こもたろ、扉の向こう側をガン見。
その扉とは・・・
エレベーター。
そして後ろから抑える母ちゃん。
(エレベーターがどの階に行ってるか安全確認をしつつ
こもたろがこれ以上前に行かないよう、扉に触れないよう、押さえてます)
そろそろいいかな。
こもたろ
「いいよ。」
こもたろなりに、せいいっぱい低ーい声で。
え。
一人二役?
ほんとある日突然。
こもたろはエレベーター(の構造?)に心奪われたようです。
スケスケのエレベーターを見つけると、
嬉しそうに近づいて行き、こんなことやってます。
またしばらく続くパターンかこれ。
★★★★★★★★★★★★★★★★★
当ブログが書籍化されました!
『ぎゅっと抱きしめたい』
主婦と生活社刊 定価:900円+税
お近くの書店か、ネット書店でご購入できます。
アマゾン
よろしくお願いします。 ―――――――――――――――――――
「すくすくパラダイスぷらす」にて、Webマンガの連載中!
ランキングに参加しています。
1ポチで投票が入る仕組みになっています。
更新の励みになりますので
「応援してるよ~!」のポチ、よろしくお願いします
にほんブログ村
ただ今、多忙につき
メッセージのお返事ができておりません。
本当にすみません・・・。
ママブロネタ「日々のできごと」からの投稿
コメント
コメント一覧 (19)
先日、自閉症の会に参加したのですが、やはりエレベーター好きが多いようでした。
閉まる瞬間がすきとか、色々あるようですが
本を買わせていただきます
親は止めるのに必死です(^_^;)
ところで、本2冊買いました。一冊は我が家用、もう一冊は周囲の人に読んでもらいたくて。すごく読みやすいので、姉の家族や母からも大好評でした!もっといろんな人に読んでもらいたいな。moroさん、いつもありがとうございます!
大人でもつい見ちゃうもん!!(笑)
しばらくは続きますな(^▽^;)
手だけは挟まないでね~~(-。-;)
うちは一度やったことがあります...
指先だけだからすぐに抜けたけど(笑)
とってもわかりやすくて、なるほど~
そーなんだぁー、と読んでます‼
絵も可愛いくてすらすら読めます‼
この本ほど、自閉症についてこんなにもわかりやすく、面白く読みやすく、知ることのできる本はない!と思います。
そして、じ~んとしてしまうことも、1度や2度ではなく…。
(ちなみに『はじめに』のところを読んだだけですでに(T^T)でした(笑))
過去ブログを読破していても、新たな感動と読みごたえに、大満足でした!!
またゆっくり読み返します。
沢山の人にmoroさんの本が読まれますように!
あれ?
僕、興奮するんだけど…まだ子供かな(^_^)
でも、メイッコは、何かあったのか、、、、。怖い怖いといってる‼
たろ君それかな??
うちの子もエレベーター大好きで必ずボタンを押したがります。
いまEテレのおかあさんといっしょの今月の歌がエレベーターの曲ですよね♪
エレベーターはなんで?どうなってるの?と色んな好奇心をかきたてるんでしょうね(^_^)
1人2役ヽ( ̄▽ ̄)ノ
エレベーターの気持ちを低い声で
いやいや凄いゎ!感心しちゃいますね!
親の危ないよォ~って思いとはうらはらに去り行くエレベーターが見えなくなるまで動かない・・・。
我々には判らない何かが、彼らの心を捉えて離さないんでしょうね
うちは自動ドアもきちんと閉まるまでその場を動こうとしません
やっぱり、moroさんも見てて癒されるのでしょうか、、?
うちはアンパンマンとピングーです。
テレビ大好きで困ります。
喋るかな~。お話はしてるんですけどね~。
精一杯の低い声、最高です((´艸`*))