サンマが安く手に入ったので
この日の夕食に出すことにしました。
三枚に開いて、
子供たちが好きなサンマの蒲焼きに。
さあ調理開始!と思ったら、
こもたろが何かつぶやいてる。
なんだなんだ?
・・・・・・・・・・・
「やって」ってお前・・・。
情が・・・情がうつる・・・。
残るサンマはあと4尾。
ということで、このひとり劇場はあと4回行われました。
★★★★★★★★★★★★★★★★★
自閉症児こもたろのドタバタ成長記が書籍化。
発売から1ヶ月、重版決定しました!
『ぎゅっと抱きしめたい』
主婦と生活社刊 定価:900円+税
7ネットショッピング
楽天ブックス
※ただ今上記ネット書店では在庫がない状態が続いております。
実店舗でも在庫切れになっているお店が出てきております。
いよいよ本日より順次店頭に並びます。
お待たせして申し訳ありません。
嬉しいお声をたくさんいただいています。 よろしくお願いします。 ―――――――――――――――――――
「すくすくパラダイスぷらす」にて、Webマンガの連載中!
ランキングに参加しています。
1ポチで投票が入る仕組みになっています。
更新の励みになりますので
「応援してるよ~!」のポチ、よろしくお願いします
にほんブログ村
ただ今、多忙につき
メッセージのお返事ができておりません。
本当にすみません・・・。
ママブロネタ「日々のできごと」からの投稿
コメント
コメント一覧 (68)
思わず爆笑してしまいました。
過去記事も読んできましたヾ(o・ω・)ノ
こもたろ君の成長が、ほのぼのとしていて、可愛いですね(♡´艸`)
看護師をしていて、ある程度の知識はあるのですが、実際に子どもと触れ合う機会に恵まれず…
moroさんのブログで、最勉強させて頂いてます!!
ブログには書いてないこと、
お母さんの中で溜まってしまうもの、
色々あって大変だとは思いますが、これかも、こもろちゃん、こもたろくんの成長を応援させて頂きたいと思います♡
なんだか、私まで嬉しくなっちゃいました!!
いつも、更新楽しみにしています(*´˘`*)
私も、子育て中ですが怪獣に負けないよう頑張りましょうね!
いつも、1尾100円くらいで買うけどなぁ(; ̄Д ̄)?
癒されました
応援してま~す♡
笑いすぎて涙目
さんまの表情がなんとも言えないです(/ω\)
そのやりとりキュンキュンします~(๑′ᴗ‵๑)
人だけでなく、生き物、物。
色々な事に思いやりや、その方の気持ちになれるって本当に凄い(o^^o)
ほっこりさせられました。
ありがとうございます。
やりずらい三枚卸頑張ったmoroさん、お疲れ様でした☆
三枚卸が出来るなんて凄く尊敬してしまう♪
晩御飯はたろくんの言葉かけあったのかなぁ?
美味しく食べてる姿が目に映ります☆
しかしサンマ安すぎですね、羨ましい。
息子今食欲なく、食べずにベェっと吐き出します…(>_<)
以前サンマをパクパク食べたので、明日スーパーで探して見ますね(〃'▽'〃)
ゆっくり読みたいと思います。
私自身初めての子育てで悩んだり泣いたりしていた時に偶然ブログを拝見しまして
3日で全部最初から最新まで読みました!
肩に力を入れっぱなしだった私にとって
moroさんのブログとの出会いは
本当に何よりの励みになりました!
これからも応援しています!
すっかり寒くなりましたから
ご家族みなさん風邪などに
気を付けて下さいね(^^)
「赤ちゃんだから、、」という女性の小さな声が聞こえたあとに、少し遠くの席にいた高校生の男の子が席を譲ってくれました。
その高校生は自閉傾向があるようで、息子に席を譲ったことで少し落ち着かなくなりましたが、お母さん(席を譲るようにアドバイスしてくれた女性)が一生懸命、「大きな声出さないよ」「落ち着いて」「降りるときに走らないよ」と、落ち着いた声でずっと声かけをしていました。
結果、その高校生は小さな声での独り言がほんの少しあっただけで、バスから降りていきました。
お母さんの「赤ちゃんに上手に席を譲れたね!」「最後まで落ち着いてバスに乗れたね!」という誉め言葉にもとくに反応することはなく、淡々と歩いていたのですが、私はそのお母さんの凛とした佇まいが忘れられません。
少し大変な子育てなんだろうけれど、オドオドする訳でもなく、変に周りの目を気にするわけでもなく、いたって普通に子育てをしていました。
とても素敵なお母さんでした。
その後にmoroさんの事を思いだし、きっとこのお母さんに負けないくらい素敵なお母さんなんだろうな、と思って少しウルっとしてしまいました(笑)
子育て頑張ってください!
