2014-2-5 おなまえは? 昨晩のこと。今までオウム返しだった質問が、答えられるようになりました。「すくすくパラダイスぷらす」にて、Webマンガの連載中!次回の更新は2月23日です。ランキングに参加しています。 1ポチで投票が入る仕組みになっています。 更新の励みになりますので 「応援してるよ~!」のポチ、よろしくお願いします にほんブログ村 ママブロネタ「成長記録」からの投稿 「こもたろ」カテゴリの最新記事 < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (29) 29. Anjelus137 2014年10月06日 01:56 こもちゃん スッゲー!! \(◎o◎)/! 確かな成長に、 心からの拍手です✨✨ 家族のサポート、本当に素晴らしいですね。 いつも感心して読んでいます。 これからも、 漫画を楽しみながら、応援しています! 28. まみぃ 2014年02月06日 21:09 久しぶりのコメントです。 すっごいですねーっ!(≧∇≦) 最近のこもたろくん、いろんな成長がみられますよね。(^-^) 27. ゆー 2014年02月05日 22:59 はじめまして☆ いつもブログ拝見させていただいてます! moroさんとこもたろくんの大ファンです(*^_^*)もちろん、こもろちゃんもパパさんも好きです! こもたろくんの成長、素晴らしいですね!こもたろでしゅに、キュンってなりました! きっと素敵なご家族の支えがあって、人とのコミュニケーションが広がっているのですね。 私は子ども相手の仕事をしているので、発達障害の特性を持っているお子さんと接する機会はたくさんあります。 しかし、moroさんのブログに出会って、自分の勉強不足と、自閉症のお子さんの困り感やご家族の苦労を知ることができました。 そして何より、子どもの成長ってすごい!という感動を得ました(^○^) 子どもが大好きという初心を思い出しました! moroさんのブログに出会えて感謝です。ありがとうございます(*^_^*) これからもmoroさんファミリーを応援しています^_^ 26. 玲 2014年02月05日 21:42 >ヨッシーさん 横レス失礼します お子さんのこと、もし辛いことを言われたのなら泣いてもいいと思います 自分の感情を素直に受け入れられないと、お子さんのことも受け入れられないから どんな結果であってもお子さんの為になる道が見つかるといいですね 25. ねね 2014年02月05日 21:26 おなまーわ? だったのが、 おなまえはこもたろでしゅ。って、、、 完璧じゃないですかヾ(≧∇≦) 年齢もばっちり答えられるようになって、なんだか感動です♡ どんどん成長してますね(*^^*) 24. sato 2014年02月05日 18:36 いつもこっそり読ませて頂いておりました。 moroさんは様々な感想や意見があることを承知して出来事を綴られていらっしゃる事に深く感銘を受けました。 正解は1つではないし、対応も1つではないから難しいですね。 ただ、間違いない事は moroさんの行動をたろくんが理解したことです。 理解できたという事は間違ってはいなかったということですよね。 人に迷惑がかからないように周りが行動しても、当人が何が迷惑な行動かを理解出来なければ意味のないこと。 世間体を気にした所で当人の為にはならないですからね。 moroさんとたろくんは他人に迷惑をかけたのでしょうが、責任はきちんと取ったと思います。 責任を取れる5歳児ってなかなかいないのではないでしょうか。 胸を張って再びスーパーに行っていいと思いますよ。 遠くからですが応援しています。 23. 音姫 2014年02月05日 16:59 こもたろくんとっっっっっってもかわいいですね!!(*≧∀≦*) はじめまして、おときと申します(ノ´∀`*) この4月から大学生です( ・∇・) 最初はハンドメイドブログだと思い「こんな素敵なものをつくれちゃうなんて!!」と感動しつつ最初からブログを読んでいました(*´ω`*) 徐々にこもたろくんのお話がたくさん( ´∀`) 実は将来臨床心理士を目指しています。 まだ専門的な知識もなにもありませんが、moroさんがとてもこもたろくんに愛情持って接していらしゃるのを感じました。 これから大きくなるにつれて大変なこと、たくさんあると思いますが頑張ってください!! こもたろくんの絵、とっても大好きで楽しみにしています(*´ω`*) つたない文章で申し訳ありません(;A´▽`A 22. ヨッシー 2014年02月05日 14:22 初めまして。 いいですね! うちの子いま、2歳5ヶ月。