今日は読者登録の多さにどビックリ!!!しております、母ちゃんです。
土曜日にアメーバトピックスに取り上げていただき
そして日曜日にも取り上げていただきまして
さらに人気トピックスにランクインさせていただいていたそうで
(教えてくださった方、ありがとうございます!)
読者登録をしてくださった皆さま、ありがとうございます!
このようなブログですが、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
アメーバさん、この度もありがとうございます!
―――――――――――――――――――――
10月23日、ハフィントンポストに掲載されました。
息子が自閉症と気づくまで ママの葛藤(2)
よろしくお願いします。
―――――――――――――――――――――
すくすくパラダイスぷらすにて、
ただいま第15話、更新中。
土曜日更新!
「DVD」 ←クリック
そんな夢のような事は起きません
本日更新!
「信号」 ←クリック
目の前の信号を見てて
よろしくお願いします。
―――――――――――――――――――――
本日はモニター記事です。
10月25日(土)発売!
バンダイ「コドなび!codonabi」
28,000円(税抜)
「あ、食パンだー。」
と、思ったアナタ、するどい!
このタブレットはパンをイメージしてデザインされているそうです。
【商品説明】(バンダイより抜粋)
東京学芸大学と東京学芸大こども未来研究所との共同研究で生まれた
新発想の学習プログラムでお子様のやる気と好奇心を引き出します。
遊びの中で自然と学べる仕掛けがいっぱい!
ふむふむ、タブレット学習ができちゃうらしい。
ということで、
こもたろに渡してみました。
いろいろと遊べるみたいだよ。
今日はお寿司で遊ぼう。
「あそぶ」メニューから、「せいかつ」のページに移動して・・・
こもたろが大好きなお寿司。
と言っても、お寿司は鉄火巻きかネギトロ巻きしか食べないたろさん。
そこでこの「おすしやさん」。
おすしやさんは「学ぶ」モードと「クイズ」モードの2種類。
「学ぶ」の方は、このように下が空欄になっていて
気になるお皿をこの空欄のところにスライドして持ってきます。
すると、ネタの名称と写真(生きているときの)が表示されます。
ここ、イラストじゃなくて写真というのが
リアルに認識できていいな、と思いました。
こちらは「おすしやさん(クイズ)」
「学ぶ」の応用編。
上記で知ったことを、ここで確認できます。
子供がわからなくても
「何色だったっかなー?」と、親子一緒に楽しく遊べる。
ということで・・・
しばらく使ってみて、こもたろがどれ位学べたか。
それを知るためにみんなで回転寿司に行きました。
席に着くやいなや、
まじ?!
食べるの?
お寿司は鉄火巻きとネギトロ巻きしか食べない、キミが?!
と、感動したのですが・・・
まさかのリターン。
次に、サーモンを「とってくださーい。」となったのですが
同じ現象に・・・。
母ちゃん、さすがに学習しますよ。
ほらな。
母ちゃん
「食べないものは取りません。」
こもたろ
「わかったよー。」
しかし
知ってるネタが回っているのは、さすがに嬉しかったのか
次々にネタの名前を言っていました。
興味が出てくるのはとてもいい事。
すぐには食べられなくても
少しずつ興味が出て、ちょっとずつ食べられるようになるといいよね。
バンダイ「コドなび」の特集記事はこちら http://sukupara.jp/exsp/codonabi/
年内に何度か、「コドなび!」の体験記事をアップする予定です。
どうかお付き合いくださいね。
おまけ。
父ちゃんがめっちゃ興奮してました。
いや、でも、ホントすごいです、これ。
★★★★★★★★★★★★★★★★★
自閉症児こもたろのドタバタ成長記が書籍化。
『ぎゅっと抱きしめたい』
主婦と生活社刊 定価:900円+税
お近くの書店、ネット書店で好評販売中。
アマゾン
嬉しいお声をたくさんいただいています。 よろしくお願いします。 ―――――――――――――――――――
「すくすくパラダイスぷらす」にて、Webマンガの連載中!
