すくすくパラダイスぷらすにて、
第16話、ただいま更新中。
「静かな時って」
「ころころオモチャ」
「掛け布団」
よろしくお願いします。
――――――――――――――――――――
今日はこもたろの絵のご紹介です。
まずはこちら。
クッキングが大好きなこもたろ。
今回描いたのは・・・
材料を入れて・・・
生地を伸ばして、
上から型がおりてくるー。
型がついて離れました。
・・・幽体離脱?!
レールを滑って、
油で揚げられてます。
チョコのお風呂に入って、
チョコドーナツのできあがり。
このドーナツのは
元になるものがあるのですが
それを読んで、ちょこっとアレンジしたようです。
次です。
これはこもたろが今愛してやまない、エレベーターのイラスト。
何故か「あと」って書いてあるドア。
(かなり雑な線ですが・・・)お客さんが乗ってきました。
ボタン。
これはエレベーターについてる重りかな?
これは内部を描いてますね。
2本伸びている線は、箱を引っ張るロープ。
お客さんが出てきました。
ついたのかな?
ドアが閉まりまーす。
あっ!このマークは・・・!
次です。
先日、サンマの調理の最中こんなことをしていた、こもたろ。
その後、描いたものがこちら。
魚ですね。
シュッと伸びてるのは、包丁かな?
切り込みが入りました。
「わはー。」って言ってるみたい。
口に入ってるのは、包丁かな?
ヒレのところにも包丁が。
これは何だろう。
目と口も取っちゃった。
そして目と口に顔が・・・。
まさかの生命誕生。
最後です。
これはストーリー性はなく、一枚絵。
ちょっと気が早いけれど・・・。
福笑い。
獅子舞。
これは輪郭をカットするという力の入れよう。
・・・と
以上、こもたろの絵でした。
最後までお付き合いくださり、ありがとうございました。
★★★★★★★★★★★★★★★★★
自閉症児こもたろのドタバタ成長記が書籍化。
『ぎゅっと抱きしめたい』
主婦と生活社刊 定価:900円+税
お待たせしました!順次販売再開されております!
楽天ブックス
7ネットショッピング
電子書籍版も好評発売中。700円。
アマゾンKindle版
嬉しいお声をたくさんいただいています。
よろしくお願いします。
―――――――――――――――――――
「すくすくパラダイスぷらす」にて、Webマンガの連載中!
ランキングに参加しています。
1ポチで投票が入る仕組みになっています。
更新の励みになりますので
「応援してるよ~!」のポチ、よろしくお願いします
にほんブログ村
ただ今、多忙につき
メッセージのお返事ができておりません。
本当にすみません・・・。
ママブロネタ「成長記録」からの投稿
コメント
コメント一覧 (48)
まさかの生命誕生ツボりました(爆笑)
もうこの感性すごい好きです。
素敵ですね\(//∇//)\
ご家族の皆さんの和気あいあいぶりを楽しく読ませて頂いております(*´ω`*)
特にこもたろくんの絵の進化ぶりが止まらず…いつもその伸びにびっくりしてます。
今回のエレベーターの絵なんですが、千と千尋で千尋が湯婆婆に会いに行く時に乗るエレベーターに似てるなと思いました!
扉に文字が書いてある点や、二本のケーブルで引っ張られてる点、謎の重りの部分は神様にがちゃっと下げてもらうレバーに似てるなと感じました。
ストーリーもかわいかったー!!!
私には身体障がいの弟がいたので、こもろちゃんの気持ちが少し分かります。
弟の面倒を小さい頃からみて、生活は全て弟中心。
でも苦痛に思ったことも母からの愛情が足りないと思ったこともありません。弟が大好きでした。
ただ私は子どもらしさはなかったみたいです。
お母さんも弟くんのことばっかりで、淋しい思いをしてたねって、今になってその頃を知る人に言われました。
私はそんな事も思ってなかったので、びっくりしましたが、どこかで我慢してたのかもしれないです。
もろさんは二人ともに同じように愛情を注いでおられるので素晴らしいです。
こもろちゃんもこもたろ君が大好きなのよく分かります。
たまに大変だなと思う気持ちも。
可愛すぎて、そして構成が凄すぎる!(*^^*)
感動しました(*^^*)
生地に表情があってまるで生きてるみたいですね(⌒‐⌒)食べ物の気持ちが描かれてるみたいで、あたたかい気持ちになります。
絵が上手ですね。世界観が流石です(*^^*)
私もアメーバのニューストピックに乗ってたのがきっかけで3ヶ月まえほどから読ませていただいてます。
最初から読みましたが、本当に素敵なお母さん始め家族ですね☆
私のお母さんに育て方、接し方が似ていて大好きです!
