すくすくパラダイスぷらすにて、
ただいま第14話、更新中です。
よろしくお願いします。
――――――――――――――――
先日の幼稚園、お迎えのとき。
こもたろ、母ちゃんの顔を見るなり
この袋を受け取れと。
今年、ピーマンの栽培をした年長さんたち。
夏休み前にも持ち帰りがあったのですが
また夏休み中にたくさん実ったようで、この日は最後の収穫。
ピーマンを2個、持ち帰ってきたのでした。
支援の先生が、収穫の時のこもたろの様子を教えてくださいました。
よさそうなピーマンをもぎ取る、こもたろ。
先生が袋を用意してくれて、
それにピーマンを入れる際・・・
「えっ!これってそのために取ったの?」
と、ビックリしたようで
必死に遠慮。
支援の先生の説得で
なんとか持ち帰ることができました。
帰宅後。
しきりに念を押す。
母ちゃん
「ピーマン、美味しいよ。」
ピーマン、だめか。
「すくすくパラダイスぷらす」にて、Webマンガの連載中!
第14話、ただいま更新中。
「てがみ」
「だれだ?」
「いそがしい」
「カプセルトイ」
「ちこく」
★★★★★★★★★★★★★★★★★
当ブログが書籍化されました!
『ぎゅっと抱きしめたい』
主婦と生活社刊 定価:900円+税
お近くの書店か、ネット書店でご購入できます。
ご購入はこちらからでも受け付けています。
よろしくお願いします。
ランキングに参加しています。
1ポチで投票が入る仕組みになっています。
更新の励みになりますので
「応援してるよ~!」のポチ、よろしくお願いします
にほんブログ村
ただ今、多忙につき
メッセージのお返事ができておりません。
本当にすみません・・・。
ママブロネタ「日々のできごと」からの投稿
コメント
コメント一覧 (39)
「にがにがムリです」
確かに嫌だよね!
※ピーマン千切り(茹で時間は好み)
鶏肉(ムネ)茹でる、冷めたら細くさいて茹でたピーマンと合える
合える時の味を我が家はゴマドレッシングにしました
これも好みですヽ( ̄▽ ̄)ノ
ゴマ系を使うとピーマン臭さが無くて
まご姫も御代わりして食べたよ!
こもたろ先生いつも気付きをありがとう♪
むりですよー
って、かわいすぎます。
今日やっと本GETできました♪
本屋さん4件まわって見つけました!
そしてスタバで読んでましたが涙が出て読む場所間違えました~。笑
途中で耐えきれず続きは自宅に帰ってから一気に!
本当あったかくてほっこしりしました。
そしてmoroさんの強さに尊敬です!
今母になりたくて奮闘中ですが、moroさんのような強い母になりたいと思います!
去年運動会の記事で、たろくん、自家中毒かな?というコメントをさせてもらった者です。
先ほどはブログにコメントくださり、ありがとうございます!
勝手にブログでmoroさんの本を紹介してしまって、
とうとうご本人から削除要請が来たか…
とドキッとしました(笑)
わざわざお礼に来ていただいて
ありがとうございます<(_ _)>
応援してますので、これからも無理せず頑張ってください(*^_^*)
ピーマンの肉詰めをピーマンがくったりするまで蒸し煮にするとピーマンの臭みと苦味が抜けて美味しいんですけどね
まず、ピーマンとハンバーグが合体したピーマンの肉詰め…(´・ω・`)
たろさん苦手ですかね?(;・∀・)
タイムリーなネタでびっくり。
今日、ママ友とピーマンの食べさせ方を話し合っていました(^^)
1度焼いて(フライパンでもトースターでも可)、表面のうす~い皮を剥くと全然苦くないですよ( ´ ▽ ` )ノ
必死に抵抗するときに、必死に言葉を発します(*^^*)そんな必死さに、きゅんときてしまったわたしです(笑)
最近は、しゃべりたくないとき「集中させてください」って……( ̄▽ ̄;)
ピーマンはよく炒めると苦味が飛ぶみたいです。
うちの子はこの料理ならピーマン食べます。
もし試していたならごめんなさい。
たろくんかわいいですね~。
にがいにがいするから嫌いなんですよね。
子供が苦いのが嫌いなのは当たり前。
『苦い』=『毒』ということを生まれながらに知っているから子供は苦いもの「ピーマン」が嫌いなんだって聞いたことがあります。
成長するうちに嫌いなものが食べられるようになりますよ。きっと。
うちでは、ピーマンはピーマンのみの油炒めで食べます。
しょうゆをたっぷりかけて。
最近は種もワタも取らずに全部炒めて食べてます。
美味しいですよ
たろくん可愛いですねー♡
必死に遠慮&食べるの拒否、笑いました。
毎日のママや家族や先生方とのやりとりがひとつひとつ実っているようで嬉しいです♡
これからも更新楽しみにしています!
