土曜日にアメーバトピックスに当ブログ記事を取り上げていただきました。
読者登録をしてくださった方、ありがとうございます!
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
アメーバさん、この度もありがとうございます!
――――――――――――――――――――――
では、本編です。どうぞ^^↓
朝、幼稚園登園。
玄関にて、うわばきを履く。
あれ?
履き方、変わった?
↑支援の先生
先生
「実は先日、廊下にポスターを貼ったんですが・・・
そのポスターというのは
”就学に向けて、上履きをひとりで上手に履けるようになろう”
という内容のもの。
そのポスターを、
※ポスターはイメージです。
こもたろが見たらしい。
すると、
上履きを脱ぎ、
そして手に取り、
ポスターと同じ体勢で履こうと。
しかし上履きに足がカスりもしない。
し、し・・・
先生
「・・・ということがあって
たろくん、もしかしたら
しばらくこの体勢で上履きを履こうとするかも・・・」
母ちゃん
「あはは。かっこ良く見えたんでしょうねー(´∀`)」
因みに、
そこまでしなくてもっ
うわーっ
なんか、すすすすみません!
★★★★★★★★★★★★★★★★★
自閉症児こもたろのドタバタ成長記が書籍化。
発売から1ヶ月、重版決定しました!
『ぎゅっと抱きしめたい』
主婦と生活社刊 定価:900円+税
7ネットショッピング
楽天ブックス
※ただ今上記ネット書店では在庫がない状態が続いております。
実店舗でも在庫切れになっているお店が出てきております。
11月19日より順次店頭に並ぶ予定です。
お待たせして申し訳ありません。
嬉しいお声をたくさんいただいています。 よろしくお願いします。 ―――――――――――――――――――
「すくすくパラダイスぷらす」にて、Webマンガの連載中!
ランキングに参加しています。
1ポチで投票が入る仕組みになっています。
更新の励みになりますので
「応援してるよ~!」のポチ、よろしくお願いします
にほんブログ村
ただ今、多忙につき
メッセージのお返事ができておりません。
本当にすみません・・・。
ママブロネタ「保育園・幼稚園のこと」からの投稿
コメント
コメント一覧 (23)
ポスター見て真似したくなっちゃったんですかね。
可愛すぎる!
いつも楽しく読ませてもらっています♪♪
私は長男(3歳7ヶ月)次男(6ヶ月)の二児の母です(*^o^*)長男くんは広汎性発達障害です。今は障害のある子達が通う療育園?に行っています(o^^o)
ブログ楽しんでみてます(*^o^*)
初めまして。
数日をかけて記事を全て読みました。
ほんとにほんとに成長されてますね(;_;)!
笑いながら、時には涙しながら、
読ませていただきました。
育児方法等色々と参考にさせて下さい!
長々失礼しました。
「これ、かっこいい☆」って思ったんでしょうねぇ。
うふふ。かわいいなぁ。
あぁ・・・
うちの双子の自閉君達も
そういうお手本?を少しでも意識してくれたらいいのになぁ(切実)。
勤務中はダウン症や広汎性発達障害、自閉症の子もたくさん見させてもらいました。
こもたろ君の様子がすごく「あるあるー!」って感じで、懐かしかったし、愛おしく思いました(*´ω`*)
このブログのおかげで、また保育の道に戻りたい!って強く思いました~(´V`)♪
こもたろくんの素直さが愛おしいですね。
私の子どもも大人が思ってもみないところに
強くこだわり、すぐにマネしてしまいます。
大人になると、
素直に何かを受け入れられなくなりがち。
私もこもたろくんはじめ、
子どもの背中に学ばないと!
と、思いました。
ポスターの真似して、あたふたo(T△T=T△T)o
娘さん、息子さんに萌えさせていただいております。すっごい可愛いです!
このくらいの年だと上履きを履くのはなかなか手こずりますよね。僕はたろくんぐらいの時は靴下を履くのに手こずった記憶があります。笑
これからもお身体に気をつけて育児頑張ってください(๑و•̀Δ•́)و
かわいすぎwwwww
いいなぁ~☆
こもたろくん可愛すぎます。(笑)
この履き方でいつか履けちゃったりするかもしれませんね。(笑)
うちの子もそうです。
こもろママのブログに出会って。
目の前にある、いるものを大切にして、毎日を楽しく過ごすことを教えてもらった気がしました。
どんな子でも子育ては手のかかるものですよね。
より、子供と今を楽しみながら過ごそうと思うようになりました。
全て読ませて頂きました。
見ていてほんわかしました。
私の長男も発達が1歳半遅れてて、発達支援と保育園をへいこう通園しています。
私の子と一緒だぁとか、あるある!と共感することもありました。
体に気をつけて、育児頑張りましょう!
がんばるたろくんを応援します(^-^)v
ポスターを外して下さった先生!! 温かいですね♪
たろくん がんばって!!
ポスターを見て、このやり方が正しいのかな、かっこいいな、やりたいな、って思ったのでしょうかね。でも、それをやろう、とする姿勢、素晴らしいですよね。
スカッ、となるのもまた…かわいくて…。
もう少し、手と足の位置がつかめるようになったらできるかな?立って履くのは大人でも難しいですよね…バランスが( ̄O ̄;)
先生もすぐポスターを剥がしてくださるなんて^ ^対応もすてきですね。
お先、こんな良いな漫画とエピソードを見れば
続けてみたいと思います。(=⌒▽⌒=)
そして、こもたろもころももここで一番可愛いでした。o(^-^)o
今後も良いな漫画と可愛いなエピソードをお願いします。
私はいつでも‘moroさん’の家族を応援させていただきます。
この真っ直ぐな感性、可愛い!!
どんなポスターになったのでしょうね。
http://matome.naver.jp/m/odai/2134736631606483601
↑またまた見つけたのですがよかったら
実はうちの弟も自閉症です。
もう43ですが笑
弟の頃は周りに理解されず、母は大変な環境で育ててました。
色んな方に理解して欲しいですね!
応援させていただきます!
たろくんのチャレンジは誉めてあげたい♪
まっすぐ立ったまま履く感じが
カッコ良く見えたのかもしれませんね。