先週、ハフィントンポストの記事が更新されました!
↓記事はこちら。
わかってないかもしれないけど
よろしくお願いします。
―――――――――――――――――――
先日のこと。
この日は朝から雨。
登校し支度をすませ、窓の外の様子を見るこもたろ。
「今日は朝顔にお水はいらないね。」
一年生は全員、朝顔の栽培をしています。
朝、登校したら
自分の鉢にお水をあげるのが毎日の日課。
窓の外にある朝顔の鉢植えをじっと見つめていたら
自分の息で窓がくもっちゃった。
くもりに気づいた。
今、指で何か書いてなかった?
あ。
にこにこ顔。
―――――――――――――――――――
大量描き下ろしを加え
全国の書店にて好評発売中!
【新刊】
「生まれたのは自閉症くん。」
竹書房刊/定価¥1,100+税
Amazon
※通常配送無料
楽天ブックス
※送料無料
セブンネットショッピング
※セブン-イレブン・イトーヨーカドー受け取りなら送料手数料無料
ご好評につき、一時的に在庫切れになっている場合があります。
お急ぎの方はお近くの書店さまへお立ち寄りいただければと思います。
よろしくお願いします。
――――――――――――――――――――
あたらしい読み物プロジェクト「ストリエ」
ただいま、おすすめコメントキャンペーン中!
ストーリー(エピソード)に
素敵なコメントをしてくださった方の中から
抽選でクオカードをプレゼント!
※コメントをするには会員登録(無料)が必要です。
ただいま「自閉症児こもたろの日常」公開中。
【PCから閲覧の方】
ストリエ内検索「こもたろ」もしくは「moro」でヒットします。
【スマートフォンから閲覧の方】
ストリエ
こちらからサイトへジャンプしていただき
右上の検索バーに「moro」または「こもたろ」と入力するとヒットします。
よろしくお願いします。
――――――――――――――――――――
すくすくパラダイスぷらすにて、ただいま更新中。
次回の更新は7月23日です。
★★★★★★★★★★★★★★★★★
自閉症児こもたろのドタバタ成長記が書籍化。
『ぎゅっと抱きしめたい』
主婦と生活社刊 定価:900円+税
楽天ブックス
7ネットショッピング
電子書籍版も好評発売中。700円。
アマゾンKindle版
嬉しいお声をたくさんいただいています。 よろしくお願いします。 ―――――――――――――――――――
ランキングに参加しています。
1ポチで投票が入る仕組みになっています。
更新の励みになりますので
「応援してるよ~!」のポチ、よろしくお願いします
にほんブログ村
現在、毎日たくさんの方からコメント&メッセージをいただいております。
ただ、お一人お一人にお返事をすることが時間的にたいへん難しく
現在はコメントおよびメッセージのお返事を
お休みさせていただいております。
お仕事のご依頼メッセージもたくさんいただいておりますが、
こちらも対応させていただくことが難しい状況です。
なにとぞご理解を賜りますようお願い申し上げます。
コメント
コメント一覧 (31)
お久しぶりのコメントです。
コメントはしてませんが、相変わらず毎日の日課でブログチェックさせて頂いてます!
最後の顔を描くところで、ニコニコマークを書いたところでタロくんの感性を感じます。
なんだかほっこりしたので、コメントしました!
『生まれたのは自閉症くん。』購入しました(*゚▽゚*)
『ぎゅっと抱きしめたい』も持っているので、完全にmoroさんファミリーの大ファンです!笑
大切に読んでいきます。
私が、心待ちに読んでるので6年生の次男息子が一緒に読むようになりました。
そして、身体の弱い次男が長男に頼んでこの本をお小遣いで買ってきました!お母さん一緒に読もうと言われてとっても嬉しかったです!
今夜から読ませていただきます❢
可愛いですね!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「生まれたのは、自閉症くん」
かわせていただきました。まだ、最初の方しか読んでいませんが・・・
たろくんにとって、
幸せの天気はあめ~♪
(oYo;)
洗濯乾かんから困る今日この頃
(oYo)
あつさに気を付けてゆるり良い夕方を♪
たろくん、スマイルマークかわいいですね(´◡`๑)
生まれたのは自閉症くん。読ませていただきました!あと、私のブログの方でも紹介させていただきました!