そんな風になれるかな?実は明日、発達センターで発達テスト受けた結果が出るんです。何かが違うと疑い初めて半年…明日どんな結果でも泣かずに受け止められるでしょうか。 21. koto 2014年02月05日 12:59 はじめてコメントします(^-^*) 最初にブログを拝見してから面白くてこもたろくんの記事を最初からみてしまいました! やっと追いつきました笑 私も小4の息子がいまして彼はADHDと言う発達障害で言語の部分で一年ほど遅れがあると3歳ぐらいから言われてました。 今でも若干幼いしゃべり方ですが普通教室で頑張ってます! moroさん家族とても楽しそうでたまに泣いたりまた笑ったりしながらまた尊敬しながら拝見してました。 発達障害とはこれからも付き合っていかなければいけませんがお互い子育て頑張りましょうね(*^▽^*)これからも応援してます。私も兵庫なので帰省ときはもしかしたらもしかするかもですね笑 20. みゃお★ 2014年02月05日 12:31 今日夢にこもたろくん(実写)がでてきたんです!!もちろん、想像?ですが… とってもかわいかった~(*^^*) こもたろくん と こもちゃん の成長楽しみにしてます! 応援してますヾ(@⌒ー⌒@)ノ 19. ち~まま 2014年02月05日 11:51 すご~~~~~い♪ すごいよ 嬉しいね~ なんだか私も嬉しい 会話がかみ合って できるなんて・・・・・ すごいな~ いいな~ 目指せ!!たろくん byゴン助(笑) 18. ちろにゃん 2014年02月05日 10:54 小さな一歩でも、本当に嬉しいですよね。 これからが楽しみですね♪ 17. なちこ 2014年02月05日 10:32 たろくんかわいい~(*´∀`) 嬉しい成長ですね♪ これからも たろくんの成長応援してます☆ 16. ヨンジャ 2014年02月05日 10:25 いつも楽しく拝見してます。 私はたろさんより10歳年上の障害児の親です。 スーパーでの出来事を読んで、自分の経験と重なりました。 私も相手の方の自宅まで謝罪に行き、許してもらえなかったこともありました。 近い将来たろさんは支援学校か支援学級に就学しますよね。 するとmoroさんはそこでたろさんが今度は被害者となることで悩むことも沢山発生しますよ。 多分、その際は一瞬でも、スーパーでのおじいさんと同じ思いをすることがあるかもしれませんね。真逆の立場を。 私も我が子の学校生活の中で子供が恐怖にふるえた姿を見た時には何度も怒りを覚えました。(クラス内にも学年内にもいますよ。)学校に行き渋る我が子を見ると、しきりに謝る先生や親御さんに「謝る前に対策を考えて未然に防ぐ努力をしてほしかった。」と内心言いたかったこともあります。 いつの日か、その立場に立たされて悩むmoroさんのブログを拝見すると今から予測しています。 moroさんの悩みはこれからも続きますが、ささやかな幸せもずっと続いて行くことも断言します。幸せを感じる感受性も我が子のおかげで私達は強いみたいだから。こもちんも父ちゃんも。 「迷惑をかけるもかけられるのも人生」 と悩む私を励ましてくれた人もいました。大丈夫ですよ。見守ってくれる沢山の人に、これからも発信してください。 15. らいおん 2014年02月05日 10:02 すごぉ~い(*^^*)!素敵☆☆我が子がそんなに話せたら泣いちゃうな~ 14. *みまる* 2014年02月05日 09:08 日々成長 子供の成長は早いですよね その時その時で感動します 育児楽しんで下さい☆ 13. ゆり 2014年02月05日 08:22 おはようございます! ここのところのこもたろくんの成長ぶりはすごいですね!! ずっとブログを見てきていたので、私まで嬉しくなります! これからも更新楽しみにしてます! 12. マルカナ 2014年02月05日 07:57 すごい~! たろくんすごい! 我が家の息子君、オウム返し「なう」なので(^_^;) 希望わきます! キャッチボール出来るのって素敵ですね~! よーし。うちも懲りずに話しかけまくるぞぉ! 療育も個別訓練も頑張るぞっo(`^´*) 11. オルカ 2014年02月05日 07:00 はじめまして、オルカです。 いつもブログ見てます。 私は中1なのですが、今度発達障害の検査を受けます。 こもたろくんすごい! お名前が言えるようになったんですね。 これからも更新楽しみにしてます。がんばってください。 10. むちゅhaha 2014年02月05日 06:18 おはよーございます♪ たろくんずごーい(*^▽^*) 私もがんばろっ(#^.