ただいま更新中!
「パパみたい」
ランキングに参加しています。
1ポチで投票が入る仕組みになっています。
更新の励みになりますので
「応援してるよ~!」のポチ、よろしくお願いします
にほんブログ村
ただ今、多忙につき
メッセージのお返事ができておりません。
本当にすみません・・・。
ママブロネタ「お仕事」からの投稿
コメント
コメント一覧 (30)
こどなび、モニターおめでとうございます。
私も、気になっている商品なので、
上の方が、かかれてるように、どのように、すごいのか教えてほしいです。
我が子は、言葉を一切話すことができず、一歳4ヶ月で障害認定がおり、療育、作業療法をしながら。三歳に至ります。大人がする行動は日常生活の三割程度は出来るようになりましたが、やはり、言葉では伝わらないため、どのように、接していいか、わからないので、こどなびを利用したら、どのくらい、生活が出来るようになるのだろうと、思っています。
まだ、着替え、トイレ、食事は、一人では難しいため。
こどなびを使われてるみたいなので、細かな詳細を頂けたら嬉しいです。私も、期待していますね。宜しくお願い致します
私の三歳になる息子も5月に自閉症と診断され、疑いが確信に変わりホッとしつつも苦しくてふとした瞬間泣きたくなります。
可愛い我が子にかわりないですが、やはり健常児に比べ負担も大きく一歳の子供もいるので、てんやわんやの日々です。
話は変わりますが、コドなび!買いました。高すぎてびっくりしましたが(笑)
影響されて即購入しました(笑)(笑)
あ、moroさんの本も買いました☆
後長くなりましたが、気持ちを上手く切り替える方法あれば教えてください。
これからも楽しみにしてます!!
ブログを見て何でうちの子こんなんかなぁって思ってたことがわかって少しスッキリしました。ありがとうございます。
更新楽しみに待ってます
更新お疲れ様でございます
こちら3万円程の商品ですよね
何がどう凄いのか明確に詳細を掲載頂きたいです
期待しております
アイパッドやその類
パソコン等の諸々のアプリ等
持っている物で補えない部分があるのか気になっております!
前向きに考えれたり、沢山勉強になってます(^^)前向きに子育て楽しんでいきたいです。
面白くって、2日間で最初の記事から全部読ませていただきました♪
昨日から読まさせて頂いてます。
最近の子供用の物ってすごいですよね(´・∀・`)
実は私の会社で一時期、このコドなび!を、検査.梱包してました!!
こうやってお手元に届いて使ってらっしゃるのを見ると、なんか嬉しくなってしまいます‼
ほんとコドなび!すごいですよね‼(≧▽≦)
遊びながら沢山学習してくださいっ
また、お邪魔させて頂きます(^^)
こんにちは♪
いつも楽しみにblog読ませてイタダイテマス(*^▽^*)
今の学習玩具ゎスゴいですねぇ(@ ̄□ ̄@;)!!
遊びながら覚えられるなんて画期的~~♪ヽ(´▽`)/
興味から少しでも食べれる物が増えると嬉しいですよね♪
ウチも好き嫌いが激しかったのですが(^o^;)
少しずつ食べれる物が増えました。
これからも、こもたろくん&こもろちゃんの成長楽しみに読ませて下さい~♪
パパさんのボケ?も楽しみにしてますwww
モロさん頑張って~♪ヽ(´▽`)/
得た知識は使いたくなるのは人間の性。
お寿司の味もわかればもっと楽しくなるんじゃないかと思うけど、そこまでは今はまだの様子。
これからどう進化していくのか、とても楽しみです。
いつも楽しい話ありがとうございます。
それにしても本を注文したけどまったく届かない・・・
いつ読めるのかなー
もろさんのユニークな文と絵、楽しませてもらいました。勇気付けられました。
そして、私も同じ境遇にいる母親として現実を受け止め、明るいママになってゆきたいと考えが変わりました。
私はまだ専門の病院に連れて行ってないのですがこれからの子育ての参考にさせていただこうと思っています。
こどなび、気になっておりました。
すごい高機能なのですね…
びっくりいたしました( ゚д゚)
過去記事から全部読み、やっと現在に辿り着きました*\(^o^)/*
私には高1の息子が居ますが、現在は2人目を授かるべく不妊治療中です。
お子さん達の可愛らしさにクスッとして、凄く癒されたり
普通では感じる事が出来ない
子育ての苦労や葛藤がある中、ゆっくり育つこもたろうくんの成長ひとつひとつをしっかりと見逃さない様に向かい合っていて
凄く勉強させていただきました!