私はお母さんやもろさんの様な母になるのが夢です!
いつも笑いと感動と癒しの記事をありがとうございます!
たろくん本当に絵が上手!!
将来がすごくたのしみですね☆
画家とかなったり~(^^)
こもたろクンの成長や、こもろチャンの優しさに涙がでました。
moroサンの人柄、優しさ 憧れます。
私もチャンと我が子と向き合って私も成長しなきゃと反省です。
今回の絵も、ストーリーがチャンとあってとても素敵だなぁと思いました。
また、お邪魔させていただきますm(._.)m
ウチの子は描けませんよー。
たろくんの獅子舞の絵が大好きです。
次回、書籍発刊の際は獅子舞ヒストリーを是非とも載せて欲しいです!!
とても上手だと思います(^^)v
なんて言葉にしていいのか、わからないけど、感動しました。o(^_^)o
↓ワタシごときが言うことじゃないかも…ですが…。m(._.)m
お母さん、素敵な子に育ててますね!これからも自信もってこもちゃん育てて下さい。ブログ、楽しみです。(*^^*)
私の兄の子供も自閉症で共感できる部分が多々あり笑いながら時には泣きながら読ませてもらいました。(*´∀`)これからも応援してます☆
過程をずっと描くって、すごいなあと思いました。
いつも、楽しみにみています。
可愛い絵
いつか絵本を出版する日がきたら必ず買いますね(≧∇≦)b
しかも絵に描けるってとこがしっかりアウトプットできてる~(∩´∀`∩)
ほんとビックリしました。
絵にするってめちゃいいことですもんね。遺伝子レベルですごいです(笑)♪
たろちゃんの絵、魅力的で引き込まれます(*^^*)
幽体離脱
福笑い
ツボです
かなり感動しちゃいました~☆
拝見させていただき、ありがとうございます♪
たろくんの絵、ストーリーがちゃんとあるところが一番の特徴ですよね☆
ホントにすごい!!
絵もカラフルで生き生きしていて素晴らしい
絵が上手で羨ましい限りで…
生き生きしてて見てると元気でます!
今日も1日頑張れそうです!
ありがとうございます。
もろさん
こもろちゃん
たろくん
の3人なのかなって思いました
生き生きしていてカワイイ♪
エレベーターの「あと」は、「どあ」なのかな?
最初の料理の絵も可愛いですが、魚がやっぱり、いいな~(^m^)
本読み返して絵を見比べてもっとビックリしました!
観察力があるんですね♪
そして、記憶力いい(^o^)v
これからの成長が楽しみです!
こもたろくん、ゆっくりだけど確実に発達してますね♪成長してますね!
なんだかとても好き(о´∀`о)
ドーナツのレシピがちゃんと分かるのが凄い♪
今年は早くも獅子舞の絵が登場ですね!
たろくん、獅子舞怖くなくなったかな?
上手です…。
しかもストーリー性のあるものを書けるって
凄すぎです!
獅子舞さんの切り取り方もすごい!
びっくりと、ほっこりしました(●´ー`●)
タロクンの想像力の可愛さにニヤニヤが止まりません(≧▽≦)
エレベーターの内部とか、魚を開くところとかは
観察がするどいなぁ。
こもたろくんの絵には、いつも感心します!!
自分が同じ年の頃には、こんな素敵な絵は描けなかったものー(^-^;
もう克服出来たのかな?
久しぶりの絵の紹介、嬉しかったです。
うちももうすぐ6歳になる息子がいますが、こういう動きのある絵なんて書けませんよ~(−_−;)
ちなみにエレベーターはイオンですよね?(笑)
それにしても、たろくんの観察力すごいですねΣ(・□・;)
工程とかを細かく構成してて見てて飽きなそうです。
それにしても、たろくんの観察力すごいですねΣ(・□・;)
工程とかを細かく構成してて見てて飽きなそうです。
驚きです(^^)