2013-11-6 納得できない。 お絵かきたろさん。 ふと・・・ ちょっ!聞いた聞いた?俺のこと、すきだってよー!!(°∀°) ・・・・・・・・・・・・・・・・。こもたろ人生初の「すき」がパパ・・・母ちゃん・・・これだけ一緒にいるのに・・・ さっきのはノーカンっ聞かなかったことにする(笑)。ランキングに参加しています。 1ポチで投票が入る仕組みになっています。 更新の励みになりますので 「応援してるよ~!」のポチ、よろしくお願いします にほんブログ村 「すくすくパラダイスぷらす」にて、Webマンガの連載中! 「母ちゃん」カテゴリの最新記事 < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (13) 13. じゃがいもころりん 2013年11月07日 06:28 moroさん、ど、どんまいだ~!(;゚∀゚) 12. まる 2013年11月07日 05:59 リセットボタン押しとこ~☆ ノーカウントで~(^з^)-☆ ぱぱー ヨロシク(;´д`) 11. ASKA 2013年11月06日 23:27 でも 可愛いー!!! (*´∀`*) 10. じょじょ 2013年11月06日 22:02 初めてコメントします。いつも楽しく読ませてもらってます(^_^) うちは…初めてはパパで、最近バァバ、先日おじいちゃんがジィジと教えたところ「じーじ」と言って、お舅さんは喜んでいてのですが…私はババ…どれだけ教えても「ババ」なんです(T_T) ママと呼んでもらえる日まで…頑張ります笑 9. 桜華 2013年11月06日 20:26 ウチの上の子もママよりパパが先でした。 Σ(゚д゚lll)って感じでした(笑) パパママだけでもそうなのに、その後ろにすき~がつくとなればなんで…と思いますよね(T_T) ママのことが好きなのは自然で当たり前すぎてかえって言葉では出てこなかったのかも? 8. boonboon 2013年11月06日 14:35 うーん、ママさんたちからのコメントばかりですが、 きっとパパもちょっと気まずい思いでいるかと思います。 でも、うれしいよね。 7. かおり母さん 2013年11月06日 12:23 いつも楽しく読ませてもらってます☆ き、きっと 幼稚園とかの絵本にあったフレーズですよ! 印象に残ってて、書きたい絵とリンクして 言っただけですよ。 カウントなしでいいのでは?(笑) パパのことももちろん好きだと思いますが ママのことが一番スキなはず!! って、私に言われなくても moroさんが一番良く分かってますよね(笑) 6. ぐるん。 2013年11月06日 11:35 父ちゃんってずっこいんよね~。 普段は母ちゃんがめっちゃがんばってんのに おいしいとこだけもって行ってしまうからorz でも周りの話を聞いていると、発達障害の事を 受け入れられず、育児に協力的でない父親も 多いみたいで・・・ パパ すき はとっても素敵なことだと思います^^ と、いいつつ複雑ですけどねw 5. maple-bee 2013年11月06日 10:26 家の愚息も・・・・・ 英語でだけど 『ダッダ』 『ダッダ』 『ダッダ』 ってのが彼の初めの言葉でした。 納得できないとか そーーなレベルでなかったです。 だって、母ちゃん、母子家庭で 一人で育てたようなもんなのに 週末にあう『ダッダ』が なぜ、先なのよーーーーーって 今では 笑い話ですけどね。 4. ち~まま 2013年11月06日 09:46 こもとろくん・・・・・ それは無いわ~~~ でも・・・・わ・か・る(爆) ゴン助・・・・保育園とかで「かぁ~しゃん」と泣き叫んだりで「かぁ~しゃん」と呼んだことはあるらしいが・・・・ 私は一度も「かぁ~しゃん」と呼ばれてないけど 父には「とぉ~しゃん」と呼ぶ・・・・・ なんだよそれ(爆) 納得いかねーーーーーーーーー(笑) 3. sakusaku 2013年11月06日 08:48 分かります。 我が家も息子はパパでした~~。 今でも旦那さんは「パパ」 私は「おかあちゃん」 初めてがパパでショックで泣いちゃいました~ 2. 茉咲 2013年11月06日 08:10 わかりますっ! うちも『父ちゃん』が先でしたよ~(TT) 因みに私などペットフクロモモンガよりも後でした…f(^_^; 謙虚なブログタイトルにしてますが、当時は流石に『そりゃないだろ?orz 』と思いました… 1. honey-Pooh 2013年11月06日 07:44 。・゜゜・o(iДi)o・゜゜・。 わかります!!!めっちゃわかります~~(iДi) 上の子のとき最初に話した言葉が”パパ”でした・・・・・”ママ”って言う子が多いのになぜか”パパ”・・・ 泣きましたよ~~(iДi) パパって言いやすいんですよねきっと(笑) そう思わないと悲しすぎる~(ノω<。) コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する トラックバック
コメント
コメント一覧 (13)
ノーカウントで~(^з^)-☆
ぱぱー ヨロシク(;´д`)
可愛いー!!!
