すくすくパラダイスぷらすにて、
第19話、ただいま更新中。
3月17日まで、毎日更新します。
第19話-9 本日更新!
「トランポリン」
腕がパンパンです
よろしくお願いします。
―――――――――――――――――――
週末。
父ちゃんとこども達は先にお風呂に入ったので
母ちゃんはひとりで入浴中。
パタパタパタ・・・(足音)
あ、こもたろ。
こもたろ
「おかあさーん。」
そうだよ。
お風呂に入ってるよ。
こもたろ
「そっか。」
風呂場の電気・・・!
そして脱衣所の電気まで・・・!
“部屋から立ち去るときには、電気を消す”
これがしっかりお決まりになっている、こもたろ。
「でも母ちゃんがいるから、電気はつけておいてあげよう」
という考えまでには至らないのであった。
★★★★★★★★★★★★★★★★★
自閉症児こもたろのドタバタ成長記が書籍化。
『ぎゅっと抱きしめたい』
主婦と生活社刊 定価:900円+税
楽天ブックス
7ネットショッピング
電子書籍版も好評発売中。700円。
アマゾンKindle版
嬉しいお声をたくさんいただいています。 よろしくお願いします。 ―――――――――――――――――――
「すくすくパラダイスぷらす」にて、Webマンガの連載中!
次回の更新は3月23日です。
『ハフィントンポスト』
ただいま月1回で更新中(毎月下旬頃の更新です)。
ランキングに参加しています。
1ポチで投票が入る仕組みになっています。
更新の励みになりますので
「応援してるよ~!」のポチ、よろしくお願いします
にほんブログ村
ただ今、多忙につき
メッセージのお返事ができません。
本当にすみません・・・。
ママブロネタ「日々のできごと」からの投稿
コメント
コメント一覧 (27)
でもお母さんがいること忘れてないかな?笑
気の遣える子供になるといいですね♪
そうなんだ、電気を消す習慣で
お母さんのことまで気がつかなかったのね・・・
漫画になると、笑える漫才ネタになりますね(笑)
しっかり身についたパターン。
こういう時は、消さないんだよと伝えるのが
難しいですよね。変更は、苦手ですから(///ω///)
毎日楽しく笑ってすごしてほしいの親心。
こもたろくん、可愛いですね♫
お母さんの描く表情がとても好きです
毎回楽しみにしてます!
ままさん大丈夫でしたか??
あの後どうなったんだろうΣ(・□・;)
ごちそうさまです( ´∀`)笑わしてもらいました~♪
認識がまだ乏しいので
無駄に点滅ですね
つけたり消したり…
「おかあさーん。」に
なったんですね
これ正解!
でも、間違えて私が入ってるトイレの電気を消す旦那。
入っとるわ~いっっ!!!
しかもパンツはいてないしっ!
帰宅したら、真っ昼間でも鍵とチェーンをかける旦那。
これも正解…。
でも私は外出中!
帰宅して鍵を開けて入ろうとすると
がちゃーんっっ!!!
開かへんっ!
おーいっ!入れて~いっっ!!!
と叫ぶ時の切なさ、、、。
お仕置きされた気分になるんですけど、、
私だけかしら?
お母さんがいるか確認するたろ君。可愛いなぁ
そして習慣ってありますよね(^-^)
私もやっちゃいそう…笑
面白いですw
電気をつけずにお風呂!究極の節電だよね♡っとポジティブに考えるしかないですね(笑)
もろさんの面白く伝えてくれる感性や優しい絵がほんと、だい好きです(/▽\)♪
こえを出して笑ってしまいました!!(゜ロ゜ノ)ノもろさんワールド、最高に素敵です(T^T)
我が家でも時々ありますよwお風呂場の電気が消される事件ww
大抵、母か妹の仕業です(`_´)
真っ暗はちょっとかなしいですけどね、笑
お父さんがリンス洗い流すのをまた忘れたのかな??と思っちゃいました(笑)
こもたろくん、電気を消すのは偉い!!ですがちょっと惜しかったですね∑(゚Д゚)
でも可愛いので許せちゃいます♬
moroさんのお話しを見るまで私は自閉症の子が怖くて仕方ありませんでした。
それは小学生の時の掃除の時間でした。
各学年から一人ずつ掃除の時間に支援学級に掃除の手伝いに行っていました。
その時に一人の自閉症の子と出会いました。
最初は目も合わす事も話す事もありませんでした。
でも少しずつ慣れて来てお話し出来るようになっていました。
そんなある日私が教室をぞうきん掛けしている時です。その子が私の所まで来て頭を踏んずけて行きました。私は思いっきり頭を床にぶつけて頭から出血しました。そしてその子はパニックに。
『私は悪くない悪くない』と言いながらどこかに行ってしまいました。
すぐに友達が先生を呼んでくれて手当をしてもらいました。
後で先生と保護者の方とその子が謝りに来られましたがまだ低学年の私には逃げた彼女を許す事が出来ませんでした。
それからその子に会っても話す事もなくなってしまいました。
でもmoroさんのこもたろくんのお話を見て今になって納得しました。
この歳になっても自閉症の事何も知らなかった。
確か保護者の方が言っておられた気がします。
全部悪気があってやったわけではないんですよね?
真っ直ぐ自分の目的を果たそうとした所に私がいてしまった。きっとほうきを用具箱に真っ直ぐ取りに行こうとしたのかな?
ちゃんと掃除をしようとしてたんですよね?
ずっと許せない自分がいたけど今ならその子に会ったら笑顔でお話出来そうです。
このお話に出会えてなかったら絶対こんな事思わずずっと苦手、怖いの意識のままだったと思います。
だからありがとうございました!!
長くなってすいませんm(_ _)m
お風呂入ってるかの確認だけなのでしょうか?
あんな満面の笑みで(笑)
習慣で消しちゃう時もありますよね(^^;
我が家も時々やったりやられたりします。
こもたろくん可愛い♡
そしてまっすぐに育ってる♡
もう3月、4月からは小学生ですね!(^^)
心配なこともたぁーくさんあると思いますがこれからの成長が楽しみですね!
応援しています!!