先日、朝の旗当番でした。
(こもろ姉が通う小学校では、全家庭に当番がまわってきます)
母ちゃんの感想。
だってだって、この2年間はずっとこもたろ付き。
それが、この日は初めて母ちゃんだけだったんだもの。
幼稚園は小学校より遅い時間に登園だったので
昨年度まで、旗当番ではいつもこもたろが一緒でした。
横断歩道では、がっちり(笑)手つなぎしながら。
まだ最初のうちは、何だか楽しそうに見えるのか
お兄さんお姉さんたちに挨拶などしていてご機嫌。
大人しくていいんですが・・・
ただ、10分もすると
遠くから物体が近づいてくるというのが苦手なので
車が行きかう(遠くから車が近づいてくる)道路は実はストレス。
それにいつまでここにいるのかも分からず、不安になってきて・・・
後半はこうやって抱っこをせがんでいました。
結果。
抱っこしながらやるはめに。
重いっ
そんな旗当番。
実は雨が降るとちょっとラッキーでした。
え?って思うでしょ。
雨の日は当番ナシになるのか?
いいえ、なりません。
旗当番が雨天になると、
たろさんがすごく大人しい。
フェンスの端っこに腰掛けて、じっとして動きませんでした。
ひたすら、雨つぶが落ちてくるのを見つめていました。
傘、意味ないですよ。
こんなことも思い出。
話は戻って、先日の旗当番ですが
母ちゃんの当番が終わるのを待っていたら
こもたろが小学校に遅刻してしまうので
この日は父ちゃんがこもたろを送りに行ってくれました。
たろさん、ちょっとお怒り?
その様子はまた明日。
★★★★★★★★★★★★★★★★★
自閉症児こもたろのドタバタ成長記が書籍化。
『ぎゅっと抱きしめたい』
主婦と生活社刊 定価:900円+税
楽天ブックス
7ネットショッピング
電子書籍版も好評発売中。700円。
アマゾンKindle版
嬉しいお声をたくさんいただいています。 よろしくお願いします。 ―――――――――――――――――――
「すくすくパラダイスぷらす」にて、Webマンガの連載中!
次回の更新は4月23日です。
『ハフィントンポスト』
ただいま月1回で更新中(毎月下旬頃の更新です)。
ランキングに参加しています。
1ポチで投票が入る仕組みになっています。
更新の励みになりますので
「応援してるよ~!」のポチ、よろしくお願いします
にほんブログ村
現在、毎日たくさんの方からコメント&メッセージをいただいております。
ただ、お一人お一人にお返事をすることが時間的にたいへん難しく
現在はコメントおよびメッセージのお返事を
お休みさせていただいております。
お仕事のご依頼メッセージもたくさんいただいておりますが、
こちらも対応させていただくことが難しい状況です。
なにとぞご理解を賜りますようお願い申し上げます。
ママブロネタ「日々のできごと」からの投稿
コメント
コメント一覧 (25)
大変ですよね。
今年からは、未就学児がいると旗持ち免除になりました。
いつも楽しく読んでます。(^_^)
娘と息子は6歳半違い。
娘が小学校入学のときには、息子は6ヶ月でした。
が、娘の小学校も旗当番が問答無用で1年に3~4回は回ってきたので、狭い通学路…それも危険な場所ゆえの旗当番なので、ベビーカーは難しく、抱っこも厳しかったので、ダンナに遅刻してもらって、息子をみててもらったりもしました…きつかった…。
今は息子も小学生、娘は中学なので、旗当番は引越して、今の学校では原則新一年生の見守りで一回だけなので、思いっきり?旗当番に集中出来ます(*^_^*)
家の里子ちゃん小学校に入学して、近頃なんでも噛むクセが出て来てます
鉛筆は全部歯形が付いてるし…
テレビのリモコンやカーペットの端をかじっているみたいです(;´Д`)
今日は私が買って来たお土産の妖怪ウォッチの缶をかじって、父に叱られてました。(^-^;)
やっぱりストレスなのかなぁ…
机に向かって授業を受けるって言うのはしんどいんだろうなぁ…(T_T)
レインコートのフードを被ってる子供は天使です(笑)。
雨の日に空見上げるの結構楽しかったりする。目しぱしぱするけど。
最後、たろさんとは正反対のパパさんの表情がツボです(笑)。
何があったんでしょう?