本は相変わらず自閉症児の加配の保育士の方や、新人保育士など、回してますw
必死に遠慮する姿が可愛い( *´艸`)
気持ちは分かりますww
苦いっすもんね、ピーマン。
どうやって手放すか、必死だったんでしょうねー。
ママ様が可愛いすぎますo(^▽^)o
ピーマンは切ると苦味成分が出るので、うちではレンジで楊枝で数ヶ所穴を開けてたピーマンを軽く温めてから、グリルで焼きます。
苦くないし、種ごと食べられて美味しいですよ♪
でも丸ごとだと、見ただけでたろくんには嫌がられますね…(^_^;)
にがいにがいするよ~って(笑)
うちの娘も小さくしないと食べない・・・
ピーマンは嫌われ者ですね可哀想に(; ̄ー ̄).
ここで質問するのもどうかと思いましたが、相談という形で。
すくパラで、会員登録しようとしたら、セキュリティがかかって、会員専用記事が見られません…。
セキュリティがかかっているものを、無理やり継続して接続する勇気もなく( TДT)
とても残念です(;_;)
これからも、アメブロ更新、
楽しみにしてます(*´▽`)ノ
関係のないコメント、申し訳ありませんでした。
またそこがカワイィ(((o(*゚▽゚*)o)))
たべるときは、焦がしまくって 味がなくなったらたべるときは、たべるかな?緑緑してるのも嫌。
とくにイラストからは言葉の成長感じちゃいます!
昔はてぃくてぃか??なんて可愛い響き!と思って見ていたのですが、
最近は大人びてきましたね。笑
これからもたのしみにしています( ´・∀・`)
書籍、購入しました。
涙で読めなくなりそうになりながら読みました。
私のも息子もとあるしょうがを持って誕生しました。
自分だけが辛くてと何度も思いました。
今となってはいい経験だったなと思えるようになりましたけど、書籍を読んで、私の経験なんてたいしたことなかったんだ、もっともっと大変でも明るく前向きに焦らず、子供には全力で向かってる、と恥ずかしくなりました。
これからもずっと読みます。
どうか、頑張らないでください。
頑張っているのですから。
こもたろくん、可愛いですね(*☻-☻*)全力で断っている姿が目に浮かびます!
徹底した断りっぷり(笑)
なかなか手強そうですね。
私が変わりに食べます。笑
多分たろくんと同じ年の従姉妹もピーマン嫌いで、叔母がピザを作った際にピーマン入れてあったんです。
それを知らずに美味しそうに頬張り食べてて、ちょっと意地悪心芽生えて、食べ終わってから実はピーマン入ってたんだよー( ̄▽ ̄)と言ったら、あたしのには入ってない‼︎と全力で否定していました。笑
ピーマンが苦手な子はほんと苦手ですね笑
母の言葉を遮ってまで拒否するとは…(´▽`)
そのうち食べられるようになるんじゃないですか?(ハンバーガーの時みたいに突然ってこともあるかも!!)
ママさまってかわいいですね(*^_^*)
私も息子にママさまって呼んでもらいたくなりました(^ν^)
一緒に料理を作ります!
細かく刻んで焼きそばとか
私はこれでいくつもの偏食をクリアー
してきました!
収穫からの料理する工程は
とても箸を伸ばす気にさせてくれます(笑)
声にならない萌えが!
可愛い!男の子可愛い!
ちゃんと見せてくれていいな。がんばったね
こもたろくん。(*^^*)
おいしそうだよ~。
気持ちがちょーわかる\(//∇//)\
応援してます!これからもブログ頑張ってください!
前向きな考え方の子供への愛情にいつも心をうたれます!
いつも楽しく拝見させてもらっています☆
ピーマン、苦手な子どもさん多いですよねーぇ…笑
ですが!!
千切りにして湯がくと!!
あら不思議!!
苦くなーい!!
(笑)
ゴマと醤油。オリーブ油と塩コショウ。ごま油と中華の素と醤油。生姜と醤油。
とかで食べてもおいしいですよー!!
お試しあれー☆