皆さん、昨日の記事には
たくさんのお祝いのコメント、メッセージをありがとうございます!
こんなに多くの方々にこもたろのことを温かく見守っていただけて、
感謝の気持ちでいっぱいです。
本当に本当にありがとうございます。
―――――――――――――――――
では本題です↓どうぞ^^
前からちょっと抜けそうかな?と思っていた上の前歯。
下の歯が抜けてから、更にグラグラに拍車がかかっていました。
もう抜けちゃいなよ!と言いたくなるほど
前後にグラグラ状態。
たろさん、そんな抜けそうな前歯を
下唇にのせたりして。
さすが2回目。余裕だな。
さて、今日は療育園デーでした。
雨天だったので、
公園ではなく屋内遊び。
屋内の遊戯施設。
こもたろが滑り台を滑ろうとしたとき
お友達が滑り台の下にいたので
とっさにひっかかりがある顎の辺りと
胴体を支えるため胸の辺りを軽くおさえました。
ぶつからないね。
手を離すと、
・・・あ。
1本抜けた。
カレン母さんからアドバイス。
「上の前歯がないとさ・・・
カレンたんは一足お先に前歯が生え変わりました。
麺類を食べるのに苦戦したそう。
実はこの日は歯医者さんの予約を入れていた日。
グラグラしている前歯の相談をしようと思っていた矢先、
一本抜けちゃったのでした。
もう一本はこのまま抜けるのを待つよう言われたので
あとしばらく様子見します。
★★★★★★★★★★★★★★★★★
自閉症児こもたろのドタバタ成長記が書籍化。
『ぎゅっと抱きしめたい』
主婦と生活社刊 定価:900円+税
楽天ブックス
7ネットショッピング
電子書籍版も好評発売中。700円。
アマゾンKindle版
嬉しいお声をたくさんいただいています。 よろしくお願いします。 ―――――――――――――――――――
「すくすくパラダイスぷらす」にて、Webマンガの連載中!
次回の更新は3月23日です。
『ハフィントンポスト』
ただいま月1回で更新中(毎月下旬頃の更新です)。
ランキングに参加しています。
1ポチで投票が入る仕組みになっています。
更新の励みになりますので
「応援してるよ~!」のポチ、よろしくお願いします
にほんブログ村
ただ今、多忙につき
メッセージのお返事ができません。
本当にすみません・・・。
ママブロネタ「今日のうちの子」からの投稿
コメント
コメント一覧 (8)
かわいすぎますね♪♪
この面白さはお姉ちゃんの影響かしら♡
うまく抜けてよかったですねw
歯が抜けて、食べづらくなる食べ物もあるかと思いますが、これもいい経験だと思いますよ~^^
私にも息子がいます。
小学校の時、ある先生の講話を拝聴しました。
その先生は、「できるだけ思い通りにならない体験をさせておいて下さい」っと話されました。その言葉がとても印象的で、今でもしっかりと心に刻んでおりますw
「転ばぬ先の杖」を準備しがちですが、見守る勇気も必要なのだと。。。
たくましく育ってほしいものですよね^^
最近、こちらのブログを知って、毎日、楽しく読ませて頂いてます(*^^*)
ブログを遡って読ませて頂いても、最近のこもたろくんの成長には目を見張るものがありますね。
2、3年くらい前はまだ色々大変なことが多かったのではないでしょうか?
もう今のこもたろくんには必要ないかもしれませんが、タッチセラピーが情緒の安定に効果的だと 聞いています。
遡って読ませて頂いても、そういう記事が見当たらなかったので、お知らせさせて頂きました。
こもたろくん天使過ぎて大ファンです(*^^*)
これからもブログ楽しみにしてます♪
あたしは、痛い思いしかした覚えないや笑
一度、小学校の授業中に抜けて、先生に強制うがいさせられたときは痛くなかった笑
たろくんのやったーがほんとに可愛い!
出っ歯にしちゃうのも可愛い!
けど、そんなに気になるのね笑
麺類は、巻いて食べるしかないかな?笑
かがみのえほん
ふしぎなにじ
わたなべ ちなつ さく
です。
中には虹の絵と鏡があって、鏡の奥に映った虹がどこまでも長く見えます。
うちの子に買ったものなのですが、こもたろくん好きなんじゃないかなと思いました。
抜けて良かったですね♪←良かったと勝手に想像してます…わたしが抜けそうで抜けない時がなんだかうっとうしかったから笑、、
うどん少しの間がんばってください(๑´ڡ`๑)ノ
上の歯が抜けたら上の階から
下の歯が抜けたら下の階から
それぞれ投げると歯が丈夫に育つ
と言われたので一生懸命投げてました。