先日、
卒園証書授与。
こもたろは大きな声で返事をし
壇上にあがり、
証書をもって、
渡してくれました。
とても堂々としていました。
※保護者が後ろに立っていて、
卒園児が受け取った証書ファイル(卒園証書が入っています))を
卒園児がそのまま保護者に渡すようになっています。
最後の、別れのことばと歌。
在園児が歌をうたっているとき、
こもたろがなんか左右?に動いてる?
これ、別のアングルでユウマ母さんが撮ってくれていて
何があったのかわかりました。
こもたろさん、
密かに(勝手に)指揮を・・・。
そして、卒園式は無事終了。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
思い返せば、2年前。
入園当時は人に全く興味がなく
いつもひとりで何かやっていました。
そんな中で
園生活がよくわかっていないこもたろに
いろいろと教えてくれたり
園の外で見かけると
積極的に声をかけてくれたお友達。
卒園の今、
こんなに仲良くなることができました。
卒園式が終わり、担任の先生にご挨拶。
こもたろは
「そつえんしきのれんしゅう、たのしかったよ」
なんて言っていました。
担任の先生、元担任の先生、支援の先生方・・・
たくさんの先生方に見守られ、
こもたろは元気に卒園しました。
いよいよ今週末、療育園の卒園式です。
★★★★★★★★★★★★★★★★★
自閉症児こもたろのドタバタ成長記が書籍化。
『ぎゅっと抱きしめたい』
主婦と生活社刊 定価:900円+税
楽天ブックス
7ネットショッピング
電子書籍版も好評発売中。700円。
アマゾンKindle版
嬉しいお声をたくさんいただいています。 よろしくお願いします。 ―――――――――――――――――――
「すくすくパラダイスぷらす」にて、Webマンガの連載中!
次回の更新は3月23日です。
『ハフィントンポスト』
ただいま月1回で更新中(毎月下旬頃の更新です)。
ランキングに参加しています。
1ポチで投票が入る仕組みになっています。
更新の励みになりますので
「応援してるよ~!」のポチ、よろしくお願いします
にほんブログ村
ただ今、多忙につき
メッセージのお返事ができません。
本当にすみません・・・。
ママブロネタ「成長記録」からの投稿
コメント
コメント一覧 (141)
もっと読んでみたくて、初めて、Amebaも、登録(^o^)
古いのから読ませていただいていて、今、やっと、2012年の頃なので
飛ばして、最近のを読むと、成長ぶりに、びっくりします!
お母さん、素敵です(*⌒▽⌒*)
入学したら、何もかも、新しい環境。
お友達、沢山、出来ますように♡
先生や友達に会えないのは、寂しくならないのかしら?
卒園式早いですね!?うちの地区の卒園式は確か来週のいつだかです(笑)小学校は、19(木)でした^^
子供の成長ってあっという間ですよね…。保護者の話を聞いていると、この前入学したと思ったらもう卒業生なんていう言葉を多々耳にします(ノ´∀`*)
たろくんの小学校生活は不安でいっぱいでしょうが、あっという間ですから、親子共に楽しんでくださいね(^-^)
たくさんの思い出できっとたろくん楽しかっただろうな、と感じます。
ブログだけの関わりですが、ずっとよませていただいて涙が出てきました。
たろくんの成長がホントすごいですね!