前回のぎゅっと抱きしめたいを母にも読んでもらって「分かりやすい!」と言っていたので、今回も母にも読んでもらうつもりです◡̎⃝
本の中にあった「フィルター越しに見ている」というのは、私も自閉症の子供を持つ母なのでとても大切な事だと思いました。
私自身もそういった事を心掛けているのですが、頭で分かっているつもりでも実行するのは本当に難しい事で、どうもmoroさんのように上手くいかないです(^_^;)
見え方や感じ方が私達とは違う事と、それ以前に性別が違うからなのか…本当難しいです!うわ~ん!ってなります(笑)
そうなって頭がグチャグチャになって訳分からなくなって来た時は初心にかえる為にmoroさんのブログや本を読んで元気もらってます!
本当にありがとうございます ◟̊◞̊ ◟́◞̀ ◟̆◞̆♡
では、また時々コメしますね!
応援しています❁*·⑅
実は今日、出かけたついでに本屋さんに行ったのですが、小さい本屋さんだったので、ありませんでした(´Д`|||)
早く本読みたいです!!
一週間前に初めてmoroさんを知り
すぐにファンになりました
本の取り寄せもさせていただきました!
こもたろうくんの行動には、とても癒やされ
毎日、更新が楽しみです
児童福祉を習っているので、苦労は察します。
これからも子育て頑張ってくださいp(´∇`)q ファイトォ~♪
今朝みたニュースで 佐世保の同級生を殺害した女の子 重度の自閉症と報道されていました。 残忍な事件がある度にアスペルガーや発達障害のせいにされてしまいますが
事件をおこしてしまう子達は 複雑な複合障害で 本当はいつまでも素直な子が多いのに
ただでさえ よくわかってもらってないのに
ものすごく事件を起こす悪いものだと認識されてしまうのが ショックです。
にこにこ顔とこもたろ君の笑顔どっちも好きです(^_^)私は今から本屋さんに行って「生まれたのは自閉症くん」を買ってきます。
私は小学生の時から自閉症の人やダウン症の人たちと接してきたので偏見などはありません。本当に面白くてその人たちと遊んだりすることが大好きでした。moroさんのブログを読んでると楽しかった時のことを思い出します。だからこのブログが大好きなのかもしれません(^_^*) 長文失礼しました
私ならそこで、何かを感じる、気づくことが出来るか?と考えると気づけないわ。
ママさまの小さなことへの気づきがたくさん重なって、ご家族の幸せに繋がってるとかんじました。たろちゃんの絵やお姉ちゃんの優しさにもね!
よませていただきました!
なんて子供は素直なんでしょう(;_;)
そしてよくぞそのタイミングでわかりやすく説明したお母さんも尊敬です!
子は親の背中を見て育つというのはこのことですね!
私は子どものときから障害者学級のある学校にいっており、障害者をそこまで障害と意識したことがありませんでした。
現に旦那も障害者。
健常者からみたら、こんなことを思うのかなぁーということが、また、こんな障害もあるんだなぁーということにいつもブログを読んで気付かされます!
小学生の頃先生に「自分は障害者じゃないという人!」という質問をされました。
クラスの男の子が手を挙げると、先生は「なんで、障害者じゃないと思うの?」と。
男の子が「健康だから!障害ないし!」
すると先生が言いました。「あなたはメガネをかけてるでしょ?これも立派な障害よ!世間で障害者と言われる人は、その障害がすこし大きいだけ!人はみんな何かしら障害を抱えてる!」と言われました。
たしかにそうだと思い、障害者への壁がなくなった気がします!
moroさんはこの先生の役をしてるきがします!
これからも応援してます!!!
長くなり失礼しました。
朝からすっごく癒されました。
ありがとう♪
ホッコリありがとう♪(´ε` )
私が怒ったり、テレビを見て泣いていたりすると、
「ママ、ニコってして」
って言います。
たろさんも笑顔に安心するほうかな。
毎日こもたろくん、お姉ちゃんにほっこりさせてもらっています!!
少しイライラしていたのですが、今日のブログを読んでなんだかとってもほっこりさせてもらったので初めてコメントさせてもらいました!!
これからも楽しみにしてます(≧∇≦)
素敵な感性をお持ちのお子様ですね^ - ^
ほんと、“ぎゅっと抱きしめたい”(^^)
たろくん、幸せ発見名人ですね(♡´艸`)
こもろちゃん!
年長さんなりに理解してくれたんだと思いますよ~^^
moroさんの伝え方も上手かったのでしょうね♡
たろくん、頑張ってるね~なんて////
いいおねぇちゃんと幸せ発見名人のたろくん!
moroさん家は素敵なご家庭♡
よく眠れそうです
こういうの大好きです♪
やっぱり描くならニコニコがいいですもんね☆