すくすくパラダイスぷらすにて、
第20話、ただいま更新中!
4月14日まで毎日更新します!
20話-13 本日更新です!
「マット」 もうちょっと寄っとこうか
よろしくお願いします。
―――――――――――――――――――
本日はモニター記事です。
セガトイズさんより、4月23日に発売されます
「めざせこども博士!ポケモン学習大百科」
http://www.segatoys.co.jp/pokemon/
↑セガトイズさんの商品紹介ページへジャンプします。
【めざせこども博士!ポケモン大百科】特集ページ
↑すくパラ特設サイトへジャンプします。
©Nintendo・Creatures・GAME FREAK・TV Tokyo・ ShoPro・JR Kikaku ©Pokémon
※発売前の商品です。
今回事前にモニターをさせていただいています。
前回の記事
モニター「ポケモン学習大百科」前編。
こちらの続きです。
最近のこもたろの催促。
「ピカチュウのペンの、やってもいーい?」
今回はこちらを是非、ご紹介させてください。
「さんすう」
時計のお勉強です。
これは小学校入学を控えたこもたろには非常に有難い!
とりあえずクイズから。
最初はクイズ1からやるのがオススメです。
なぜなら、
このようにヒントを交えつつのクイズになってるから。
図を見ながらなので、こもたろでも解ります。
ペンが「はちじ、だね。」と言ってくれるので
何度かやっているうちに
こもたろは「はちじ」と言いながらペンでタッチしています。
慣れてきたところで、クイズ2へ。
ペン「4時はどれかな?」
図の時計の赤い針(短針)を見るといいよ~
と、アドバイスしたところ
だんだん解るようになってきました。
こもろ姉
「わたしからも出していい?」
ピンポーン!正解!
こもたろさんの達成感。
「◯時30分」というのは、
短い針が数字の間に位置しているので、まだちょっと難しいようですが
それでも5時半を「6じ30ふん」と言ったり
まぁまぁ近いところまでこれているという感じです。
他にも、理科や音楽、社会、図工、英語など
盛りだくさんな内容。
(たった2回の記事では紹介しきれない!もどかしい!)
最後は復習のページまでありますよ~。
めざせこども博士!ポケモン学習大百科
4月23日発売です。
別売り
「ポケモン学習大百科
ポケモンメガポスター ひらがな・カタカナ」
表面はこちら。
一文字だけ、アップで。
このように、ひらがなとカタカナの書き順が書かれています。
この上から、ペンでなぞります。
数字の順番を見て、矢印の通りにペンを動かします。
ここで感心したところ。
ペンを動かすとポケモンの声がするのですが
一画目を終わってから、次の画へ移ると
違うポケモンの声になってるの。
これは子供は飽きない!
こもたろさん
ちゃんとポケモンの声を聞きたくて、しっかり丁寧に練習していました。
裏面はこんな感じになっています。
カルタになってるー♪
先日の記事にも描きましたが
こもたろは
もうすごい楽しそうにやっています。
このカルタ遊び
ひらがなとカタカナがランダムに散りばめられているので
クイズ遊びをしているうちに、
ひらがなカタカナの区別がつくように工夫されています。
「ポケモンメガポスター ひらがな・カタカナ」
4月23日発売です!
別売り
「ポケモン学習大百科
ポケモンメガポスター 日本地図・世界地図」
日本地図&世界地図の2枚セットです。
先に「日本地図」から。
大きなポスターのようになっていて、表面はこのようになっています。
ピカチュウが各都道府県の有名なものを紹介してくれてるよ。
因みに千葉県のある関東地方はこんな感じです。
こちらは対象年齢3歳~小学3年生。
と、いうことで
こもろ姉さんが体験させていただきました。
ペンでタッチすると、都道府県名を教えてくれます。
「あっ
福岡県と佐賀県って夏に行ったところ?!
すごーいっ
こんなところまで行ったの~?」
興味津々。
今まで、日本地図なんて興味なかったのに。
ペンが喋ってくれるというのも、好奇心をかきたててくれるみたい。
それに地方ごとに色分けされていて、とても見やすい。
裏面は・・・
ピカチュウが各都道府県のことを詳しく教えてくれるよ。
千葉県は・・・
千葉って菜の花なの?
知らなかったーっ
こちらは「世界地図」。
表面。
裏面。
ここでもピカチュウが色々と教えてくれてるよ。
因みに日本は・・・
ここで「世界地図」のクイズに挑戦。
「◯◯はどこかな?」
色でグループ分けされているので
ヒントを出してあげると見つけやすい。
「ポケモンメガポスター 日本地図・世界地図」
こちらも4月23日発売です!
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。
すくパラさん
この度も素敵なモニターのお話をありがとうございました。
★★★★★★★★★★★★★★★★★
自閉症児こもたろのドタバタ成長記が書籍化。
『ぎゅっと抱きしめたい』
主婦と生活社刊 定価:900円+税
楽天ブックス
7ネットショッピング
電子書籍版も好評発売中。700円。
アマゾンKindle版
嬉しいお声をたくさんいただいています。 よろしくお願いします。 ―――――――――――――――――――
「すくすくパラダイスぷらす」にて、Webマンガの連載中!
次回の更新は3月23日です。
『ハフィントンポスト』
ただいま月1回で更新中(毎月下旬頃の更新です)。
ランキングに参加しています。
1ポチで投票が入る仕組みになっています。
更新の励みになりますので
「応援してるよ~!」のポチ、よろしくお願いします
にほんブログ村
ただ今、多忙につき
メッセージのお返事ができません。
本当にすみません・・・。
ママブロネタ「お仕事」からの投稿
コメント
コメント一覧 (9)
なんだか良さそう・・・
すっかりこもたろ君の反応にうちの子を重ねてしまいました。
実年齢はひとつ上。
成長年齢は、こもたろ君よりひとつ下。
とても参考になります。
どんな順番でも、覚えて、生かせるようになったら良いですねぇ。
ありがとうございます。
楽しく勉強できて、うらやましい時代。
群馬県を探して下さい( ̄▽ ̄;)
学習大百科発売したら、見てみます。
月曜日から一年生。
支援クラスですが、楽しく学習できるといいなぁと思います。
カタカナはポケモンのキャラクターで覚えた…
と言う男の子のお友達、結構いましたよ♪
ポケモン好きな子にはいい教材ですね。
いや、大人でも世界の国と場所は難しいこともあるかもww
少しやってみたい気もしますねww
ァ '`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、
実はmoroさんのハンドメイド記事を見てから、自分も何か作ってみたいとフツフツ考えてて、ついに作りました!子供のズボンを!!家庭科が苦手だった私のやる気スイッチを押してくれたmoroさんに感謝です!
これからもmoroさんのBlog楽しく拝見させてもらいますね!
千葉県の体操で「なのはな体操」を知りませんか?
私の子供の頃は、運動会でラジオ体操の代わりになのはな体操でした。
あれ、今は無いのかな??
話が反れてスミマセン(^_^;)