とある日。
この日の療育園は、「図書館へ行きましょう」という活動。
どうしよう。
朝から、母ちゃん
図書館なんて、無理無理ムリムリ。
今まで、絶対に立ち入らなかった図書館。
まさか療育園で行くことになろうとは。
最近は落ち着いてきているけれど
警戒は怠らないほうが吉。
もし騒ぎを起こしそうになったら、先生に言って図書館を出よう。
というわけで、たろさんは初図書館。
行きの移動中、たろさんに説明。
母ちゃん
「本がいっぱいあるところに行くよ。静かにします。」
何度か言い方を変えつつ、伝えたところ
こもたろ
「わかった。おおきなこえは、ブッブー。」
そして図書館に入るとき、たろさんは
口を抑えて、声を出さないようにしとりました。
とりあえず、分かってくれたってことで(;´▽`A``
そして図書館のキッズコーナーへ。
絵本を選んできた、こもたろ。
おお。ちゃんとヒソヒソ声で喋ってる。
まだ黙読ができない、こもたろ。
声を出すなら、ちっちゃいちっちゃいヒソヒソ声でね。
たまに忘れて、ひとこと声が出ちゃうときは
(ヒソヒソ。)
そんな感じで
ヒソヒソ読みつつ、ちょっと声がでちゃったら修正・・・
ということをやっていました。
そうこうしているうちに、図書の時間は終わり。
図書館を出て、トイレタイム。
そこでのトイレで・・・
たろさん、まだ口に手を当てていたので
ちょっと笑っちゃった。
ドキドキの図書館デビュー。
帰りの道中
大好きな先生に「静かにできて偉かったね~!」と褒められたたろさん。
ちょっと嬉しそうでした。
はぁー。
しかし、親の方は疲れましたわ・・・。
ランキングに参加しています。
1ポチで投票が入る仕組みになっています。
更新の励みになりますので
「応援してるよ~!」のポチ、よろしくお願いします
「すくすくパラダイスぷらす」にて、Webマンガの連載中!
ママブロネタ「成長記録」からの投稿
コメント
コメント一覧 (19)
でも図書館員は、そこまでの静寂は求めていませんよ
特にこどものほんのコーナーでは
そして私の勤める図書館は「どなたにもやさしい図書館」を目指しており、「いろいろな読み方をする方が居ます。ご理解を。」というポスターをはっています
特別支援学校や近隣支援級の利用案内や体験学習、歓迎しています
こもたろうくんにも公共図書館をどんどん利用していただきたいです
学校図書館にはないジャンルの画集とかこもたろうくんなら読みたいのではないかしら?宇宙の本とか虫の本とか…
そしてこうだったらもっと利用しやすい❗というところ教えていただけたら嬉しいです
私が作った「どなたにもやさしいほんのコーナー(仮)」にこもたろうくんの本を3冊入れました、どんどん利用されていて、全然棚にとどまっていませーん!嬉しいです!
一方的にファンが職権乱用気味にこもたろうくんを世界にひろめています~お許しを~
今後の成長も楽しみにしています
お母さんは本当に偉いです
こもちんも…いつも感心しています
素晴らしい家族の今後が楽しみです
息子はまだ、多動がおさまらず大変です^_^;いつになれば落ち着くのかなぁって、思いますが、様子をみています!頑張ります(^^)moroさんのブログに癒されています(@^▽^@)
これは、いろんな場所での可能性を開いてくれるかも知れませんね。
素晴らしい!
うちも図書館大好きだけど、まだまだ怒ってさっと帰ることしばしばあります。
はじめてなのに、すごいよぉーーー。
ママは本当にお疲れさまーーー
kikiと申します。
実はこっそりとブログを陰ながら拝読させていただいておりました。
読者になりたくて思い立ってアメンバー登録を今いましたところです。
いつもこもたろクンこもろちゃんのエピソードやハンドメイドの画像など楽しく見させてもらってます☆
今いま登録したばっかなので分からないことばかりで、ここにこんなコメントさせて頂いてもよいものかと悩みながら書いてます。場違いでしたらすみません(>_<)
今後とも楽しみにしています(*^^*)
よろしくお願いします(^人^)♪
ほっこり見ています(*´∀`)
お子さんが気持ちよく初図書館行けたのは
ママの努力のおかげですね(^-^)
関わりを色々考えてすごいです♪
いつも育児に家事にお疲れ様です\(^^)/
わたしも見習います(^-^)
応援してますo(^o^)o
そして、moroさんも。
親子愛がよく伝わります…(*´ω`*)
興奮してくると黙っていても声が大きくなっちゃうのに、修正しながらがまた偉いと思います!
本が大好きなたろちゃんだから
図書館は大好きになりそうですね♪
どんどん場所なれ人慣れが出来てくると
楽しみ倍増ですね♪
素敵ですね。
現在3歳、2歳の年子育児をアメリカでしてます♪
最近このblogにたどり着きほっこり読ませてもらってます。
口を抑える仕草可愛いですね~(*´∇`*)
なんだか想像して癒されました~
えっ、こんなこと出来るの?とか、嬉しくなっちゃいます!!
本が読めるなんて、スゴいです!しかもヒソヒソで?
うちの子は小1でやっと機械的に読んでますf(^^;
速く読もうとしたり、チョーゆっくりだったり…
ヒソヒソ読むなんて、出来ないんじゃないかな~
それにしても、静かにしていられるって、スゴいことですよね~!!
こもたろくん静かに出来て偉かったですねー(*^^*)(〃ω〃)
口抑えるシーンとかきゅんきゅんです☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
そうやって一つ一つ出来るようになっていくんですね。
わたしも楽しみにしています。