地獄のシャワーという言葉
当たり前のように使ってました(^ー^)ノ笑
うちの息子達(高校生と中学生)も小学生の頃学校のシャワーを
地獄のシャワー
と言ってましたし
スイミングの生徒達も学校のシャワーを
地獄のシャワー
と申しております
これは日本の小学生の合言葉なのでしょうか?(笑)
ちなみに大阪在住の
わたしの小学生の妹も言いますよ♪
小学生には全国共通なんですかね?
わたしも6年ほど前はきゃっきゃっ言いながら地獄のシャワーを浴びてました(笑)
あれ嫌いで泣く人いたなー(笑)
地元が神奈川県ですが全国で呼ばれているのですかね?
懐かしいですー♡
最近このブログを見付けて 遡ってずーっと見てたのですが 思わずコメント!
私今年21歳になりますが 私も小学生の頃のプールに入る前のシャワー 物凄い冷たくて 地獄のシャワーと呼んでました!!笑
くだらないコメントでごめんなさい 笑
わたしも小学生のとき、プールの前のシャワーを地獄のシャワーって言ってました(≧∇≦)!!
懐かしくてついコメントさせてもらっちゃいましたσ^_^;