すくすくパラダイスぷらすにて、
第20話、ただいま更新中!
4月14日まで毎日更新します!
本日、第20話-5 更新です。
「アレだよアレ」
想像力を試される
よろしくお願いします。
――――――――――――――――――
ハフィントンポスト今月分が更新されました。
一度だけ。
よろしくお願いします。
―――――――――――――――――
朝のこと。
眠いな、ちくしょう。
・・・・・・・・。
しかもこっち向いた。
いやいやいやいや。
寝起きだから頭がボーっとして見間違えたかな。
きっとそうだ、うん。
近くまで来てた―!
朝から驚かすなよ・・・。
★★★★★★★★★★★★★★★★★
自閉症児こもたろのドタバタ成長記が書籍化。
『ぎゅっと抱きしめたい』
主婦と生活社刊 定価:900円+税
楽天ブックス
7ネットショッピング
電子書籍版も好評発売中。700円。
アマゾンKindle版
嬉しいお声をたくさんいただいています。 よろしくお願いします。 ―――――――――――――――――――
「すくすくパラダイスぷらす」にて、Webマンガの連載中!
ただいま更新中。
『ハフィントンポスト』
ただいま月1回で更新中(毎月下旬頃の更新です)。
ランキングに参加しています。
1ポチで投票が入る仕組みになっています。
更新の励みになりますので
「応援してるよ~!」のポチ、よろしくお願いします
にほんブログ村
ただ今、多忙につき
メッセージのお返事ができません。
本当にすみません・・・。
ママブロネタ「今日のうちの子」からの投稿
コメント
コメント一覧 (25)
でも、開けたらジャミラだと、閉めてしまうのわかります
一度だけ
読みました。
私、最近でもありますよ?(>_<)
泣きながら言い聞かせても、言い聞かせても言い聞かせても
思春期反抗期もありますが、
言葉で、気持ちを伝える事が難しくて、
イライラ爆発しては、衝突しては、
言葉たらずで、泣き叫び乱暴してくるので、小学校時代に、言語訓練を続けれるようにお願いすれば良かったと反省してます
まあ、乱暴されたとしても、負けませんから、大丈夫なんですが、
もっと歳を重ねたら、ヤバイんで
私の幼なじみにも自閉症の子がいます。
幼稚園(5才頃)から中3まで一緒のクラスでした。
今日、はじめてこもたろくんの病気のことを公表された時の記事から少し読ませてもらいました。
友達とのかかわり方や、食べ物のこと、初めての経験や、モノの見え方。そういえばあの子にもそんなところがあったなあなんて考えながら読みました。
ひとクラスしかない少人数の地元だったのでクラスメイトみんな幼なじみみたいなものですが、このブログを読むたびにあの子にももっとしてあげられることがあったんじゃないかと思うようになりました(私たちなりに精一杯接してきたつもりですが)。
こもたろくんすごくかわいいです。
どこかの記事にあった『自閉症は障害じゃない』という言葉。私もそう思います。というか『障害はその子の個性』その言葉を先生から教わりました。
大変だとは思いますが、無理しないで頑張ってください。応援してます。
*長文すみません
すっごく分かります
モロさん、いつも愛情深くお子さんたちに接しておられるので、怒らないのかと思っていたので、正直ホッとしました
通じ合わない伝わらないイライラで、私は怒ってばかりですが;^_^A
遅れているところばかりみてイライラしないで、伸びているところをみて、褒めて伸ばしてあげられるように頑張ります!!
癒されちゃいました。
でも母はびっくりですよね。
3才ともうすぐ9ヶ月のムスコがいます。
かなり前から読ませてもらってます。
たろちん、朝から面白いWW
吹き出したら抱っこしてた次男が不思議そうな顔してました(^^;
急に近くまできてたらビックリするー!
でもその格好だと噴き出しちゃう(≧∇≦)
(*˙╰╯˙*)
朝から癒されました(*≧∀≦*)
ジャミラ…懐かしいです(^皿^)
たろくん、可愛い(*´ω`*)
朝から癒されますね( *´ω`* )
可愛いなぁ(n´v`n)
恐る恐る 開けた時の あの感じ!!!
(笑)
記事のほうも読ませていただきました。私はまだ未婚で子供もおりませんので、子育ての大変さやご苦労が身にしみて理解できるわけではありません。けれども、もろさんが愛情をもってお子さんに接しておられる姿、ブログで面白おかしく明るく表現されているようなプラスのことばかりではないだろうということ、それでも試行錯誤されお子さんと向き合っておられること、私のボキャブラリーでは上手く表現できませんが、ただ素晴らしい、と尊敬するばかりです。
たろくんが自閉症だから、というわけではなく、子育てをされているお母様たちを本当に尊敬いたします。
それでもやはり、たろくんと過ごされる毎日の中で、マイナスなことを考えてしまうこともあるでしょうに、もろさんがたろくんのために自分はこうしたらいいんじゃないか、と工夫されているところ、そしてそれがちゃんとたろくんにも伝わっていて、たろくんが元気に過ごされていること、本当にわたしはもろさんご家族みなさんが素晴らしいな、と思っています。
すみません、長々と。うまく言えないのですが。
今はフィルターをかけて接しておられるとのことですが、もろさんもとにかく無理をされたりストレスを溜め込まないようにされてください。たろくんやこもろちゃんのためになること、それはお子さんを優先することでもあるのでしょうけれども、もろさん自身がご自身のことを一番大切にされること、それが大切なのではないかと思います。お母さんが元気でニコニコなことがお子さんにとっては一番いいと思いますので、とにかくもろさんがご無理なさらないこと(そんなのといってもしないといけないのは分かっているのですが)、周りの助けもたくさん借りてくださいね。
ブログ、楽しみにしております(*^_^*)たろくんこもろちゃんに癒される毎日です♡
かわいいけど…かわいいんだけど…
近づいて来ると【ドキッ】としますね
朝からほっこりですね(*´ω`*)この後の続きが気になります(*´∀`*)ノ
一発で眠気が覚めますね笑
和みます(笑)
たろくん可愛い~♡♡
寝る前にほっこり幸せな気持ちになりましたぁ!
ジャミラ…
たろくんジャミラなら、私もぜひ会いたいです(♡ϋ♥)