年末、兵庫県にある実家へ帰ったとき。
婆ちゃんに会うなり、子供たちは大喜び。
(この時、爺ちゃんは出張中でまだいませんでした)
実家では、2人とも婆ちゃんにベッタリ。
2階にある、婆ちゃんの部屋に入り浸りでした。
そして夜。
母ちゃんとお布団に入ろう。
”ママさま”じゃなくなった瞬間。
やっほーいっ
久々の一人布団だーっ
・・・と思ったのですが、
こもたろは寝るときに
母ちゃんのまゆ毛をサワサワと触らないと寝られません。
これ、こもたろを寝かしつけていると思っていたのですが
寝かしつけられていたのは自分の方かもしれない・・・。
数日後、爺ちゃんが出張から帰ってきました。
婆ちゃんのときと違って、なんとも他人行儀(笑)。
そんなたろさん、
爺ちゃんに会ってしばらくすると、おもむろに絵を描きだしました。
で、描いたのがコレ。
この絵を描いたあと、呼び方が「おじい”ちゃん”」になってました。
確認したかったのかな?
★★★★★★★★★★★★★★★★★
自閉症児こもたろのドタバタ成長記が書籍化。
『ぎゅっと抱きしめたい』
主婦と生活社刊 定価:900円+税
紀伊國屋書店さんで多数入荷してくださいました!
楽天ブックス
7ネットショッピング
電子書籍版も好評発売中。700円。
アマゾンKindle版
嬉しいお声をたくさんいただいています。
よろしくお願いします。
―――――――――――――――――――
「すくすくパラダイスぷらす」にて、Webマンガの連載中!
次回の更新は1月23日です。
『ハフィントンポスト』
ただいま月1回で更新中(毎月下旬頃の更新です)。
ランキングに参加しています。
1ポチで投票が入る仕組みになっています。
更新の励みになりますので
「応援してるよ~!」のポチ、よろしくお願いします
にほんブログ村
ただ今、多忙につき
メッセージのお返事ができません。
本当にすみません・・・。
ママブロネタ「日々のできごと」からの投稿
コメント
コメント一覧 (16)
それと、他の皆さんもおっしゃっていますが、たろくん、絵が上手ー!すごいと思う!
もろさんが描くお爺ちゃんにそっくり!
画風が似てるのかな?
いやいや。本物に似てるんでしょうね(*^^*)
絵を描くことで自分の中で整理できるなら、こもたろくんにとって凄く凄く大切な作業(?)ですね^ ^
ママじゃないでしょ、お婆ちゃんでしょ。って、まままさかっ!親離れ第一歩!?
まだ早いか笑
小学校に行くようになったら、こもたろくんの成長も著しいのかな?
勝手ながら、今からすごく楽しみです(*^^*)
将来は画家さんか何かかな?)笑
http://youtu.be/inInPgWGQtI
うちもアスペマン(アスペルガー)⑤歳男児ですが、眉毛さわさわしてねるから
同じ人初めてでびっくりしましたー(。-∀-)
うちはプラス指しゃぶりするんで、なるべくおしゃべりして指入れないようにさせてます。
お祖父様…てどこの金持ちの坊っちゃんなのか…。笑いました~(*´∀`)
子供が寝るときのクセ?みたいなのうちの長男にもありました。されてるときは、鬱陶しいと思ってたけど、離れて寝てみると何とも物足りないというか寂しい?感じがしました。そうやって段々離れていけるようになってきたんですね。
自宅に戻ったら、クセも戻ってるのかな?
自分の中にちゃんと受け入れられたんでしょうね。
子供はおじいちゃんおばあちゃん大好きですよね~♪
うちの子も帰省するとおじいちゃんと寝る時期がありました。
そして、そわそわして寝れないもろさんがかわいい♡たろくんがいないと寂しいのはお母さんですね^ ^
たろくん相変わらず絵が上手ですね!!
今後、ママさまは、1人布団?( ̄▽ ̄;)
僕の幼稚園の時にこもたろ君と同じ自閉症の友達がいました。
覚えてるのは折り紙を折ってあげたのですがそれをいきなり弾かれて僕がビックリした記憶があります。
園児の時はその行動に理解出来なくても今理解出来て良かったなと思います。
こもたろ君の絵は上手ですね!!これからも見させていただきます!!!!!
うちは軽度知的の自閉傾向ありの年少の息子がいます。
こもたろくんの成長にすごく支えられながら毎日子育てしています。
今年もブログ楽しく読ませてもらいます(*^^*)
ところで、私…始めから全部読ませてもらってるのですが「ママさま」になったエピソードってありましたっけ?何だか突然なっていたような…
誰か教えて下さーい(  ̄▽ ̄)
たろくん、お兄さんになりましたね(^^)
昔話かっ!笑