なにもできないけれど、私はmoroさんのブログを通して少しでも理解できるように、頑張ります!
確かにそんなことされちゃうとさばき辛いですよね(;・∀・)
ありがとうございます。
これからも、楽しみにしてます*\(^o^)/*
他人の気持ちに寄り添うことがてきるようになったんですね!
サンマさんの場合、寄り添ったらmoroさんはやりづらいでしょうけど…(*≧艸≦)
サンマさんとのお話の『…』は日頃のこもたろくんとお母さんのやり取りを真似しているのでしょうか??(^^)
更新楽しみにしています(*^▽^*)
そして内容がとっても面白い…(笑)
サンマさんの恐怖感もちゃんと分かってあげられててすごいです(*´▽`*)
子供って純粋ですよね☆ 我が家も4歳の子供の純粋な行動や発言に思わず顔がニンマリしちゃいます(#^.^#)
命を大切に頂くこと、理解しはじめてるんですね
なんていい子なんでしょうか・・・(感涙)
いつも、仕事帰りに読み癒されております^^
沢山、大変なこともおありでしょうが
引き続きの更新を楽しみにしております!
(でも、無理はしないでくださいねー)
純粋すぎますー!!
でも、ほんとはっ、とさせられます。
すこしは見習わないとと(笑)
腹黒大人の私には良き先生です。こもくん。
たろくんとさんまが正面から迫ってくる絵!
最高に笑いました!!
たろくんってほんとに感受性・表現力が豊かで素晴らしい人物ですね。
あー明日のお話も楽しみです♪
たろくんが「さんまさん」って言った時僕の脳裏に某大御所の顔がよぎりましたww
たろくんの一人芝居見てて飽きなそうだけどこれはどうしても情が移っちゃいますよね(´・_・`)笑
読者登録させていただいています。
たろくんにほっこりさせられました。
こもたろくん心が優しいのですね~♪
我が家の娘も自閉ちゃんですが、今日はお気に入りの水筒に絆創膏を貼っていました!汗
微笑ましいですよね♪
高校三年の時からずっと読んでいます。
私の高校時代の社会の先生がモロさんのブログを紹介してくださったんです。
その日から毎日欠かさず覗いています。
何度も何度も読み返して、ほっこりしたり泣いてしまったり
元気をもらっています。
私の幼なじみもこもたろくんと同じで毎日頑張っています。
今では就職しています。とても勉強の好きな子で几帳面で、私は尊敬しています(私は整理整頓が苦手だからw)
この一人劇場、実は私こもたろくんと同じくらいの年にしていました。
すごく覚えています。たろくんの様子を見てると小さい頃を思い出すのと
本当に共感できる話が多くてやはりほっこりします(*^ω^*)
朝からほっこりさせてもいました!
こもたろくん何かのきもちを考えられるくらい心が育ってるってことですよね~。素敵です!!
いつも自分の息子にもたろくんみたいな子に育って欲しいなと思っちゃいます♡
人間が食べさせて貰っている事、その裏に命が消えてること、人間だけが痛いとか感じる訳ぢゃないこと、たろくんがきちんと理解しているのは日頃のもろさんの子育ての賜物ですね♡
私も頑張らなくちゃ!
お魚さんとの会話いい~(*´ω`*)
こもたろクンをぎゅうしたい(о´∀`о)
朝から笑わせていただきました(≧∇≦)
魚だけでなくシジミでもやります
痛いよ~熱いよ~って…
料理しづらいったら(-_-;)
たろくん、さんまの気持ちになるなんて、優しいですね~♪
確かに情がうつってやりづらいw
サンマの正面からの顔に吹きました~
いつもほっこりした気持ちにしてくれるこもたろくん♪ひとり劇場おもしろすぎ!
うちの4歳になる娘の通う幼稚園では、食材に対して命をもらう「ありがとう」「ごめんね」の気持ちを教えていますが、ここまでサンマの気持ちになれるこもたろくんは優しくて純粋な気持ちの持ち主なんだなぁ~って朝からまたまたほっこりしましたよ♪
食事の準備をするmoroさんからしたら、時間がかかるし情はうつるし大変ですよね(笑)
私は捌くのが苦手なので、ほぼ切り身ですが…それでも切りづらくなりそうです(笑)
こどもはやりますよねー。
本当に優しくて良い子ですね(#^.^#)
お疲れ様です♪
おもしろすぎるっ(*≧∀≦*)
うちの娘が昔、牛タン食べていたので、「それ牛の舌だよー」と言ったら「牛さん、可哀想~。( ´ ;ω; ` )」て泣きながら食べてたの思い出しました。
でも、食べるんかい!って思いました(笑)
魚を差し出すときのこもたろくんの表情!
