すくすくパラダイスぷらすにて、
第18話、ただいま更新中!
「節分」
「ひっかかった」
「お気に入り」
よろしくお願いします。
―――――――――――――――――――
ニュースサイトハフィントンポスト
23日に新記事アップされました。
父の気持ちの変化
よろしくお願いします。
―――――――――――――――――――
先日、爺ちゃんから電話がありました。
ちょっと話した中で、こんな話を。
年末年始の帰省。
そのとき、爺ちゃんとこもたろがお風呂に入った初日のこと。
こもたろはお風呂から上がるとき
1~10を英語で言ってから上がるのが毎度のお決まりなのですが
この日は爺ちゃんが11~20までを教えてみたそう。
爺ちゃん
「一度だけ一緒に言っただけなんだけど、
帰省から数日経ってるからなー。
どうかなー、覚えてるかなー。
ちょっとチャレンジしてみよ。
こもたろは、「あっ」と思い出した様子で

「~ティーン」じゃないとこが惜しいけど。
てってぃ =20(トゥエンティ)
この自信満々な言い方に
クスっとしてしまう母ちゃんなのでした。
★★★★★★★★★★★★★★★★★
自閉症児こもたろのドタバタ成長記が書籍化。
『ぎゅっと抱きしめたい』
主婦と生活社刊 定価:900円+税
紀伊國屋書店さんで多数入荷してくださいました!
楽天ブックス
7ネットショッピング
電子書籍版も好評発売中。700円。
アマゾンKindle版
嬉しいお声をたくさんいただいています。
よろしくお願いします。
―――――――――――――――――――
「すくすくパラダイスぷらす」にて、Webマンガの連載中!
ただいま第18話を更新中。
『ハフィントンポスト』
ただいま月1回で更新中(毎月下旬頃の更新です)。
ランキングに参加しています。
1ポチで投票が入る仕組みになっています。
更新の励みになりますので
「応援してるよ~!」のポチ、よろしくお願いします
にほんブログ村
ただ今、多忙につき
メッセージのお返事ができません。
本当にすみません・・・。
ママブロネタ「日々のできごと」からの投稿
コメント
コメント一覧 (47)
中途半端な英語は…とかおっしゃる方がいましたが、お風呂での数数えをわざわざネイティブで数えないといけませんか?(笑)コミュニケーションのひとつですよね…頭がかたすぎます。子供さんがいらっしゃらないのか、私はもっと肩の力を抜いて、moroさんみたいに楽しく育児がしたいです。
私も子供に英語のDVDを見せたりします。
というのは英語の写真つき単語帳に2歳のときに興味をもち「読んで読んで」とせがまれて、私のつたない日本語英語で覚えてしまったからです。英語に興味があるのなら、単語くらいネイティブな発音でせめて覚えてほしいかなと思ってます。特に会話出来るようになってほしいとまでは思ってません。というのが我が家の考え方です。
moroさんとこもたろくんも、コミュニケーションの一つだと思います。おじいちゃんとのお風呂での出来事も、英語で一緒にカウントすることで楽しい時間を過ごせたんじゃないかなと思います。それぞれのご家庭の考えがあると思います。
専門的なことはわかりませんが、ブログに載せたことであれもこれもと指摘していると、生活し辛くなっちゃうと思います。
なのでもう少し温かく見守るのも大事かなと思います。
すみません。
偉そうなこと言いましたが、私も子育てに悩む毎日です。。
moroさん、これからもブログ楽しみにしてます!
私は、こもたろくんは、ちゃんと言ってるんだと思ったんですけど。
舌の長さ?位置?が、小さい時は大人と違って、
赤ちゃん言葉に聞こえるけど、
本人はちゃんと言ってる、という。
だから、大人が小さい子の真似をして、
「そうでちゅねー」とか言ってると、
小さい子からしてみると「?」かもしれないなぁ、とか。
それとは違うんですかね?
だって、ちゃんとした言葉で、耳から聞いているんですから。
こもたろくんの記憶力を侮らないで欲しいですよね(笑)
何にしても、実際に専門の方や療育の方と関わって、立派にこもたろくんを育てているmoroさんが、一番色々なことわかっておられると思います。
色々な無責任な雑音があるかもしれませんが、雑音は無視で!
moroさんをずっと応援しています(^-^)
私もこのブログは毎回読ませてもらっています。ご家族みなさんでがんばっておられるのがよくわかりますし、素晴らしいと思ってます。ただ、今回の記事に関しては、エル・ロゼさんと同様の意見です。あまり中途半端に教えてよいものだろうかと、疑問に思いました。療育の先生がおすすめされているなら大丈夫なんだと思いますが。批判ではありません。単純に疑問に感じました。どうなのでしょうか?これも、言葉の広がりになるのでしょうか?
ただ、今回の記事はちょっと気になったのでコメントさせていただきました。
こもたろくんに、中途半端な英語を教えていることを療育の先生にはお話されてますか?
もし話していたら、何かおっしゃってませんでしたか?
