すくすくパラダイスぷらすにて、
第19話、ただいま更新中。
3月17日まで、毎日更新します。
「とんかつ」
こぎりこ→こむぎこ
よろしくお願いします。
―――――――――――――――――――――
ある日の夕食。
食べられるようになったほうれん草。
この日は「いらない」と拒否。
ええー、そんな。
元気な体をつくる栄養だよ。
そんなに言うなら、食べるよー。
ごっくん。
・・・・・・・・・・・
ちょっ・・・
微笑みの向こう側に
テンションだだ下がりが垣間見えるんですけどー。
こもたろ
「ぼく、ほうれんそう、だーいすき。」
まぁ、この頑張りを評価するということで。
そんな、こもたろですが
コレだけはどうしてもダメ。
以前の記事でアドバイス頂いた調理法をいくつかトライしたのですが
(皆さん、その節はありがとうございました!)
姿を見ただけで、口を覆って逃げてしまいます。
★★★★★★★★★★★★★★★★★
自閉症児こもたろのドタバタ成長記が書籍化。
『ぎゅっと抱きしめたい』
主婦と生活社刊 定価:900円+税
楽天ブックス
7ネットショッピング
電子書籍版も好評発売中。700円。
アマゾンKindle版
嬉しいお声をたくさんいただいています。 よろしくお願いします。 ―――――――――――――――――――
「すくすくパラダイスぷらす」にて、Webマンガの連載中!
次回の更新は3月23日です。
『ハフィントンポスト』
ただいま月1回で更新中(毎月下旬頃の更新です)。
ランキングに参加しています。
1ポチで投票が入る仕組みになっています。
更新の励みになりますので
「応援してるよ~!」のポチ、よろしくお願いします
にほんブログ村
ただ今、多忙につき
メッセージのお返事ができません。
本当にすみません・・・。
ママブロネタ「日々のできごと」からの投稿
コメント
コメント一覧 (35)
なぜかというとですね、わが家ではピーマンは常にピーマンの肉詰めだったんです。
ピーマンを2つに切ってそれを器にして、塩コショウをした ひき肉をつめます。
それに、グラタンのようにチーズをタップリ載せます!
あとは、レンジかオーブンで焼くだけ!
(私はチーズが好きだったのでチーズの料理は何でも食べらたのでこれがすきだったんです(笑))
これに、お好みでトマトケチャップや麺つゆをかけてもおいしいです!
食べてくれるといいですが(笑)
横向きに切ると苦味成分が生まれるとか。
苦味が嫌いなら効果的ですが、他の理由だと何とも言えないです。。
もしお力になれれば幸いです(*^^*)
人との関係性の力でこだわりが少しずつ柔らいでいっている、とっても素敵なエピソードですね~(*^^*)
いつもブログ楽しみにしています。
うちの子もピーマンが苦手ですが・・・
日本ハムのピーマン切って炒めるだけの
チンジャオロースは不思議と食べます。
ピーマンは出来るだけ薄い千切りにして、しばらく水にさらして ピーマンらしさを失わせて( ´艸`)
食べ終わってから、教えたら『えー!わからなかった!美味しかったよぉ』と言ってくれていっぱい褒めたらその日から食べられるようになりました♪
きっと食わず嫌いのせいでもありましたが、是非チャレンジしてみて下さい~(о´∀`о)
刻んでハンバーグももちろん見破り。
盛り付け前に取り除いた野菜炒めでも、一緒に炒めたのが匂いでばれてしまう。
こどもピーマンもダメ、某道の駅で販売されているジャンピーアイスもだめ。
打つ手無しでしたが、何度も何度も試して匂いに慣れてきたのか、はたまた諦めたのか、最近は取り除いた野菜炒めには文句は言わなくなりました(笑)。
苦味もエグミも無いですよ。
子供でも食べれるということで子供ピーマンと言うらしいです(=^ェ^=)
昨年作りましたが大人にはちょっと物足りないかもです。
ピーマン嫌いの人も食べれると思われます。
今年も作付けする予定です。
でも、食べれるなんて偉いねぇ♪
白いものしか食べれなかったこもたろくんが今は段々色んなものが食べられるようになったんだものね♪
ピーマンは苦くて食べにくいかもね?
パプリカは食べれるのかしら?
形は同じでもパプリカは甘いから食べやすいのでは?
目が笑わないで言われたら悲しさに凹みますよね、、、
ピーマンですが、もしためにしなられたならすみません、、、
ハンバーグでためされては?
一度、火に直接丸ごと満遍なく炙りごげてきたら冷たい水にいれてから、外の薄皮を剥きます。
そのあと、みじん切りをし(これっというぐらい私はやりました(^◇^;))、ついでに玉ねぎ、人参、椎茸も。
それらを調味料と肉と一緒に混ぜませで焼くだけ。
ただ、フライパンからおろす直前に焼肉のタレをかけて蓋して火を消して数分待ってから皿に乗せて下さい。
フライパンに余った汁とタレにさけ、みりん、砂糖、塩、胡椒、バターもしくはマーガリン、あとジャム(私はマーマレードかイチゴをつかってます)を入れてよくまぜてから
もう一度、フライパンに火をつけて泡立ってきてとろみが出たら完成。
それをハンバーグにかけてみてはいかがでしょうか?