毎回面白すぎる・・・
でも
サンマ超やすーい♪
かつて みたことのない値段だわ(*^^*)
仕事帰りの電車の中で読んでしまった!
笑いこらえるのに必死でした(~O~;)
サンマのきもち代弁隊ですねー!!プププ
こもたろくんの心の葛藤にも毎度泣かされます…。そしてまるでネタかのような面白い出来事だらけの日々…(旦那さんも…ププ)大ファンになりました!これからももろさん一家の日常が覗けるブログ楽しみにしてます!!
ちなみにさんまの気持ちの代弁…うちがされたら丸焼きに変更になりそうです(笑)いや、そもそもさんま開けないです爆
それでは!また覗きにきますー!!
ヽ(*^ω^*)ノ長々とすいません。゚(゚^艸^゚)゚。
モロさんファミリー大好きです\(^o^)/
たろくんかわいいなあ~
そしてモロさん魚さばけるのですね!!
私は料理そんなしない若造ですが
素敵です~(*゚ー゚*)!!
私も子供の頃に母親が魚さばいてる時に、
横からイタタタってゆーてたらしいですw
うるさい!って怒ったらしいですけどorz
いつも大変だとは思いますがBlog楽しみにしてます!
元気と癒しを貰っています!
ありがとうございます!
これからも頑張ってください!
また今日は格別!和むなぁ~!!
うちの息子も自閉ちゃんです!純粋なヤツにいつもノックアウトされてます!
これからも頑張って下さい!励みになります(*^.^*)
自分にも一人劇場癖は、少々ございますので、よーーーーーくわかります、こもたろさんのお気持ち(笑)
応援しています。
これからも頑張ってください。
たろちゃん、ナイス!!
ちゃんとお台所に立ってママを見てるんですね!
っていうか、サンマ安すぎるー!!!
羨ましい!!
すごく優しく純粋な心。(^^)
たろくん優しいですね。おいしく食べてあげたら、サンマさんも喜んでくれますよ^ ^
うちの姪も、なんにでも話しかけます。土にまで、さんづけして土さん、って呼んでたなぁ、笑
子どもは想像力が豊かです^ ^
娘もやったんですよー(^◇^;)
サンマや筋子をバラにしていくらを作るとき等…やりづらいですよね(ーー;)
花は枯れてましたが茎は水を通して葉っぱは生き生きとしていました。
ただ解体されるのはあまりにも残酷だと想い「スマン!これが俺の仕事だ…俺がハサミでオマエを切って処分するのが仕事だ…普段…植物見てこんな気持ちにならないが俺だけでもオマエの気持ちに寄り添ってやらなければ」って、心の中で伝えながらバラしてました。
こもたろ先生の可愛い食育授業ですね( ´ ▽ ` )ノ
サンマさん、痛いかもしれないけど美味しくいただくからね。ありがとう。
幼稚園教諭しています(゜▽゜)
こもたろちゃん可愛いすぎます!
そんな風にされたらさんま食べられないですね(๑ ́ᄇ`๑)
さんまの蒲焼き、いいですね^_^
今度作ってみます
一人劇場やばいす(o^^o)
そしてmoroさんのサンマの絵もうまい!笑
そして、落としたら『何すんねん!』って怒られる気がしてΣ(*´ω`ノ)ノありゃま、寝れない(笑)
何だかホッコリ出来るので荒んだ自分の心が癒されるBlogです。
これからも楽しく読ませていただきますので更新よろしくお願いします(*☻-☻*)
本当に可愛いお子様ですね☆
たろくんの気持ち、分かります!私、未だに魚の目が苦手で…というのも、魚の気持ちが伝わってきてしまったからで…そのせいで、一時期ちりめんじゃことキュウリの酢の物なんて、目玉ゴロゴロ…食べれませんでしたT^T
たろくんが、こんな理由で好き嫌いをしない事をただただ祈っております…
確かにやりづらいですよね…笑
めっちゃ声出して笑いました。笑
やりずらいし、食べずらい。笑
ほんと、もろさん記憶力よさすぎて
羨ましいです\(^o^)/
一つ一つの会話ちゃんと覚えてはって
こもたろくんも、こもちんも幸せだなー。
毎日このブログ読むのが楽しみです。!