息子は来月から入園なので、たろくんの様に成長出来ればなって思います(*^^*)
たくさんのすてきな出会いやもろさんの関わりでとっても成長しましたよね。
療育園の卒園式も泣いちゃいますね。
これからも応援しています。
小学校でもたくさんのお友達に恵まれるといいな。
私も泣いちゃう(ノД`*)ノ
これからも頑張ってね。(*^^*)
幼稚園生活でとても成長した、たろくん。
これから先、小学校でも沢山の事を学び
成長する姿を見られるのを楽しみにしています。
お母さんもお身体に気を付けて下さいね。
本当におめでとうございます(^o^)/
小学校、楽しみですね~(*^^)v
新たな旅立ちですね。
ワクワクドキドキですね。
でも、こもたろくん、どこでも大丈夫だと思います。
障害(生きる困難さ)を乗り越えられるくらいステキに育っていますよね♪
私は障害者支援をしています。
何ができるとかできないとかよりも、愛されキャラが一番!と思います。
うちも25日が保育園の卒園式なのです。
以前通っていた保育園から発達障害の診断がついてからは、なかば追い出されるように今の保育園に転園して2年。
加配の先生も付けてもらい、行事ごとにいろいろ配慮してくださり…結果、転園してきてよかったなという感じです。
卒園式ではきっと涙涙だと思います(T_T)
我が家の三男くんも月曜日が卒園式です。
今まで長かったような短かったような…
春からは新一年生。
また新しい生活の始まりですね(^∀^)
ブログでたろくんの成長を楽しくみさせていただいてます!たくさんの素敵なお友だちや先生に囲まれて生活できたたろくんはとっても幸せものですね!!
これからも楽しみにブログみさせていただきます!!
こもたろくーん!卒園おめでとー!
おばちゃんも
おばちゃんも…
嬉しいよー。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。エーン!!
うちの保育園も28日卒園式…
自分の子どもじゃないけれど
きっとたろ君たちの先生たちのように
泣いてしまいそうです(笑)
ほんとうにおめでとうございます!
ウルウルしながらよませていただきました。
うちの自閉症の息子は来年から療育に通います!
こもたろくんみたいにいっぱい成長できるといいな。
たろ君、卒園おめでとう(^-^)
これからまた更に世界が広くなって行きますね♪
少しずつでもたろ君なりに沢山の人や物や事柄に囲まれて健やかに成長する事を願っています。
本当に本当におめでとうございます!!
ブログでずっと読んでいたので
私まで胸いっぱいになりました
小学校もたろくんらしく素敵にすごしてね♪
思い出して、涙うるうるです。
たろくんも頑張ったけど、
ママさんも頑張りましたね。
このBlogを読んで保護者の気持ちを
勉強させてもらってました。
勿論、これからも楽しみにしています。
最後になりましたが、
たろくん、ママさん
ご卒園おめでとうございます。
たろくん、本当にすごい。ご家族と周りの方々に支えられて、心の綺麗な立派な子どもさんになられましたね。
私も、モロさんを見習って、子どものことを大切に育てていきたいと思います。
そして、周りの方々にも誠実に生きていきたいと思います。
今後、たろくんの世界がますます広がること、楽しみですね!
色んな事があったでしょうけど、どれもみんな素敵な思い出ですね(*^o^)/\(^-^*)
春からはついに小学生ですね!
たろくんなりに頑張ってね!!
本日は良い卒園式になって良かったですね!本当におめでとうございます!!
moroさんも、お疲れさまでした!
ゆっくり休んで下さいねv
小学校でまた新たな世界に入ると思いますが、それまでの間はmoroさんも少し一段落?ですかね(^^)
うちも今年幼稚園年中に上がる自閉の息子がいます。4月から本格的に療育始まります…
たろくんみたいに、色々しっかりできるようになることを願ってうちも頑張りたいと思います。
たろくんの成長とその喜びが伝わって
じーんとしました。
これからもたくさんの試練があるとは思いますが
たろくんならひとつひとつ、ゆっくりと乗り越えていけると思います。
楽しい学校生活が送れますように☆
もろさん、素敵なブログをありがとう♪
私の夢は保育者になることで、お子さんのことを書いているBlogを見ていてこのBlogに出会いました。
保育者を志す上で療育園の出会いは私にとっておおきなものでした。moroさんのBlogにはたくさんのことを学ばせていただきました。これからも、拝見させていただきます!
こもたろくん、卒園おめでとうございます!^ ^
無事に卒業できて本当によかったですね。
ずっと応援しています。
子供の成長だとは思うけど、やっぱりお別れは寂しいね。
最後に指揮をする辺りがほっこりさせてくれて。
もろちゃん泣き笑いだったかな?