^#) power貰えます「(*´∀`)♪ 9. ボーイママ 2014年02月05日 05:50 おはようございます。 毎朝、私の日課はmoroさんの Blogをひらくことʕु•̫͡•ʔु ✧ 今日もありがとうございます! たろくん、すごいですね! 私も一緒にパチパチしたい‼︎ 答えも暗記した答えじゃなくて ちゃんと質問内容を理解してるよ! うちの娘ちゃんなんて、3歳のとき、 何歳?→○○ちゃんです! お名前は?→3歳! でした(~_~;)(笑) 8. nana 2014年02月05日 01:39 すごい! 本当にすごい! こもたろくん本当に成長したなぁ~と感動してます。 ご家族の方も沢山ここまで来るのに大変だったと思います。 けど、素敵な報告が聞けて本当に嬉しいです。 ありがとうございましたm(_ _)m 節分だったので今年の鬼! ブログでどうだったのか見るの楽しみにしてます୧꒰๑͒•͈ꇵ͒•͈๑͒꒱୨ᵎᵎ✧ まだまだ、寒いのでご家族皆さん風邪には気を付けてくださいね。 7. にょ。 2014年02月05日 01:32 かわいい....♥ 6. ぺこ 2014年02月05日 01:04 素敵です(〃ω〃)! わたしも頑張ろ…! 5. くろねこ 2014年02月05日 00:55 いつも楽しく拝見してます。 こもたろさん、すごいです!! 我が家の娘は5歳の時に、会話は全然(質疑応答も)全然できずに、全く意味のない宇宙語を時々叫んでました。 意味のある言葉は言わず、無言でクレーンバリバリ・・・ その時は知的が重くて、支援学校に行くのだろうなぁと思っていたのですが、意外と障害程度は経度だったので地域の小学校に通い、小学校の大部分は支援学級に在籍。。。 何故か小1は普通学級に入ってみたのですが(他のおこさんからの刺激を期待して)、登校できなくなったので小2から知的の支援学級に。 小5から何故か情緒クラスに移籍。 中1は情緒クラスに在籍。でも合わずに、中2から通常学級に移籍・・・ 紆余曲折して今に至ります・・・今中2です(^^; 知らん間に、知的障害の判定を受けられなくなってしまい、なんと受験することに・・・ 小学校はほぼ支援級にいたので、義務教育で習っているはずの単元が、全部できていないので、かなーりかなーりヘビーですが、、、 こんな謎な転帰もあります(^^; 幼少期の可愛い時期に、こもたろさんみたいだったら、もっと可愛かっただろうなぁと、懐かしくうらやましく思っています。 4. もも 2014年02月05日 00:22 いつもブログ拝見しています。 うちの子は3歳で自閉症グレーゾーンなので、こもたろ君の事を先輩のような目で見させてもらっています。 会話、嬉しいですね~^_^ うちはオウム返しの真っ最中です。 moroさんのブログが毎日の活力になっています! 模範解答を期待して見ているのではないから 、素のmoroさんでいて下さいねo(^_^)o 大好きです!! 3. みゆぅ 2014年02月05日 00:13 おおー!!こもたろくん、すごいっ 節分ブログ楽しみにしてます!! 今年はどんなコスプレが?(笑) 2. みほこ 2014年02月05日 00:10 成長してますね!すごく嬉しかったでしょう。 私も息子が3才過ぎるまで会話ができなくて、話し始めたらオウム返しで。少しずつ会話ができるようになり、嬉しくて何回も何回も言わせたことを思い出しました(泣) 当時の気持ちを思い出させてくれてありがとう 1. くるみ 2014年02月05日 00:04 こんばんは。初めてコメントします。わたしは今看護学生をしています。 自分が子育てをするのはまだまだ先になりますが、moroさんのブログを見て、こもたろくんの成長を見てるのが楽しくて、嬉しく思っています。 理解が得られづらい場面も多くあるのだと思いますが、わたしも将来は何か協力できるような人になりたいです。 コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する トラックバック
コメント
コメント一覧 (29)
こもちゃん スッゲー!!
\(◎o◎)/!
確かな成長に、
心からの拍手です✨✨
家族のサポート、本当に素晴らしいですね。
いつも感心して読んでいます。
これからも、
漫画を楽しみながら、応援しています!
すっごいですねーっ!(≧∇≦)
最近のこもたろくん、いろんな成長がみられますよね。(^-^)
いつもブログ拝見させていただいてます!
moroさんとこもたろくんの大ファンです(*^_^*)もちろん、こもろちゃんもパパさんも好きです!
こもたろくんの成長、素晴らしいですね!こもたろでしゅに、キュンってなりました!