意外と簡単ですよ(^◇^;)
って説明下手すぎて逆にあかんか、、、
子供らがピーマン嫌いにならないためにハンバーグをたべれるようになってから作ったメニューです。
もし、解読可能から是非試してみて下さい(T ^ T)
とっても素直なこもたろくん!
溶いた卵に入れてオムレツにしたら
喜んでくれるかな?と自分に置き換えてレシピかんがえて作るといいですね。
ピーマンは、私も苦手でしたけど
今じゃピーマンの肉詰め大好きで、
こればっかりはオトナ口になるの待つしかないかも笑
ピーマン料理でこんなのはどうでしょう。
繊維を絶つように切った(輪切りを半分)ピーマンと同じ大きさに切った魚肉ソーセージをホットケーキミックス(表示の通りに水卵牛乳加えた状態)に絡め油できつね色に揚げて出来上がり。ポイントはピーマンは繊維を絶つように切ると苦味が緩和されるとの事です。ホットケーキミックスの香りとあいまってうちでは揚げたそばからなくなっていく一品です。
ピーマンの中わた、あの白いやつが
苦味成分が多いらしいです。
内側の白いふわふわのすじもです‼︎
(///ω///)
あ、息子に試すの忘れてましたわ。
細切りにしてレンジで30~40秒(適当)、鰹節ミニパック一袋と醤油少しであえるだけです。ピーマンが苦手な私も平気で食べれます。あとピーマンは古くなると苦味が増すので同じレシピでも美味しくなくなります。
ピーマン、姿を見せないで調理して出したら、こもたろくんどんなだろ?^_^;
みじん切りでチャーハンに入れるとかなすの味噌にとかで煮込んでもダメなんですかね?
ほうれん草の頑張りはすごいですね(^-^)
作り笑いは怖いですが(^^;;
moroさんの子育て応援しています!
ピーマンですが、苦いのは農薬の影響だそうですよ。
無農薬のものを調理すると甘~い♪これピーマンじゃないでしょ?!
と、依頼大人のピーマン嫌い男性でもピーマン食べれるようになったりしましたよ\(^o^)/
これでいかがでしょうか??
こもたろ君も食べれるようになるといいですね☆
ゴーヤも苦いですが、こもたろ君はどうですか?
幼稚園教諭時代にききましたよ♪
舌の味覚を感じる部分の一部(確か横のところ?!)が、苦味は毒!と生物の本能として判断するらしいですね。
危険察知能力らしく、子ども達がピーマン嫌いなのは、当然だとか!
大人になると、苦味を旨味に感じるようになるそうです♪
これをきいてから、
子ども達がピーマン嫌いー!というと、
苦いって感じられて偉いなーって思うようになりました♪
目が笑ってないのが想像できる。笑
すくパラの方の4コマみて
すごーい!ってゆっちゃいました!
よく連絡取る友達もモロさんの
Blog読んでるのでシェアシェア!笑
本も違う子に貸したりしてシェアしてます!!
たろくん私の家にもご飯の用意しにきてーー!笑
記憶力凄いね\(^o^)/羨ましい
瞳孔開いてるっ!!!(笑)
今夜も夜中に笑っちゃいましたけど、ママの食べてほしいなーって気持ちに一生懸命応えたんだよねー(´∀`)
うん、かっこいい!
moroさんがちゃんとたろくんを見て、向き合って愛情いっぱいに接しているから、たろくんも応えてくれるんだよなー^^って思うと、笑いながら泣きそうです><
笑いと優しい気持ちをいつもありがとうございます☆☆
でも、果物とスムージーとかいいみたいですよー、じゃなきゃカレーにいれちゃうとか?
私も子供の時苦手でしたが今は生でも食べれます。成長していくうちに食べられるようになるのかもしれませんね~(´・∀・`)
そんな兄もそして妹もピーマン嫌い。。
姿をみるなり大騒ぎ。
そんなときはピーマンとパプリカをそれぞれフードプロセッサでペースト状にして
三色チャーハンを作ってましたよ♪
既に知っているかもしれなですが
参考になれば嬉しいです(*^^*)
あやふやな情報で申し訳ないですが、ピーマンひとつ食べれなくても大丈夫なので今は食べれなくてもいいんじゃないでしょうか?
ほうれん草みたいに、食べようとして食べてくれるものからで(*´ω`*)♡
がんばれるんですね。
目は開いてますが…(◑౪◐)
ピーマンは、チルドレン苦手ですよね
わたしも、小さい時嫌いでしたが
今は、自分が青椒肉絲たべてるのが
不思議です。
もやしは、たべれますか❓
うちは、机に整列させ、貼り付けてましたわ。
しかし、あるキッカケで大好きに‼︎
修学旅行で広島のお好み焼きを食べて
もやしの美味しさを知ったのです。
『世の中にこんな美味しいものがあったなんて、
僕は人生損してたわ』
今じゃーもやし炒め取り合いですわ笑
小学生になったら給食ですよね
これまた友達パワーでミラクルがおきますよ!
きっと☆
たろくん偉い‼︎
以前の白いものだけしか食べれなかった頃からすると大大大成長‼︎‼︎感動です‼︎‼︎
わたくし、40歳にしてピーマン嫌い…大嫌い!!
娘は食べますよ、むしろ好きみたいな(笑)
我が家の食卓にピーマンが上がることはまずなし、こもたろ君、遊びにいらっしゃい(*´ω`*)