本当に本当におめでとう
たくさんの人に支えられて、たくさんの愛情を家族から、お友達や先生から注いでもらったからこそ今のたろくんがあるんだと思います。
私の息子も、今年度療育園を退園し保育園へ通うことになりました。
出会えたたくさんの仲間や先生には、感謝の気持ちでいっばいです。
お礼のお手紙を書いては、ウルウルする毎日です。
療育園の卒園式、走馬灯のように色々な事が頭をよぎり号泣間違いなしですね。
ご卒園おめでとうございます。
記事を読んでいるとすごく成長しているんだということが分かります。
それは周りの方々の助けがあったからかもしれませんが、たろくん自身が成長しようとする力や意思を持っていたから今日ここまで来れたのだと思います。
この先の成長も楽しみにしています。
私も読んでてうるうるしちゃいました(´;ω;`)
なんだかとっても感動いたしました。
先生やお友達にたくさん出逢えて、素敵な園生活を過ごされたのですね。周りの方に恵まれている、と思えることもまた素晴らしいことで、もろさんやたろくんのことが好きだから、周りが温かいわけで、周りもまた、出逢えてよかったと思っておられると思います(*^_^*)人の関係って必ずお互い様ですから!!
また新しい生活が始まるのはドキドキしますが、きっとたろくんなら楽しく一生懸命に過ごして、どんどん成長していかれると思います!これからも陰ながら応援しております!
本当におめでとうございます!!
いつか家のこもたろさんのように
なってくれるのかとおもいながら
読ませていただきました。
家の息子は4月から認可保育園と療育教室
掛け持ちになると思います。
たろさんに負けないように
母子少しずつ前に進みたいと思います。
御卒園本当におめでとうございます!
職場なのですが涙こらえるのに必死です(T . T)
卒園式の様な人が多いところでも大丈夫だったのねとか、色々と思って涙ぐみながら読ませて貰いました
保護者目線(笑)
成長が嬉しですね♪
いつも楽しみに見させて頂いてます。
読んでいてほんとに我が子のことのようにウルウルしてしまいました。
周りの方々にも恵まれていますね。
ご両親にとっては大変なことやつらいこともたくさんあったかと思いますが、周りの優しさが心強いですね。
すてきなお話、ありがとうございました。
7か月と3歳のおとこの子のママしています。
来月入園予定の息子はADHDなのですが、入園式がどうなるか今からドキドキしてます。
うちの息子も、こもたろくんのように成長してくれたらいいなー!
勇気をもらいました。
これからも応援しています!
こんな素敵なお子さんに育ったのはお母さんの努力や周りの方の協力のおかげですね(*´˘`*)♡
これからも陰ながら応援させていただきます!
たろ君、卒園おめでと♪
もろさん、ほんま良かったですね、温かな人に巡り合えて。おめでと♪
ご卒園おめでとうございます。
私までうるうるしてしまいました。
うるってきちゃいました。
私もがんばろうそう思いました。
ありがとうございます
うるっときて止まらなくなっちゃいました(T_T)
こもたろくん、立派になって…
うちの自閉君も来年、卒園するので、我が事のように感じました。こもたろ君の新しい生活が、楽しい笑顔であふれますように。☆彡
こもたろくんと同じように療育と幼稚園、二足のわらじ生活でした。
今は、特別支援学校の中学部にいます。可愛い時期はどこへやら。思春期反抗期の扱いにくい兄さんですが。
今回のブログで、もらい泣きしてしまいました。
幼稚園の先生、加配の先生、療育の先生、幼稚園のクラスメイトに支えられた二年間でした。
療育の卒園式は幼稚園以上に爆泣きでしたよ(笑)
素敵な卒園式になりますように…
きっかけは忘れたけど、このページと出会ってから、読者登録させていただきました。
いつも、元気と笑いと感動をもらっています!
こもたろくん、あなたの力はヽ〔゚Д゚〕丿スゴイ♪
卒園、ヽ(*´∀`)ノオメデト─ッ♪
もいっこの卒園式もがんばってね^^
お母さんの努力が報われる週間でもありますねwこの時ばかりは、思いっきり泣いちゃってくださいね(≡^∇^≡)おつかれさまでした❤
いつも楽しく読ませていただいてます♪
卒業おめでとうございます!