楽しみです♪
たろさんの後ろ姿に萌え~♪(笑)
本当に、18キロを抱っこお疲れ様でした。
母強し!
私は3月に出産して、今4キロの娘がいるのですが、夜中泣く娘をあやしてると腕がパンパンになって大変やなぁ、、なんて思ってましたが、なんて甘かったんだろうと思いました(^_^;)
たろくんのお怒り、続きが気になります!
このブログを見付けてとっても嬉しくてコメしました。
この時期不安定で何かと言うとすぐに癇癪を起こす娘に時にはイラッとする事もあるけど、このブログ見ながらガス抜きさせていただきますね!
我が家の地域では、下の子がいるお母さんは旗当番免除!(飛び出たら危ないので)
その代わりに、夕方の防犯パトロールが2回来ます(。-∀-)
とてもほのぼのさせて頂きました(^-^)
moroさん、いつもありがとう♪
どんな事もきっと素敵な思い出に変える貴方の素晴らしさ、私も見習わなくちゃ(*^^*)
これからも体に気をつけて下さいね!
洗濯物が干せないし、子連れで傘をさすのは大変なんですけどね。
雨粒は丸いのに落ちてくると水が線に見えるんです。
地面に落ちれば消えて、水溜りになれば輪っかが出来る。
小さな頃それが不思議で不思議で。
この水はどこから来るのか空を見上げ、
雨の音が優しく包み込んでくれる安心感と時間が止まった感じがするのが好きでした。
こもたろ君は感受性が鋭いので、雨粒の優しさを感じているのかもしれませんね。
雨の絵を見てみたいです。
雨とか雪の日に空を見上げると、自分がだんだん飛んで行ってる感覚になりますよね。。
こもたろさんも、そんな遊びをしていたんでしょうか(o^^o)
まさかその方が楽とは!なるほど~です☆
帽子にのてっぺんに付けたバッチは
幼稚園で付けてたのポンポンの名残かしら?(*^^*)
たろさん、なんかご立腹ですね。
(それも可愛く見えますが(* ̄∇ ̄*))
何でだろ?続き楽しみにしています。
18キロの抱っこって、腰にきますね~(・ω・)ノ
偉すぎます!d( ̄  ̄)
こがれます(^^;;
18キロと書かれたこもたろくんを一生懸命抱っこしているママさんの絵に。
特にこもたろくんのおしりにね(≧∇≦)
ほっこりしました~
タロちゃんとの数々の思い出が溢れている旗当番。子供は本当にたくさんの宝物をくれるものですね。
冷たい粒。
水溜まりとか?
どこから来るのかな的な(^o^)
可愛すぎる~~‼︎
(≧∇≦)
素敵な家族ですね?
これからも楽しみに拝見いたします。
私自身は、まだ結婚もしてないし、子供もいませんが、moroさんのブログに出会えて良かったです。
これからも、moroさん御一家のクスッと笑える様子と、たろくんとこもろお姉ちゃんの成長を、毎日楽しみにしています*
たろさんの感性はとてもステキで、もろさんのブログで感動しています。
大人になると、大事な部分が抜けてしまって嫌なことも多いのですが、
たろさんやこもちんの成長による変化でこちらもほっこりします^^
お忙しくて大変だとは思いますが、これからも楽しみにしています♪
なんだか可愛い☆
うちの子の小学校は左肩です♪
にしても、雨粒を眺めるこもたろさん、愛くるしい~!ぎゅってしたい(いい歳したおっさんが何を言うか…)
目に入ってしまうことはなかったですか~
顔が濡れても平気なんですか(*゚ロ゚)
ありゃりゃ?
なんだかパパさんだと怒ってますかね(^^;)