療育園でのプールのじかん。
こもたろは、プールが大好き。
脱衣室で水着にお着替え。
まん丸頭のこもたろさん。
水泳帽を被ると・・・
つるんとしたフォルムに
とんがり耳。
締め付けが少ないように、大人用の水泳帽を改造して使っています。
そのため、ちょっと深さがあるので
耳の根本が少し被ってしまう(=とんがり耳)というわけ。
こもたろを見てるといつも思う。
これって、アレに似てる・・・。
そんなこもたろさん。
先日プールで、
足を曲げて首まで水に浸かり、たたずんでいました。
(プールの水面は、こどもが直立して胸の下くらいの位置です)
何をするのかなーと思いきや、
息を「すわーっ」っと、たくさん吸い込み
鼻をつまみました。
そして、水の中へ・・・
止。
えーーーーーっ∑(゚Д゚)
水、顔まで浸かってないし!
鼻をつまむ意味が全然ないし!
こんなことを何度かしてました。
こもたろなりの練習なんだろうか・・・。
そんなたろさん、
後ろ姿もやっぱり
あのみどり色の宇宙人・・・
ビート板につかまって、ふよふよ浮いてるとこなんて
なんだか、こみ上げてくるものが(笑)。
ランキングに参加しています。
1ポチで投票が入る仕組みになっています。
更新の励みになりますので
「応援してるよ~!」のポチ、よろしくお願いします
「すくすくパラダイスぷらす」にて、Webマンガの連載中!
次回の更新は、5月23日の予定です。
ママブロネタ「保育園・幼稚園のこと」からの投稿
コメント
コメント一覧 (9)
がんばってください!
初めてコメントしますが、ちょっと質問がありまして…
療育園じゃない、一般の幼稚園はどのようにして選びましたか?
うちは双子で一人は発達の遅れ、もう一人は脳性麻痺です。今は保育園選びで悩んでいるんですが二つで迷っていて…加配の関係でまだわからないんですが、少人数とか園の方針とか、何を重視したらいいのか…
もし機会があったら教えて頂きたいです。お忙しいのに勝手にすみません。。
とにかくかわいいよ~♥♥♥(≧▽≦)
自閉傾向の子供は、水遊びが好きな子供と
嫌いな子供に わかれますね。
自閉傾向の子供の親御さんは
(^^)暑くなると、お家や公園 出先は 気を付けますよね。
Σ(゚д゚lll)
問題は、実家………特に お母さんの実家は、お母さんも お父さんも 祖父母も 気が緩みますね。
我が家も、ヒヤリ ハッとが 多かったです。
小学校 中学年まで、気をつけて あげてください。
いいぞ~!コモタロ君!
ちなみに、プールで、他のお友だちとかのしぶきがバシャッとお顔にかかっても大丈夫なのかな?
と、それともあわわわ~って感じなのかな?
なんて、どちらのバージョンも想像したりして。
楽しめる事がいちばん♪
可愛すぎてやっばい♡
ツッコミどころ満載だけど、確実に成長しているところで癒されますね♪(*´∀`*)
今夜もほっこりをありがとうございました♪(*´ω`*)❤