思わずコメントしてしまいました。
これからも頑張って下さい!
いつもブログを読ませていただいていて、いつもあたたかい気持ちにさせてくれます(*´ω`*)
更新されるのを楽しみに、私も日々、育児奮闘中です!
moroさんが淡々と綴っていらっしゃるので、なんだか余計に泣けました(ノ_<)
いつも、読ませていただいてます(^-^)
読んでいて自然と涙が出ました(>_<)
こもたろくん、おめでとー☆
ずっと読ませてもらってて、たろくんの成長に泣き笑いさせてもらってました。
たろくんが卒園式...
我が事のように嬉しい~(T ^ T)
本当におめでとうございます!
たんたんと描かれてるのはあえてなのかな?
きっとmoroさん、
号泣だったんだろうなと読み取れました♪
お母さんも共に大イベントでお疲れさまでした^_^;
お母さんの姿や療育園、保育園などみんなの姿を見てこもたろくん自身が成長していく姿は嬉しくもありちょっと苦労を懐かしむようなそんな気がして、わたしも涙しました。
わたしも障害の身で福祉関係のお仕事してますが、よくイライラさせてくれたり(笑)手を妬かせてくれたり…、でもそんな経験がわたし自身を成長させてくれてると思ったら、どんなチビ達も一人一人かけがえのない笑顔のかたまりです(*^_^*)
そして、障害者や健常者などの言葉もなくなり隔たりなく人間として一人一人が輝く世界を夢見て未来の子供達の笑顔を夢見てそんな希望を抱きながらわたしもがんばっていきます^_^
このブログもそんな勇気を与えてくれるブログなので、お母さんファイト!(笑)
長くなったけど、ありがとうございます♪
o(TωT )感涙
うかつにも、朝から泣いてしまいました。。。
本当に本当に、おめでとうございます。
そして、新たな門出をお祝いしたいと思います。
ムスコの卒園式にはなんだか号泣の予感…
ともあれこもたろくん、moroさん、たくさんの成長と卒園おめでとうございます!
幸せ者すぎる(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
とても感動してしまいました!
幼稚園卒園おめでとうございます。
なんかみててすごく成長したし、
まありのお友達がいてくれたからいまのこもたろくんがいるんだなって思います。
過去の記事を読んでると信じられないくらい成長をとげてるこもたろくん。
すごいとおもいます。
小学校にいってもたくさんおもいでをつくり、精進してくださいね。
療育園の卒園式もいい感じになりますように
楽しみにしてます。
こもたろくんの立派な姿に
涙々感動しました。
これからの小学校生活での成長も
楽しみにしています。
子供も居ないし、子育て未知ですが、いつも楽しく見てます。
素敵な思い出がきっとたくさんできたんですよね。笑顔でたろくんが卒園式を迎えられたことが何よりですね!!
ママさんも本当にお疲れ様でした!
療養園でも最高の卒園式を!
日々見えるたろくんの成長が、発達障害の子どもを持つ私にとってもすごく励みになっていきました。
今では、moroさんのブログが更新されたらすぐ見ないと気になって仕方ありません(*^_^*)
これからも、たーくさんたろくんの成長が見れますように!
moroさんも、ひとまずお疲れ様でした(*^_^*)
読んでたら、泣いてしまいました。
我が子のように嬉しいです。
これからのたろ君を楽しみにしています。
本当におめでとうございます。
いつも楽しく読ませていただいてます。
また次の段階に成長するのを楽しみにしてます。
家族の声のかけ方や接し方など暖かいほのぼのとした感じに感心させられつつ、日々の生活の殺伐とした光景を反省させられます(笑)
これはコメントせずにはいられないです。
すごく成長してますね♪
思わず涙が出ました。
今度は小学校でどんな成長を見せてもらえるのか楽しみにしていますね♡
もろさんもおめでとうございます!
幼稚園…卒園おめでとう御座います。
moroさん、卒園おめでとうございます!!