何より…こもろちゃんの優しさと
こもたろうくんに対する対応が大人で、
愛情たっぷりの素敵な女の子ですね(^-^)
我慢の多いお姉ちゃんという立場でも
こもろちゃんがこんなにも優しく
可愛らし女の子に育つという事は
moroさんとご主人が素敵なご夫婦だから
ちゃんと愛されている事が伝わっているからなんですよね(^ ^)
まだまだ大変な事も多いと思いますが
頑張ってくださいね!
ご家族みんなの愛情溢れるひとコマを
これからも楽しみにしていますね♫
読ませていただいて自分の息子と同じと思っていました。
わたしはまだ専門の病院に連れて行ってないのですがホントに共通する事ばかりなのでこれからの子育ての参考にさせていただこうと思い読者登録させていただきました。
これからも更新楽しみにしています。
意外なことで影響受けて親もビックリ!
…なんてことも子供あるあるですよね♪
うちはミッフィーで小さい頃からニンジン大好き
でした(笑)
moroさんの漫画の坊やかわいいです
記事も楽しみです
読者登録させていただきまーす♪( ´▽`)
これからも、読ませてもらいます。
ブログを見ていたら見つけて
読ませてもらいました♩*
面白くて楽しくて笑えました♡
私は21ですが、8年鬱を患っており
現在も通院中です。
知人にも同じような方がいるので
どうかご無理をなさらずに、、
うちは8才ですが、ネタはたぶんマグロといくらと、サーモンくらいしかわかりません。
そして回転寿司で食べるのは、サーモンのみ。
サーモンのサビ抜きばかり頼むのもけっこう恥ずかしいです。
何故なら
大人の私が交差してる方の信号見て
たまにパニック起こしてしまうから。。。
うちの息子は、今は8歳です。
少し前までマグロ・鉄火巻き・カッパ巻きしか食べなかったのですが、興味というのは素晴らしいもので、たこ焼きが好きな息子ですが、『たこ焼きのタコ』と『お寿司のタコ』が同じだと知りませんでした(^_^;)
ある日、テレビで生きたタコをさばいてお料理されるシーンを観て『たこ焼きのタコ』が『タコ』である事の回路が繋がったようで、それからお寿司でもタコを食べるようになりました(*´艸`)
興味と知識はどこから得られるかわかりませんよねヽ(*⌒▽⌒*)ノ
しかも、いくらこちらが懸命に教えていても同時に興味がそこにないと息子は抜けていきます(^_^;)
先ずは興味と楽しみを与えてあげるとドンドン吸収しますから、これからの成長は楽しみですね(≧∀≦)ノ
私は相乗効果を信じています❤️
凹をあまり気にせずに凸を伸ばしていきたいと思っています+゚。*(*´∀`*)*。゚+
この子達の素晴らしい才能を信じて。。。
記事とあまり関係ないコメントで失礼しました(^_^;)
ちょうど、読者登録させて頂いたのでご挨拶を兼ねて(๑′ᴗ‵๑)
更新を楽しみにしております♪ありがとうございます。、
結構、遡って読みました。
今後の更新楽しみにしています。
私もボチボチですが、ハンドメイド作品作っています。が、まさかのコットンタイム(長年愛読者)作者さんのブログにたどり着くなんて(*^-^*)
嬉しくて、コメ残してみました~♪