(*´∀`*)
うちは…初めてはパパで、最近バァバ、先日おじいちゃんがジィジと教えたところ「じーじ」と言って、お舅さんは喜んでいてのですが…私はババ…どれだけ教えても「ババ」なんです(T_T)
ママと呼んでもらえる日まで…頑張ります笑
Σ(゚д゚lll)って感じでした(笑)
パパママだけでもそうなのに、その後ろにすき~がつくとなればなんで…と思いますよね(T_T)
ママのことが好きなのは自然で当たり前すぎてかえって言葉では出てこなかったのかも?
きっとパパもちょっと気まずい思いでいるかと思います。
でも、うれしいよね。
き、きっと
幼稚園とかの絵本にあったフレーズですよ!
印象に残ってて、書きたい絵とリンクして
言っただけですよ。
カウントなしでいいのでは?(笑)
パパのことももちろん好きだと思いますが
ママのことが一番スキなはず!!
って、私に言われなくても
moroさんが一番良く分かってますよね(笑)
普段は母ちゃんがめっちゃがんばってんのに
おいしいとこだけもって行ってしまうからorz
でも周りの話を聞いていると、発達障害の事を
受け入れられず、育児に協力的でない父親も
多いみたいで・・・
パパ すき
はとっても素敵なことだと思います^^
と、いいつつ複雑ですけどねw
英語でだけど
『ダッダ』
『ダッダ』
『ダッダ』
ってのが彼の初めの言葉でした。
納得できないとか
そーーなレベルでなかったです。
だって、母ちゃん、母子家庭で
一人で育てたようなもんなのに
週末にあう『ダッダ』が
なぜ、先なのよーーーーーって
今では
笑い話ですけどね。
それは無いわ~~~
でも・・・・わ・か・る(爆)
ゴン助・・・・保育園とかで「かぁ~しゃん」と泣き叫んだりで「かぁ~しゃん」と呼んだことはあるらしいが・・・・
私は一度も「かぁ~しゃん」と呼ばれてないけど
父には「とぉ~しゃん」と呼ぶ・・・・・
なんだよそれ(爆)
納得いかねーーーーーーーーー(笑)
我が家も息子はパパでした~~。
今でも旦那さんは「パパ」
私は「おかあちゃん」
初めてがパパでショックで泣いちゃいました~
うちも『父ちゃん』が先でしたよ~(TT)
因みに私などペットフクロモモンガよりも後でした…f(^_^;
謙虚なブログタイトルにしてますが、当時は流石に『そりゃないだろ?orz 』と思いました…
わかります!!!めっちゃわかります~~(iДi)
上の子のとき最初に話した言葉が”パパ”でした・・・・・”ママ”って言う子が多いのになぜか”パパ”・・・
泣きましたよ~~(iДi)
パパって言いやすいんですよねきっと(笑)
そう思わないと悲しすぎる~(ノω<。)