オモチャで遊んでいた、こども達。
夕飯の準備だよー。
・・・・・・・・・・
母ちゃん
「では、お母さん
カウントダウンを始めたいと思います。」
↑だんだん声のトーンが下がっていきます。
そして、低い声と怖い表情で
カウントダウン+声色と表情。
こうするとこもたろにも分かりやすい。
一緒にお片付け。
片付けが終わってから、
こもろ姉
「たろくん、あれがあの有名な・・・」
違うわっ!∑(゚Д゚)
姉さん、こもたろに変なこと教えないでください。
※鬼時間・・・妖怪ウォッチに出てくるイベントです。
★★★★★★★★★★★★★★★★★
自閉症児こもたろのドタバタ成長記が書籍化。
『ぎゅっと抱きしめたい』
主婦と生活社刊 定価:900円+税
紀伊國屋書店さんで多数入荷してくださいました!
楽天ブックス
7ネットショッピング
電子書籍版も好評発売中。700円。
アマゾンKindle版
嬉しいお声をたくさんいただいています。
よろしくお願いします。
―――――――――――――――――――
「すくすくパラダイスぷらす」にて、Webマンガの連載中!
次回の更新は1月23日です。
『ハフィントンポスト』
ただいま月1回で更新中(毎月下旬頃の更新です)。
ランキングに参加しています。
1ポチで投票が入る仕組みになっています。
更新の励みになりますので
「応援してるよ~!」のポチ、よろしくお願いします
にほんブログ村
ただ今、多忙につき
メッセージのお返事ができません。
本当にすみません・・・。
ママブロネタ「日々のできごと」からの投稿
コメント
コメント一覧 (17)
我が家では5からスタートですが。
3、2、位から慌ててます(笑)
子供の感性ですね
私は自分から鬼時間始まるよ、と言ってますf(^^;
母は、鬼と友達ということになっています。
ある意味、節分が楽しみです(*´∀`)
早速家族皆で読みます。
正直、家族で発達障害、自閉についての本を熱心に読むのは私(母)だけでした。
旦那も、同居してるお祖父さんお祖母さんも、まだ、息子(孫)の発達障害を受け入れる心の準備が出来ていないのだと思います。
本を読んでね!と、お願いした所で、題名からしてテンションが下がる思いがあって、なかなか手が伸びなかったりしたんだと思いますが、それは仕方の無いことで、あまりこちらもしつこく読め読め言いませんでしたが…
もろさんの本の素晴らしい所はまず、本の題名からしてハートをキャッチして読む気にさせてくれる所から始まり、漫画があり、リアリティー有りで、さっそくお祖母さんが読み始めました。
独り言のように、あー、そうなんだね~。こういう事だったんだ~。なんていいながら、時に涙ぽろりしながら。
ほんとにいいご縁を頂きました。
続編が有ればまた宜しくお願いいたします~!
ままさんもたまらんです♡♡
素敵すぎます..!
うちの娘も前に そのゲームをやっていたので
おにじかん、効き目があると思います。
今度使う機会があったら試してみます。
初めて聞きました!
お母様は、時に悪役を買って出ないとならないんですね。
これからも応援しています(*^o^*)
3からですw
ずっと鬼の顔ですw
こもちん、たろくんに変なこと教えちゃダメよ!
でも私はそんなこもちんのファンなので
その感性のままの成長を楽しみにしています♪
うちの子も広汎性発達障害とADHDの子供もがいます。小学校6年の時に学校で2次障害を起こして
から学校(通常学級)には行けていません。
この子の下に5歳離れたに弟がいるのですが…
中1のお兄ちゃんは純粋過ぎて小2の弟と
立場が逆転しています。
とってもその様子が可愛くて(*^^*)
5歳離れていても兄弟がいて良かったなぁ~!
って思います。
中学校では情緒クラスを新設していただきましたが…やっぱり始めての事で馴染めませんでした。高校は支援学校にするつもりです。
見学に行ってみて本人が決めました!!
たろくんは、いかがですか?
あと、以前の記事になりますが、小学校の入学前の健康診断は「就学時健康診断」なので、省略するときは「就学時健診」となります。
大勢の方の目に留まるブログなので、正しい表記をお勧めします。
私はまだ独身、子供もいませんが、moroさんのBlogに出会ってから、物事に対しての捉え方や考え方を学ばせていただくファン(と言っていいのでしょうか…)です(*^^*)
この記事のmoroさん、私が小さかった頃の母親にそっくりです(笑)
これからも陰ながら応援しています!!
いつも.なるほどー!と感心してしまいます。
あの、たろくんがお片づけしなくて
こもちんに怒って
こもちんがいっぱいいっぱいに
なっちゃった日を思い出します…。
たろくん、本当に成長したなぁ。
と、思います。
目に見える形で成長してくれると
やっぱり嬉しいですよね(o˘◡˘o)!
そんな私もつい先日やっと成人式をむかえれました~~
こもちんたろくんは何年後だろ?
私も頑張らないとなー
と、いつもBlogよんで思います(o˘◡˘o)