きっと素敵なご家族の支えがあって、人とのコミュニケーションが広がっているのですね。
私は子ども相手の仕事をしているので、発達障害の特性を持っているお子さんと接する機会はたくさんあります。
しかし、moroさんのブログに出会って、自分の勉強不足と、自閉症のお子さんの困り感やご家族の苦労を知ることができました。
そして何より、子どもの成長ってすごい!という感動を得ました(^○^)
子どもが大好きという初心を思い出しました!
moroさんのブログに出会えて感謝です。ありがとうございます(*^_^*)
これからもmoroさんファミリーを応援しています^_^
横レス失礼します
お子さんのこと、もし辛いことを言われたのなら泣いてもいいと思います
自分の感情を素直に受け入れられないと、お子さんのことも受け入れられないから
どんな結果であってもお子さんの為になる道が見つかるといいですね
おなまえはこもたろでしゅ。って、、、
完璧じゃないですかヾ(≧∇≦)
年齢もばっちり答えられるようになって、なんだか感動です♡
どんどん成長してますね(*^^*)
moroさんは様々な感想や意見があることを承知して出来事を綴られていらっしゃる事に深く感銘を受けました。
正解は1つではないし、対応も1つではないから難しいですね。
ただ、間違いない事は
moroさんの行動をたろくんが理解したことです。
理解できたという事は間違ってはいなかったということですよね。
人に迷惑がかからないように周りが行動しても、当人が何が迷惑な行動かを理解出来なければ意味のないこと。
世間体を気にした所で当人の為にはならないですからね。
moroさんとたろくんは他人に迷惑をかけたのでしょうが、責任はきちんと取ったと思います。
責任を取れる5歳児ってなかなかいないのではないでしょうか。
胸を張って再びスーパーに行っていいと思いますよ。
遠くからですが応援しています。
はじめまして、おときと申します(ノ´∀`*)
この4月から大学生です( ・∇・)
最初はハンドメイドブログだと思い「こんな素敵なものをつくれちゃうなんて!!」と感動しつつ最初からブログを読んでいました(*´ω`*)
徐々にこもたろくんのお話がたくさん( ´∀`)
実は将来臨床心理士を目指しています。
まだ専門的な知識もなにもありませんが、moroさんがとてもこもたろくんに愛情持って接していらしゃるのを感じました。
これから大きくなるにつれて大変なこと、たくさんあると思いますが頑張ってください!!
こもたろくんの絵、とっても大好きで楽しみにしています(*´ω`*)
つたない文章で申し訳ありません(;A´▽`A
いいですね!
うちの子いま、2歳5ヶ月。そんな風になれるかな?実は明日、発達センターで発達テスト受けた結果が出るんです。何かが違うと疑い初めて半年…明日どんな結果でも泣かずに受け止められるでしょうか。
最初にブログを拝見してから面白くてこもたろくんの記事を最初からみてしまいました!
やっと追いつきました笑
私も小4の息子がいまして彼はADHDと言う発達障害で言語の部分で一年ほど遅れがあると3歳ぐらいから言われてました。
今でも若干幼いしゃべり方ですが普通教室で頑張ってます!
moroさん家族とても楽しそうでたまに泣いたりまた笑ったりしながらまた尊敬しながら拝見してました。
発達障害とはこれからも付き合っていかなければいけませんがお互い子育て頑張りましょうね(*^▽^*)これからも応援してます。私も兵庫なので帰省ときはもしかしたらもしかするかもですね笑
とってもかわいかった~(*^^*)
こもたろくん と こもちゃん の成長楽しみにしてます!
応援してますヾ(@⌒ー⌒@)ノ
すごいよ
嬉しいね~
なんだか私も嬉しい
会話がかみ合って
できるなんて・・・・・
すごいな~
いいな~
目指せ!!たろくん
byゴン助(笑)
これからが楽しみですね♪
嬉しい成長ですね♪
これからも たろくんの成長応援してます☆
私はたろさんより10歳年上の障害児の親です。
スーパーでの出来事を読んで、自分の経験と重なりました。
私も相手の方の自宅まで謝罪に行き、許してもらえなかったこともありました。
近い将来たろさんは支援学校か支援学級に就学しますよね。
するとmoroさんはそこでたろさんが今度は被害者となることで悩むことも沢山発生しますよ。
多分、その際は一瞬でも、スーパーでのおじいさんと同じ思いをすることがあるかもしれませんね。真逆の立場を。
私も我が子の学校生活の中で子供が恐怖にふるえた姿を見た時には何度も怒りを覚えました。(クラス内にも学年内にもいますよ。)学校に行き渋る我が子を見ると、しきりに謝る先生や親御さんに「謝る前に対策を考えて未然に防ぐ努力をしてほしかった。」と内心言いたかったこともあります。
いつの日か、その立場に立たされて悩むmoroさんのブログを拝見すると今から予測しています。
moroさんの悩みはこれからも続きますが、ささやかな幸せもずっと続いて行くことも断言します。幸せを感じる感受性も我が子のおかげで私達は強いみたいだから。こもちんも父ちゃんも。
「迷惑をかけるもかけられるのも人生」 と悩む私を励ましてくれた人もいました。大丈夫ですよ。見守ってくれる沢山の人に、これからも発信してください。
子供の成長は早いですよね
その時その時で感動します
育児楽しんで下さい☆
ここのところのこもたろくんの成長ぶりはすごいですね!!