発達障害のあるお子さんの、言語の習得はその後の将来のためにもとても重要です。
たろくんの場合は、まだ日本語も上手く使いこなせていない段階なのに、ネイティブな方ではない大人が英語を教えたりすると、日本語の習得にもあまり良くない影響が出るのではないかと私は心配です。
たろくんにとって、必要なのは日本語の正しい発音や使い方と、それを使ったコミュニケーションの取り方ですよね。
ですからまず、たろくんにはきちんとした日本語で話しかけてあげてほしいです。
英語のDVDも、楽しいから見せているだけなのかもしれませんが、見たもの聞いたもの全て吸収してしまうタイプのお子さんには、英語も日本語も同じ言葉だけど使い方が違う、なんてわかるはずもなく。
それが言語獲得の妨げになってしまうのではないでしょうか。
余計なことかもしれませんが、こんな考え方もあることを心の隅にでもおいて頂けると大変恐縮です。
たろくんが他の子とは違うことを、言語獲得においても考えてあげてみてください。
たろくん凄過ぎます……!
たろくんを見習って英語の勉強しますね…!(笑)
コモタロウ君もコモチンもめちゃくちゃ可愛いですね♪私は前、NHKで放送された、自閉症の東田直樹さんという方のドキュメントを見ました。見ているだけでは解らない感情とか考えを知って、とても感銘を受けました。コモタロウ君もとても特徴があって素敵な感性がありますよね!驚かされることがいっぱいです(ノ´∀`*)これからも楽しく拝見させて頂きます!
大学で心理学を学んでいる女子大生です。
臨床心理士を目指しています。
ここ数日でmoroさんの記事を全て読ませていただきました。とても学ぶことが多いです。まだ1年生なので知らないことばかり。moroさんの記事で初めて知ることがたっくさんあり、とても勉強させていただいてます。”知っているようで知らない”ということが大きな問題であるということを1番学ばせてもらいました。
こういったことをオープンにしている方はあまり多くないと思います。それでもオープンにし、私たちに多くのことを教えてくれているmoroさんとご家族はとても素敵だと思いました。
素敵なブログをありがとうございます。
これからも更新楽しみにしています!!
いきなりこんなコメントしてごめんなさい。不快に思いましたら削除してください。上から目線のような書き方で失礼いたしました。
そしてすごい!
記憶力いいですね!
…絶対私よりあります(;^_^A
それにしても、可愛い、私も明日から、20をてってぃと言います\(//∇//)\!
私小3くらいではじめてしったのに...
たろくんと私、比べちゃだめだ...
今日もほっこりです♡♡
癒されました。
本買いました。
家まで我慢出来ずに飲食店に入って読んだのですが、最後泣きそうになりました。
こもたろ君凄い!
「てってぃ!」が可愛すぎです。
それとオールバックも可愛い(^^)
記憶力もすごくいいんですね~(*≧∀≦*)
てってぃ(笑)
ツボりました(*´ω`*)
うちも日本語ですが、10まで数えてから出るお決まりになってます!!
お風呂で爆睡してしまってても、10数えると覚醒して、お風呂から出てます(笑)
かっ、可愛いです(*´▽`*)
そういう習慣が一つずつ成長につながるんでしょうね~。
それにしても、
たろくんの濡れた髪キャラは
可愛くて毎回癒されます~♪
今回のこもたろくんほんと可愛くて笑ってしまいました(〃ω〃)
毎回可愛いこもたろくんの様子が見られてほんわかした気持ちになります♪
子育て大変だとは思いますが頑張ってください(〃ω〃
やばいです!笑
美容院で読んでて笑っちゃいました!!
ほんと記憶力が凄いですね♡
私にもその記憶力分けて欲しい(;_;)笑
あと、お風呂に入ってる時のこもたろくんのキューピー頭かわいすぎて大好きです~
オールバックのお風呂姿が可愛いw
電車の中でにやっとしてしまいましたw
それにしてもすごい記憶力ですね!
こもたろくんの将来が楽しみです(*^^*)
お風呂時のオールバック、大好物(o゚▽゚)o
記憶力すごいですね!
最後の、てぃってぃ…クスッとしちゃいましたv
英語で11までしか言えない私‥
以前、ひらがなを粘土で作った時もすぐ覚えていましたよね?!すごい能力だと思います!
こもたろくん、ただ者じゃないね☆
お爺ちゃま、遠く離れてもタロちゃんに寄り添って愛情を注いでるのですね。素晴らしい。(私の父は腫れ物に触るかのような接し方ですから)
お爺ちゃん尊敬!
思い込みかわいい♪
たろくんのお風呂の時の髪型可愛いすぎます!以前のお風呂ネタの時から忘れられず、待ってましたー!
ピチっと横わけなんですかね?
って本題からズレててすみません
毎日ブログ楽しみにしています♪
最近の子はもう、英語を…
英語力、私はすぐに抜かれそうですwww
明るくてユーモアがあっておもしろくて
癒されます。
モロさんの育て方が素晴らしいんだなって
思います。
記憶力抜群ですね。
こんなにすぐに覚えられるものですかー(^o^)すごい!!
英語が耳から自然に入ってるのですね。
以前の英語のDVDのお話もびっくりでしたよ。
ちょびっとでいいから分けて欲しい~(><*)ノ~~
そして私のノーテンキな楽天さをこもたろくんにお分けします(*^^*)
あっその素直さ可愛さも分けてぇぇ~~
目に見て、聞いてってすぐ覚えれるその記憶力ほんと羨ましい…笑
こもたろ君( 〃▽〃)。
すごい記憶力ですね~!
ネイティブ発音なのかな(笑)
余談ですがお風呂の時のたろさんの髪型が可愛くてめっちゃ好きです♡