二人三脚、三人四脚、四人五脚…
moroさん家族、幼稚園の先生、お友だち、と足が増えて歩んだ幼稚園生活だったと思います。
こもたろくんしょうがっこうでもじぶんらしく成長してね☆
見知らぬおばちゃんだけど、愛知から応援してます♪
幼稚園の卒園おめでとうございます。
毎日ブログを読んでいるのでちょっぴり涙が出ました( ;∀;)
凄いですね、こもたろくんの成長!!!頑張ってますね!!
小学生になってもこもたろくんらしく頑張れ(^o^)
Moroさん、いつも面白くて温かいブログをありがとうございます。楽しみにしてますね♪
ご卒園おめでとうございます。
私の長男も先日卒園しましたので、共感がものすごく有り、今回の記事で泣いてしまいました。
これからも応援ししておりますので、頑張ってくださいね。
私も頑張ります。
こもたろ君ご卒園おめでとうございます。
この時期は子どもも、親も環境の変化についていくのが大変ですが、(うちもムスメの高校進学でバタバタしてます)その変化は子どもが成長している証ですよね~。
心配事や、不安も沢山あるとおもいますが、楽しんでください。
私も楽しみます。
これからもたくさんの成長を見せてくれることでしょうね☆
指揮者可愛いです(*^^*)
これからの小学校がまた楽しく通えますように。
おめでとうございます。
泣いちゃいました。
お母さんもおめでとうございます♡
なんだか自分が支援していた時のこと思い出して、同時に子どもたちの姿が浮かび、涙しました。卒園式や卒業式など参加してきましたが、やっぱり卒園式の方が印象的ですね~。
支援したどのお子さんたちもやっぱり最初と比べて変わるんですよね~。周りの子どもたちも意識してくるし。小さい頃からの療育や統合保育は両者にとっても大事だと思います。
今は私は自分が支援してもらう側の立場にいますが、一瞬、支援者に戻った感じで記事を読みました。
小学校生活、不安もあるでしょうが、どんな出会いがあるか楽しみですね~
卒園おめでとうございます(*^o^*)
私も感動してしまいました( ; ; )
moroさんも、お疲れ様でした☆
4月からは小学生なんですね(*^^*)
嬉しいような、寂しいような…^^;
これからも、ブログ楽しみにしています♡
なんだが泣けてしまいました。
また4月、環境が変わると大変だとは思いますが
焦らず頑張ってください。
ブログ楽しみにしています(^-^)
こもたろ君やご家族の頑張り、先生方やお友達の優しさに恵まれたことに、私まで嬉しくなりました。
これからも応援しています。
週末は療育園の卒園式ですか…思うこともいっぱいでしょうね。涙涙の卒園式になりそう。
うちのむすこ君も来週療育園の卒園式で、卒園児保護者代表で挨拶しないといけません!泣かずにやりたいけど、練習で泣いちゃうので無理っぽいです(笑)
幼稚園生活は短いけれど、きっとものすごく濃縮された時間だったことでしょう。お友達や先生と泣いたり笑ったりしたキラキラした時間の中で、こもたろくんはいっぱいお兄ちゃんになったんだね。
卒園の姿に私もジーンとしてしまいました。
こもたろくん、そしてmoroさん、ご卒園本当におめでとうございます。
うるっときちゃいました(^-^)
なんだか涙が止まりません我が家のちびちゃんもこんなふうに成長してくれたらと思います
また新しい生活ブログ読ませていただき陰ながら応援させてください
たろくんの、頑張りと、成長にほっこりします。
私自身、勉強が出来なくて苦労したのたで、たろくんの、頑張りは励みになります4500
かぁちゃんも 共にファイトで通ったね♪
お疲れ様 そして おめでとう~(*´∀`)♪
日々 大きく成長している こもたろう
これからの ますますのご活躍期待してますm(__)m
新たなる道へ 大きな一歩を踏み出して下さいね
母ちゃん、ホントにホントにお疲れ様でした!!(。>д<)
こもたろくん、自閉っ子とは思えないほどですね。
10年20年前なら、ちょっと変わった子、ちょっと扱いにくい子と言われた感じでしょうね。
いつも楽しみにみています(*^^*)