ずっとブログを見てきていたので、私まで嬉しくなります!
これからも更新楽しみにしてます!
たろくんすごい!
我が家の息子君、オウム返し「なう」なので(^_^;)
希望わきます!
キャッチボール出来るのって素敵ですね~!
よーし。うちも懲りずに話しかけまくるぞぉ!
療育も個別訓練も頑張るぞっo(`^´*)
いつもブログ見てます。
私は中1なのですが、今度発達障害の検査を受けます。
こもたろくんすごい!
お名前が言えるようになったんですね。
これからも更新楽しみにしてます。がんばってください。
たろくんずごーい(*^▽^*)
私もがんばろっ(#^.^#)
power貰えます「(*´∀`)♪
毎朝、私の日課はmoroさんの
Blogをひらくことʕु•̫͡•ʔु ✧
今日もありがとうございます!
たろくん、すごいですね!
私も一緒にパチパチしたい‼︎
答えも暗記した答えじゃなくて
ちゃんと質問内容を理解してるよ!
うちの娘ちゃんなんて、3歳のとき、
何歳?→○○ちゃんです!
お名前は?→3歳!
でした(~_~;)(笑)
本当にすごい!
こもたろくん本当に成長したなぁ~と感動してます。
ご家族の方も沢山ここまで来るのに大変だったと思います。
けど、素敵な報告が聞けて本当に嬉しいです。
ありがとうございましたm(_ _)m
節分だったので今年の鬼!
ブログでどうだったのか見るの楽しみにしてます୧꒰๑͒•͈ꇵ͒•͈๑͒꒱୨ᵎᵎ✧
まだまだ、寒いのでご家族皆さん風邪には気を付けてくださいね。
わたしも頑張ろ…!
こもたろさん、すごいです!!
我が家の娘は5歳の時に、会話は全然(質疑応答も)全然できずに、全く意味のない宇宙語を時々叫んでました。
意味のある言葉は言わず、無言でクレーンバリバリ・・・
その時は知的が重くて、支援学校に行くのだろうなぁと思っていたのですが、意外と障害程度は経度だったので地域の小学校に通い、小学校の大部分は支援学級に在籍。。。
何故か小1は普通学級に入ってみたのですが(他のおこさんからの刺激を期待して)、登校できなくなったので小2から知的の支援学級に。
小5から何故か情緒クラスに移籍。
中1は情緒クラスに在籍。でも合わずに、中2から通常学級に移籍・・・
紆余曲折して今に至ります・・・今中2です(^^;
知らん間に、知的障害の判定を受けられなくなってしまい、なんと受験することに・・・
小学校はほぼ支援級にいたので、義務教育で習っているはずの単元が、全部できていないので、かなーりかなーりヘビーですが、、、
こんな謎な転帰もあります(^^;
幼少期の可愛い時期に、こもたろさんみたいだったら、もっと可愛かっただろうなぁと、懐かしくうらやましく思っています。
うちの子は3歳で自閉症グレーゾーンなので、こもたろ君の事を先輩のような目で見させてもらっています。
会話、嬉しいですね~^_^
うちはオウム返しの真っ最中です。
moroさんのブログが毎日の活力になっています!
模範解答を期待して見ているのではないから
、素のmoroさんでいて下さいねo(^_^)o
大好きです!!
節分ブログ楽しみにしてます!!
今年はどんなコスプレが?(笑)
私も息子が3才過ぎるまで会話ができなくて、話し始めたらオウム返しで。少しずつ会話ができるようになり、嬉しくて何回も何回も言わせたことを思い出しました(泣)
当時の気持ちを思い出させてくれてありがとう
自分が子育てをするのはまだまだ先になりますが、moroさんのブログを見て、こもたろくんの成長を見てるのが楽しくて、嬉しく思っています。
理解が得られづらい場面も多くあるのだと思いますが、わたしも将来は何か協力できるような人になりたいです。